地球に優しい解体

落合解体工業の解体工事は「壊す」というより、組み立ててあるものを「分解する」作業に近いかもしれません。例えば、重機が入らない場所、複雑な場所などでは、作業員が手で丁寧に、そして安全に解体して行きます。
当社ではこれまでの数多くの解体工事実績により、最適な解体手順を導きだし、スピーディーに安全で、騒音やホコリも極力少ない解体を行っています。また、廃棄物の徹底した分別を行い、将来的にはすべてリサイクルできるような「地球に優しい解体」を目指しています。

会社概要

  • 商 号/有限会社落合解体工業
  • 設 立/昭和59年12月21日
  • 創 業/昭和55年6月1日
  • 資本金/300万円
  • 年 商/5億円(平成23年度)
  • 所在地/〒328-0112栃木県栃木市都賀町平川821番地1
    TEL.0282-27-6027 FAX.0282-27-5231
  • 代表者/代表取締役
    落合正幸
  • 従業員/25名
  • 営品目/建造物解体工事、はつり工事、一般土木工事、鳶工事、産業廃棄物収集運搬業、古物商、一般建設業一式、アスベスト撤去工事
  • 建設業/知事許可一般第14245号
  • その他/第一種フロン類回収業者登録栃木県第1-9710号
  • 取引銀/足利銀行都賀支店、栃木銀行栃木北支店、栃木信用金庫川原田支店

会社沿革

  • S54.11/落合解体工業として都賀町において創業
  • S57.6/とび・土木工事業の建設業許可を取得
  • S59.12/商号「有限会社落合解体工業」を資本金100万円で法人設立
  • H3. 3/資本金を300万円に増資
  • H4. 7/建設機械の販売及び賃貸業及び損害保険の代理店業務として株式会社カネシン商事を資本金1,000万円で設立
  • H7. 9/産業廃棄物収集運搬業許可(栃木県)を取得
  • H7. 10/栃木市大宮町に支店を開設する
  • H11. 4/当会社の代表取締役及び取締役の変更
  • H11. 8/産業廃棄物収集運搬業許可(群馬県)を取得
  • H15. 2/産業廃棄物収集運搬業許可(茨城県)を取得
  • H18. 9/ISO14001認証取得
  • H19. 2/古物商取得
  • H22. 2/第一種フロン類回収業者登録
  • H23. 10/建築工事一式工事業許可を取得
重機1 重機2 重機3

保有重機

  • ■1.2m³ロングクラス…1台
  • ■0.7m³クラス…3台
  • ■0.45m³クラス…4台
  • ■0.25m³クラス…3台
  • ■0.1m³クラス…2台
  • ■0.1m³ロングブーム…1台
  • ■0.07m³クラス…2台
  • ■10tユニック…1台
  • ■4tコンテナ…5台
  • ■4tユニック…1台
  • ■2tコンテナ…2台
  • ■2tユニック…1台
  • ■2tダンプ…1台
  • ■ブルドーザー…1台
  • ■発電機…4台
  • ■散水機…3台