7月
アジサイ(紫陽花)は7月上旬まで楽しめます。 この時期にはヘメロカリス、キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)、シキンカラマツ(紫錦唐松)も咲き出します。また7月中旬からはブルーベリー狩りが始まります。
- 上旬:ヘメロカリス、キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)、チダケサシ、ハンゲショウ(半夏生)、アジサイ(紫陽花)
- 中旬:オオバギボウシ(大葉擬宝珠)、ハナイカダ、ブルーベリー 狩り、ノギラン(芒蘭)
- 下旬:レンゲショウマ (蓮華升麻)、シキンカラマツ(紫錦唐松)、ヒヨドリバナ(鵯花)、オオバギボウシ(大葉擬宝珠)
- キレンゲショウマ(黄蓮華升麻)
8月
旬のブルーベリー、意外に花期の長いのがキレンゲショウマ(黄蓮華升麻)。さらに非常に美しいレンゲショウマ (蓮華升麻)が咲き始めます。また、珍しい花としては関東でも分布する場所が限られているオオヒキヨモギ(大引蓬)が咲き始めます。
中旬から咲く、タマアジサイ(玉紫陽花)もなかなか見事。さらに黄色のヒガンバナ(彼岸花)など、夏でも結構いろいろな花が咲いています。
- 上旬:レンゲショウマ (蓮華升麻)、キツネノカミソリ(狐の剃刀)、男郎花(オトコエシ)、女郎花(オミナエシ)、キンミズヒキ(金水引)、ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)
- 中旬:タマアジサイ(玉紫陽花)、黄色のヒガンバナ(彼岸花)、ヤマジノホトトギス、モミジガサ(紅葉傘)、ナツズイセン(夏水仙)、狸の剃刀(タヌキノカミソリ)
- 下旬:ツリガネニンジン(釣り鐘人参)、ヌスビトハギ(盗人萩)、彼岸花、真夏のクリスマス、彼岸花、小さな秋
-大柿花山の開花情報-
夏の花 » 花山の四季へ