|
品名
|
入目
|
特 長 ・ 使 い方
|
|
消
石
灰
|
5
・
10
(kg)
|
この石灰はアルカリ分70%以上を保有し、苦土も含んで
います。このため土壌を中和すると共に有機質の分解
を助け、有機微生物を増 やします。 播種又は植え付けする数日前に、坪(3.3m2)当たり
200〜400g位を全面に散布して、よく土と混ぜて下さい。
|
|
粒
状
混
合
消
石
灰
|
5
・
10
(kg)
|
いままで飛散してまきにくく扱いにくかった消石灰を
粒状にして扱いやすくしてあります。
この石灰はアルカリ分70%以上を保有し、生石灰と
消石灰を混合して粒状化した、混合石灰です。粒状
混合石灰は混合されている生石灰のはたらきにより、
少量の水分で 崩壊しやすくなっています。散布します
と、土壌中の水分と反応して徐々に崩壊し、微粉状に
なり肥料効果を高めます。 土に元肥としてまんべんなく混ぜてお使いください。
果を高めるためにはよく混ぜた後7〜10日おいてから
種まき、植付けをしていただくことをおすすめします。
|
|
苦
土
石
灰
|
5
・
10
(kg)
|
酸性の土を中和し、苦土の働きにより植物の活性を
さかんにします。 10〜30cmくらいまで土を掘り起こし、苦土石灰を混ぜ
ます。よく耕し、3〜5日たってから種まき、苗の植付け
します。1坪(3.3m2) 当たり300〜400g
|
|
.粒
状
苦
土
石
灰
|
5
・
10
(kg)
|
いままで飛散してまきにくく扱いにくかった苦土石灰を
粒状にして扱いやすくしてあります。
苦土石灰同様酸性の土を中和し、苦土の働きにより
植物の活性をさかんにします。 10〜30cmくらいまで土を掘り起こし、苦土石灰を混ぜ
ます。よく耕し、3〜5日たってから種まき、苗の植付け
します。1坪(3.3m2) 当たり300〜400g
|
 |
 |
 |
 |