の過去ログ
2001年 10 月
2001/ 10月30日(火) 晴れ
皆さんも身に覚えがあることと思いますが(笑)、子供というのは『シモネタ』が大好きです。
もちろん、大人も好きかもしれないが(自爆?)、
大人の好きな下品な『シモネタ』とは違って、
子供は、ウンチだのオシッコだのという、直接的なシモの言葉に異常に反応いたします。(*^^*)
ここでも度々話題にしている『ガオレンジャー』のエンディングテーマをご存じでせうか?
その歌詞の終わりの方に「♪惜しみ〜なく〜♪」という部分があるのだが、
それを笑いながら、「♪お尻〜なくぅ〜♪」と、歌いやがるんです。ウチのガキンチョ共は。
また、そのあとの『おじゃ魔女どれみ』の、今のオープニングテーマの中の、
「♪どんなドアも〜、お尻がつっかえない♪」という部分。
「魔法を使えばどんな狭いドアも、お尻がつっかえないようにできるよ」という意味なんだけど、
(それもなんだかなぁというすごい歌詞だけどね。(爆) )
「お尻が使えないンだってぇ〜。それじゃ、ウンチができないじゃん。(*⌒∇⌒*) 」てなもんです。
『遊戯王』を見れば、「お尻の天空竜だってぇ〜」とか。←「オシリスの天空竜」のこと
どれも、放送開始からすでに半年が経っているのに、
未だに毎週同じ事を言って、未だに同じようにウケてるんです。まったく変なガキ共だ。(*´ー`)
今現在、実は毎晩のように、風呂上がりの歯磨きタイムに、
僕が昔録っておいた『聖戦士ダンバイン』という懐かしアニメをみんなで見ているのだが、
今日見た中で、
「我が戦艦ウィル・ウィプスが、そう簡単には落ちんことを、教えてやる。」
と言うセリフがあったんだけど、
主人公が、イチかバチかの大勝負に出るという、手に汗握るシーンに、
3人とも歯磨きの手が止まって、釘付けになっていたはずなのだが。
そのセリフを聞いたウチのガキンチョ共。いっせいに目を輝かせて顔を向けあい、
3人、全くの同時に、「おチンコ、だってぇ〜。ぎゃはははっ」
......シリアスな場面なのに、ずっこけました。(-。-;
ここで一句。
『看板の 「ランチ」を「うンチ」と 読んだヤツ』
<喫茶店の看板でし。「ラ」の字が丸っこかったんだよね。
2001/ 10月24日(水) 晴れ
うわい、もう2週間近く、日記を更新していなかったのか。(^^ゞ
ってことで、久々の日記です。これからまた、ちゃんと更新していきます。
長男の方はもう、すっかり傷も癒えて。
顔の傷跡も、気にしなければわからないほど、きれいになりました。
わかるとすれば、夏場に日焼けして黒っぽく汚い回りの皮膚に比べて、
新しい皮膚がきれいすぎること、くらいかな。(爆)
昨日、久しぶりに幼稚園に登園したら、ちょっとした有名人扱いだそうで。
同級生が皆、「こうちゃん、こうちゃんっ」と話しかけてきて、
照れ屋の本人、もう大照れで逃げまくっていたそうな。
今日なんか我が家に、「こうちゃん目当て」に女の子が3人も遊びに来たんだってさ。
今までなかったことだ。彼にとっては。
園児にしてみれば、凶悪な自動車と闘って、生還した勇者、という感覚があるのかもしれない。
闘ったと言っても、はね飛ばされて踏んづけられて、大負けしたんだけどね。゙(^O^)゙
ここで一句。
『青ざめた 事故も過ぎれば 笑い話』 <でも、もう2度と起こりませんように。(-人-)
2001/ 10月12日(金) 晴れ
自宅前で、6歳の長男が車にはねられちった。
幼稚園のバスから降りて、道路を横切って自宅に入ろうと駈けだしたところに
横から、ど〜んと。
はねられたうえ、腰の上にタイヤが乗っかった状態で止まられちゃったらしい。゛(゜O゜)゛
近所の大人が総出で持ち上げてくれて、助け出されたらしいです。
もち、すぐに救急車で病院へ。
会社が近い僕は、ママに呼ばれて、一緒に救急車に乗っていきました。
検査の結果、とりあえず生命に別状はないということで、一安心。
軽のワゴンだったのが、不幸中の幸いだったかも。
また、腰骨の上じゃなくて、胃袋の上だったら、内臓破裂だったらしいです。(怖)
夕べは付き添いでお泊まりした僕は、今、一風呂浴びに戻ってきたところです。
またすぐに、病院に行かなくちゃ。
ってことで、しばらく更新できないけど。見捨てないでねぇ〜、ここ。
(⌒O⌒)/
杞憂亭こる輔 >
ええ〜!!!"(゜○゜)"そりゃ大変だ!!次男君の一日も早い回復をお祈りいたしますm(__)m
杞憂亭こる輔 > あ(^^ゞほんとだ。長男君て書いてある(爆汗)早とちりでした(^^;ごめんね
ポメラニアン丸の内 > わたしもお祈りいたします
ぺんねむ > えっと。再検査の結果、問題なし、とのことで、昨日退院してきました。
ご心配をおかけしました、ありがとうございました。m(_ _)m
ぺんねむ > ぶつかった不運は別にして、かなりの幸運が重なってくれたようでふ。
あ〜、年末ジャンボとかサマージャンボとかで運を使わなくて、良かった。(*^^*)
杞憂亭こる輔 > よかったよかった(*^^*)まずは一安心だね♪
2001/ 10月11日(木) 晴れ
人間の目というのは、文字を認識する際には、
全体像を見たイメージで判断することが多い。
長い文章ならともかく、短いセンテンスを認識しようとする場合、
文字をひとつひとつ確認しつつ、センテンスの意味を理解しようとする人はいまい。
一目見た瞬間に、過去の記憶とのマッチングをおこなって、
最もイメージの近い文を、まず頭に思い浮かべてしまうものだ。( ̄。 ̄)
今朝僕は、自分で入れたホットコーヒーをすすりつつ、
ハニー♪の読んでいる新聞を後ろからのぞき込んだ。
すると、国際欄の大見出しの中に、
『手負いタリバンなお強気』
というのがあったのだが。
パッと見た瞬間、いや、ほんとに一瞬だからね?一瞬なんだけど、
『可愛い タリバンな お色気』
と、読んでしまいました。(^^ゞ ポリポリ
.....『タリバンな お色気♪』って、どんな色気やねん。(-。-;
ここで一句。
『そういえば お色気ご法度 イスラム教』
そういうお国では、ご婦人が顔の覆いをとっただけで、男は興奮するんだろうか。
杞憂亭こる輔 > それがナカナカど〜して、1年もあちらで暮らすと、
黒髪がわずかにのぞいただけでゾクゾク出来るようになるそうです♪
モロより刺激的だそ〜ですヨ☆ むふふ♪
ぺんねむ > ぶはははっ(*⌒∇⌒*)♪ あちらでは、ベールから見えた黒髪を
『ヘア』と呼ぶのでせうな。<おっと、普通そうなんだが。(^^ゞ
ぺんねむ > 『ヘア』が見えた見えないで、興奮できるわけか。
そうなると、ベールなんか取って唇が見えたりしたら、ボカシ無しの裏モノ(謎)並みの衝撃になるわけ?
そっか。それが『タリバンな お色気』なわけだ。納得♪
2001/ 10月9日(火) 晴れ
ついに始まっちゃったねぇ。米軍によるタリバン空爆。(-。-;
一般市民には犠牲を出さないように、細心の注意を払って爆撃を行う、
とは言うものの、やはり誤爆による余計な犠牲者も出ているようだし。
国家同士の紛争であった湾岸戦争でさえ、眉をひそめていた僕は、
今回のような、なんというかプライドを傷つけられたお返し、という雰囲気の戦争行為は、
ぜひとも回避していただきたかった。
というか、アメリカの怒りはもっともなこととして、わからないでもないが、
なぜに他の国まで一緒になって同調するのか、未だに理解に苦しむのでふ。(^^ゞ
他の国は、怒りにふるえるアメリカを、「ま〜ま〜、落ち着いて。」となだめすかして、
先日の米同時多発テロ事件を、ひとつの犯罪とみなして、
容疑者を公の場で裁きにかける、ように努力すれば良かったのにと思うのだが。
特に日本は。(^_^)
どうせ、自衛隊を援助に送り出しても、ろくに戦争のお役には立てないんだから。
へたに手を出して、犠牲者が出たら、自衛隊の存続にも影響が出るかもよ?
あ〜、一部の人が心配しているように、
世界各国で再報復の世界同時多発テロ事件が発生しませんように。(-人-)
ここで一句。
『大事件 なんでもテロと 思いこみ』
<飛行機墜落とか、炭疽菌とか、Nimdaウィルスとか...。(^^;
2001/ 10月7日(日) 曇り 時々 晴れ
ところで、映画のアギト。
実は今日、子供たちを連れて一緒に見に行こうとヒソカに計画していたんだけど、
昨日土曜日は、僕はお休みじゃなかったのに、子供たちは小学校も幼稚園もお休み。
で、ママが子供らの相手に困って、アギト&ガオレンジャーの映画に連れて行ってしまった。
「あ、まずかった?」「いや、いいんじゃない?喜んだだろ?」
「うん、大喜びだったわ。」「そうか、そりゃ良かった。」
.....僕も見たかったんだ。(┰_┰)
ここで一句。
『親父ひとり 見に行く勇気は ない映画』
2001/ 10月5日(金) 曇り
今日、会社の同じ設計部の若い同僚から、面白い情報を聞いた。
どうやら有名な話らしいので、知ってるお方も多いかと思うが、
僕は今日、初めて知ったので(自爆)、自慢気分で、ちょっとここに書いてみよう。
題して、「ビル・ゲイツは、米テロ事件を何年も前から予言していたっ!」゙(゚O゚)゙
MS の Word をお持ちの方。バージョンはいつのでもおっけぇ〜♪
相当古くても大丈夫です。僕は、6年前に買ったノートパソのWordで試したくらいだから。
半角英文字で、世界貿易センタービルの住所であるクィーンズ通り33番街ニューヨーク、
Q33NY
と打ってみてください。
そして、それをマウスでズイーッとドラッグして、選択状態にしてください。
できればそこで、フォントの大きさを、50から70くらいに大きくしておくと、
驚きが増します。(*^^*)
でもって、フォント文字の変更を指示して、「 Wingdings 」 というフォントを選んでください。
はいっ、画面に何が見えましたか?
世界貿易センターのツインビルに、飛行機が突っ込んでいく絵柄と、
その横に、ドクロマークとユダヤのダビデマーク(六ぼう星)が現れるんです。
すっげぇ〜♪なに?これ。
6年前から予言していたなんて、どういうことなんだ?
.....と、かなりビックリしたんですが。
調べてみたら、やはりただの偶然の一致だそうです。
Wingdingsフォントは、元々お遊び用のフォントで、<Wingding とは、どんちゃん騒ぎの意
たまたま上記のような意味ありげな並びの文字を見つけた、暇人がいた、
というだけの話だそうです。(^^ゞ
ちなみに、MS−Wordだけでなく、一太郎でも、窓付属のメモ帳でも、
フォントを変更できる文書作成ソフトなら、なんでも再現できます。
ビル・ゲイツは関係なし。゙(^O^)゙
なぁ〜んだ。ちょっと、というか、かなり面白かったんだけどな。
ここで一句。
『クィーンズ通り 調べてみれば カナダの地名』 <ちゃんちゃん♪(爆)
2001/ 10月3日(水) 晴れ
皆さんが、仮にサラリーマンだとしよう。しかも、ヒラで独身男。
仮定の話なら、役職はなんでもいいじゃん、オレなら部長がいい、
とも思うでしょうが、とりあえず、そういうことにしておいてください。(*^^*)
で、会社終業後、仲の良い同僚から飲みに誘われます。
しかし財布を見ると、存分に飲むには、ちと淋しかったりする。
聞くと、同僚の財布も、自分の分だけで精一杯で、
おごるどころか、貸す余裕もないとします。
でも、今日は飲みに行きたい。2万円ほど、必要。あなたならどうしますか?
1.銀行は閉まっているが、ATMは動いているので、そこでおろしてくる。
2.「む★んくん」等の、いわゆるサラ金で借りてくる。
別に、あなたの深層心理を推し量ろうという心理テストじゃないので、
普通に考えてください。(^^;
普通は、1.だよね。
預金残高によほど余裕がないならともかく、そうでなければ、1.を選ぶと思う。
でも、最近の若者の中には、2.を選ぶ人が急増してるんだって。なぜか?
それは、銀行のATMは、業務終業後におろすと、
100円ほどの手数料を取られてしまうから。
無人貸出機だって、利息ってのが付くと思うでしょ?
いえいえ、(僕も知らなかったけど)それが、1日程度なら数円の世界なんです。
会社によっては、1週間くらいなら無利息で貸し出してくれるところもあるそうなのだ。
つまり、夕方にATMを使うと、容赦なく100円余計にとられてしまうが、
無人貸出機で借りて、翌日、銀行業務時間中にATMでおろして、すぐに返してしまえば、
ほとんど無利息、手数料もなしで急場のお金に、困らなくなるというわけ。
これ、うまいと思ったな。
現在の超低金利の時代だと、100円ぽっちですら利子が付くのに、何ヶ月かかるか。
そう考えると、たしかに100円ですら惜しい、と考える
今の若者の方が金銭感覚に優れているんかも?(^^ゞ
.....しかしっ!!お読みになっている皆さまの中にも、
これを実践しているお方がいらっしゃるかもしれないがっ!!
おやめになった方が良いと思われる手段なんです。これ。
銀行でも消費者金融でも、あなたがお金を借りると、それは記録に残ります。
つまり、理由は何であれ、あなたがサラ金に手を出した、という事実が、
ほぼ一生の間、その業界の記録として残るんです。
これは、若者の場合、特に、将来結婚して車や家を持とうとして、
ローンを組もうとしたときに、信用、という点で、銀行にチェックされてしまうんですよ。
それでローンが組めなくなる、程のブラックリスト状態(笑)にはならないけど、
余計に時間がかかったり、限度額や年数に制限が付けられたり、利息が高かったり、
などと、ロクな事にはならない可能性が高くなるんだって。( ̄。 ̄)
ま、結局は、酒を飲まないのが一番、ってことですな。(  ̄^ ̄ )♪
ここで一句。
『一度くらい それがサラ金 依存の道』 <人間やめますか?(違♪)