12月も中旬になりました。昨日、ふたご座流星群の極大が終わりました。今年は満月に近い明るい月があったので、たくさんの流星は見られなかったと思いますが、今夜でもまだ、多少の流星が見られます。
昨日見られなかった人は、今夜も見られるのですね。
数は少なくなりますが、今夜でもふたご群は飛びます。
今週は、他に天文現象はありますか?
18日水曜日、月と火星が接近しています。
何時頃見られますか?
この日、月が昇るのは20時ちょっと前です。月と火星が並んで昇ってきます。今の時期、火星が明るいので、月に負けない明るさの赤い色で輝いています。
20時以降なら、夜明けまで、月と火星が並んでいるのを見られるのですね。
月と火星の距離は、月が昇ってきたときが一番近くて、時間が過ぎるに従って離れていきます。
20時から21時頃に見るのが良さそうですね。
そのあたりがいいと思います。
明るい月と明るくて赤い火星、肉眼で見てもきれいでしょうね。
地平線に近いところにあるときは、地上の景色も入れて写真に撮ると、きれいな写真になると思います。また火星は、かに座のプレセペ星団とも近い位置にあります。
そちらを見るには、双眼鏡が必要ですね。
月明かりの影響で見づらいですが、双眼鏡で見ると、火星と星団の星々が一緒に見えるかもしれません。
そうですか。双眼鏡で見たいですね。
|