今日は12月22日、今年も残り少なくなりましたね。子供にとっては、1年って長いらしいですけど、大人になって歳をとってくると、あっという間に1年が過ぎてしまいます。
今年も終わりに近づきましたが、まだ見られる天文現象はありますか?
25日水曜日、スピカ食があります。
スピカ食というと、おとめ座の1等星のスピカが月の裏側に隠れるのですね。
25日の未明、3時ごろから4時ごろにかけて、下弦過ぎの月がスピカを隠す恒星食が起こります。その時刻というと、サンタクロースが来て、帰った後の時間ですね。
クリスマスイブの夜の夜更けですね。1等星が月に隠されるというのは珍しい現象ですよね。
1等星の星食は珍しいです。3時17分ごろ、月の明るい縁にスピカが潜入します。そして4時13分ごろ、暗い縁から出現します。
肉眼でも見えますか?
肉眼でもなんとか見えるかもしれませんが、双眼鏡や天体望遠鏡の方がはるかに見やすいです。
2週間前に土星食がありましたが、惑星食と恒星食では、何か違いがありますか?
惑星は見かけの大きさがあるので、時間をかけて月の裏側に入っていきます。土星の場合は、約1分かかりました。恒星の場合は、大きさがないので、一瞬です。一瞬で消えて、一瞬で出てきます。
|