南の空にいて座がありますけど、さそり座は西の空で沈みそうになっていますね。
さそり座は南の空の低い所にあるので、沈むのが早いです。それに替わって、南東の空に、秋の星座のやぎ座やみずがめ座が昇ってきています。
秋の星座は、まだ東の空ですね。
そうです。今、みずがめ座の中に土星がいます。土星には輪がありますが、輪の傾きは年々変わっていって、約30年周期で元に戻ります。その途中で、輪がちょうど地球の方を向くときがあります。
土星の輪が地球の方を向くと、どう見えるのですか?
土星の輪はすごく薄いので、輪が地球の方を向いた瞬間、消えます。今年はその直前で、輪の傾きがゼロに近づいています。
土星の輪が見えなくなるのですか?
今年は輪が消えるところまでは行きませんが、すごく細くて、天体望遠鏡で見ると、土星の両側に細い棒が出ているように見えます。
図鑑などでよく見る土星とは、違う見え方なのですね?
違います。今年と来年の土星の輪は、細くて輪として認識できません。
そのうち、輪のない土星が見られるのですね。
土星は、輪があるから土星らしいのですが、今年と来年の土星は、望遠鏡で見ても土星と認識できないかもしません。
輪のない土星というのも、見る価値がありますね。
天体望遠鏡で、土星を見る機会を作っていただきたいですね。
|