今週はお盆で仕事が夏休みという方も多いのではないでしょうか。昨日から今週いっぱい、お休みという人もいるかもしれませんね。大人の夏休みです。 
 
   さて、ペルセウス座流星群のピークが迫ってきましたね。 
 
極大は13日です。間違えないようにしてもらいたいのは、13日の明け方です。12日の夜と言った方がいいかもしれません。 
 
   13日の夜明け前ですね。 
 
13日は3:20に薄明が始まります。日本では、その頃が一番たくさんの流星を見られるはずです。 
 
   そうすると、前の日から起きているよりは、いったん寝て、2時頃に起きて見た方がいいですね。 
 
夜型の人は別として、普通はそのようにした方がいいと思います。 
 
         メディアによっては、ペルセウス座流星群は1時間に100個見えると言っているところがありました。先週の奈良部さんの 
         お話では、1時間に多くて10個ということでした。どうして10倍も違うのでしょうか? 
 
100というのは、ZHRですね。 
 
         ZHR? ・・・それはそういうものですか? 
       
       |