の過去ログ
2001年 11 月
2001/ 11月18日(日) 晴れ
今夜は、獅子座流星群が見られるらしい。
午後2時前後がピークなのかな?
数年前に話題になった年も、当時まだ保育園児の長女と夜中に起きて、見た僕である。
あの時は、想像したよりは案外まばらで、
もっとシャワーのように流星の降る様を見られるものと期待していたから、
ちょっとがっかりした覚えがあるが、(^^ゞ
それでも、「あ、見えた.....あっ、またっ。」ってな間隔で流れ星が見られるのだから、
こりゃ見逃す手はない。頑張って見てみよう。
.....どうせ明日は仕事があるわけじゃなし(爆)。
流れ星と言って思いつくのは、流れ切るまでに願い事を3回唱えよう、というアレであろう。
必ずかなえられるという確実性があるなら、自称ロマンチストの僕はぜひとも挑戦してみたい。
と言っても、かなえて欲しい僕の願い事はいろいろあって、悩むところだ。
「国家・人種・言語・思想等の壁を超えて、世界中の人々が平和に仲良く暮らせますように。」
「科学・医療技術が急進的に発達して、人類が皆、生活や病いの不安から解放されますように。」
「争いなく人類が発展繁栄をして、宇宙狭しと生活範囲を拡大していけますように。」
等々、他にもあるささやかな願いごとの中で、どれを願おうかとしばし思案に暮れたが、
問題は、流れ星が見えてから消え去るまでの時間は、わずかに1秒もない、という点だ。
1秒弱という、ほんのわずかな時間の間に、3回も唱えなければならない願い事となると、
残念ながらそれだけで、かなり限定されることになる。
僕は悩んだ末、その困難な条件をクリアできる、
ほとんど唯一と言っても過言ではない願い事を、今回は採用することにした。
今夜こそ、成功させてみせよう。p(*^^*)q
流れ星を見つけたら、流れ切るまでのほんの一瞬の間に、言い切るのだ。
「かね、かね、かねっ!」
問題は、たぶん世界中に、同じような挑戦者が数多く存在するであろう、という点である。(-。-;
ここで一句。
『流れ星 わずかな命を きらめかせ .....それにつけても金の欲しさよ♪』
2001/ 11月15日(木) 晴れ
個人的諸事情(謎♪)により、日記の更新が滞っております。(^^ゞ
まだ、サイト開設して間もないんだから、もっとガンバらにゃ、とは思いつつも、
やっぱ個人的諸事情(謎♪)の方が落ち着かないと、身が入らないって言うか、なんと言うか。
やっぱ、中高年(おい)の再就職はかなりの壁があるようで、
ハローワークとかで良さげな仕事を見つけても、
こちらの年齢を言うだけで断られ、面接すら受けさせてもらえないんだわな。
こちとら能力も経験もやる気もあるっていうのに、
その主張すらさせてもらえないのでは、どうしようもなひ。(-。-;
しばらく、少々落ち込む毎日が続いたけれど、
今日あたりから開き直ることにしました。(*´ー`)
もうこうなったら、ネットビジネスに手を出そうっと。
実は、ウチら夫婦はどちらも、実家が商売をやってるんですよ。
どちらも跡継ぎがいなくて(笑)、経営者の高齢化と共にまもなく閉めようかという店だけど、
少なくとも、仕入先、というコネは残っております。
まだ何を売るかは決めてないけど、
お互いの実家に相談して、何か売れそうなモノを見つけて、やってみよっかな。と。
そりゃ、軌道に乗るまでは赤字続きだろうし、
そのうち必ず黒字軌道に乗る、という確実性があるわけじゃないけど、
何でもやってみなけりゃ先に進めない。
少なくとも、再就職先を探して悶々としているよりははるかにマシだ。\(*^0^*)/♪
こことは別のサイトを用意して、お店を開きますから。
その時は、なにとぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
いや、何でもいいから買ってくれ、というのではなく、
皆さまのネット上のコネを生かして、宣伝してくださるだけで結構でし♪
虫のイイお願いですが。(*^^*)
ここで一句。
『脱サラと 言えば聞こえは いいかリストラ』
<僕の場合、正確にはリストラとは違うが...ま、似たようなもんか。
2001/ 11月11日(日) 晴れ
今日は、第3子次男・諒(りょう)の、4歳の誕生日♪
ということで夕食は、近くの不二家レストランで外食してきました。
不二家では、子どもの誕生日であることを注文と共に申告すると、
キャンドル、デザート、おもちゃ、スナップ写真、そして店内放送の各種サービスがあるんだよね。
ま、バースディサービスなら、たいていどこのファミレスでもやってることだけど、
でも不二家だと、他の処よりも比較的派手にやってくれるんですよ。
ペコちゃんキャラの雰囲気も手伝って、子どもがけっこう照れながらも大喜びするもんで、
我が家では、ガキンチョ共の誕生日は、必ずここで外食することにしてるんです。
(平日にはほとんど不可能だから、多少前後させた土曜か日曜に行くんだけどね。)
いずこのご家庭も同じ事を考えてらっしゃるようで、
今夜もウチだけでなく、何組ものご家庭がこのサービスを利用なさっておられて、
「本日は、××よりお越しの○○ちゃんの、☆歳のお誕生日です。♪ハッピバースディ、トゥ〜ユ〜♪」
の店内放送が何度も流れて、その度に店内中から大きな拍手が鳴り響く。
これがたぶん毎晩のように何回も執り行われているわけで、考えてみれば妙なファミレスである。
ほとんど、こういう目的のための専門店化しているようにも見える。
全てうまっている店内を見回してみると、子ども連れでないテーブルは、数少ない。
少なくとも、大人の男だけ、というテーブルは皆無であった(爆)。
そして、子ども連れのテーブルでは、ほぼ例外なくバースディサービスを利用しておられた。
これはこの時間帯だからというわけでもなさそうで、
以前、昼食でやっちゃおうと利用したこともあったけど、その際も似たような物だったから。
ここって、普通の客は来ないのかもしれん。っていうか、来る気になれないかも。゙(^O^)゙
帰り道、近くと言っても車で30分くらいかかるんだけど、その車内で、
6歳の長男が突然、暗い外を見回して叫んだ。
「あれっ?ねぇ、どこに行くの?いつもの帰り道じゃないじゃんっ。」
おいおい。いつもの帰り道だよ、これ。人聞きの悪い。(-。-;
単なる勘違いなんだが、なんかや〜なシチュエーションだな、それ。
職を失った父親が、家族を連れてレストランで外食。
「なぁ〜んでも好きなものを食べていいんだよ。」「わぁ〜い。」
そして帰り道、のはずが我が家に向かわずに全然知らない道を走っている。
「どうしたの?」と子どもが尋ねると、父親がボソッと答える。
「もう、ウチに帰らなくていいんだ.....。」キャー
まだソコまで思い詰めてませんし、ソコまで切羽詰まっているわけではないから、ご心配なく。(^^;
僕ら夫婦はその点、かなりの楽観主義者で、まぁなんとかなるさ、の根性してますから。
たぶん仮に、どこにも再就職先が見つからなくても、なんとかしちゃいます。蓄えもあるし。
問題の解決のために、自分のでも他人のでも『死』をその選択肢の中に入れる、
という大馬鹿な考え方はしませんから。絶対に。(^-^)v
ここで一句。
『誕生日 本人ではなく 親の記念日♪』
<誕生した時は、本人は覚えてないじゃん。ホントは、親にとっての記念日なんだよね。
2001/ 11月9日(金) 曇り のち 雨
重大発表!!...といっても、個人的に重大なだけなんだが。
7年ほど続いて居た会社を、2日前に、辞めちゃいました。(^O^)>゛
この年(笑)になって、しかもこの時期に転職を考えるなんて無謀だと、誰もに言われたけど、
社長と気まずくなっちゃったら、もう居られないよね。
でも、どうしても、あの朝令暮改の典型のような口出しぶりに我慢できなかったんだもん。
社員全員が思っていた不満を、僕ひとりで引き受けちゃったのさっ。
これでも小さな会社の、社内の要(かなめ)の位置にいて、
会社では一番必要な人間だと自負していたので、多少の切り返しは許して貰えるだろうと思ったら、
あの社長には通じなかったようで、一気に嫌われちゃいましたよ。うん。(^^;
これが、同僚とか、イヤな上司とか、とのいざこざなら、
仕事が出来る方が勝ちなんだと考えて、逆に相手を追い出すくらいに頑張るところなんだけど、
相手が雇い主じゃあ、勝ち目はないよね。<だって追い出したら、会社が閉まっちゃうもの(爆)。
ありがたいことに、他の社員からは同情してもらったし、
社長の奥さんにも惜しまれちゃったんだけど、辞めました。
現在プータローで、お仕事探し中でふ。
技術も能力もやる気もあるつもりなんだけど、
年齢的なネックがあるから、良い条件というゼータクは言えないだろうなぁ。( ̄。 ̄)
仕事があるだけマシ、と謙虚に考えて、仕事探しをいたします。
いざとなったら、ネットビジネスにでも手を出そうかしら。(*^^*)
そう思っていたら、今日。夕方。
今までの取引先で、仕事の上で今まで数々のお世話になった人から、
「ウチへ来ないか?」とお誘いの電話がありました。
比較的大きな会社の中に於いて設計部門の一部長に過ぎないお立場(失礼(笑))ゆえ、
ゴリ押しで人を入社させられるほど、社内でそれほど強い権限があるわけじゃないから、
まだ条件的に確約は出来ないけど、というお話だったけど。
.....うれしかったです。(;_ヘ)
ちょっと通勤距離が遠くなるのが難点だけど。<息子の事故以来、自分の運転も怖くなってるもので。
仕事の内容はほぼ全く同じだから、改めて勉強し直すこともあんまし無い。
とてもありがたいお誘いです。少なくとも僕の能力を認めてくれただけでも。
まだ確定ではないけど、少しは先行きが明るくなったかな。(^-^)
ここで一句。
『勢いで 買ったロトくじ 4等賞!』
<ホントです。一昨日辞めた帰り道で買ったロト6。
4つがヒットしていて、7700円になりました。\(*^0^*)/♪
銀水晶のKINE > おもいきりましたね!! これから大変でしょうが、頑張ってくださいね。
ぺんねむ > はい、思いきりました。ま、なんとかなるっしょ。(^-^)