日記   の過去ログ


2001年 12 月


2001/ 12月31日(月) 晴れ

いやぁ〜、2001年も、いよいよ大晦日ですねぇ。
今年はホント、個人的にも大事件が頻発した年だった。( ̄。 ̄)

ハニー♪の「テープ起こし」業の開業。
かねてからの念願だった(笑)ここのサイトの開設。
息子の交通事故。(あ、いかん。顛末記が完結してないぞ。)
そして、長年(そうでもないか)勤めた会社を辞めて、転職。と。
それ以外にも細かい事件があったんだけど、
上の4つのおかげで、他はなんかどうでも良いような気がしてきたくらい。

社会的には、池田小の殺傷事件。
(これのおかげで、娘の通う小学校も、ぐるーっとフェンスで囲われちゃったんだよね。)
えひめ丸の沈没事件。日本国内での狂牛病の発生。炭疽菌騒ぎ。米同時多発テロと、報復戦争。
明るい話題としては、愛子様のご誕生とか、
ディズニーシーやUSJのオープンとか、イチローのメジャーでの大活躍とか。

すげっ。盛りだくさんだ。゙(^O^)゙
いつの年も、これほど盛りだくさんだったっけ?さすが21世紀最初の年
もう、1999年に人類が滅亡するとかって騒いでいた頃が懐かしすぎて笑っちゃいますよね。

それはともかく、我がつたないサイトも、8月にオープンして以来、
お客さまカウンターがついに「1000」を超えました。\(*^0^*)/♪
他の皆様の処のような強力サイトに比べれば、亀のようなカウントアップなんだけど、
私的には大成功♪と思っております。
これも、訪問してくださる皆様方のご支援のタマモノと感謝して、
来年は、より一層の内容充実をめざして頑張りますので、飽きずにご声援のほど、
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

カウント「1000」番をお踏みになられたお客さまから、なんのご連絡もないなぁ。
いつも、掲示板とかメールとかで声をかけて下さる数人の常連さんの誰かだと思っていたんだけど、
誰も何も言ってこないということは、カキコ常連さん以外にも訪問者がいらっしゃる、ってこと?
へ〜、それはそれでうれしい驚きだ。
そういう人をこそ、リピーターに留められるほどの力がなくちゃね。我がHP。
よし、そう考えるとますますやる気がわいてきた。がむばるっ。p(*^^*)q

ここで一句。
『除夜の鐘 煩悩はらうに 108じゃ無理』 <多すぎて.....(笑)

皆さま。ご健康に留意して、良いお年をお迎え下さい。m(_ _)m ♪


銀水晶のKINE > 私、除夜の鐘は1000くらい欲しいかも;
銀水晶のKINE > 昨日、混みけに行ってきました。
銀水晶のKINE > 年越しそばは、今年もカップめんかも・・・;
銀水晶のKINE > 「カウンター」見てませんでした、私ではないと思いますが・・・。
ぺんねむ > 「千の煩悩を持つ男」って言うと、なんかカッコ良いかも♪<ないない
ぺんねむ > あ、KINEしゃん、男じゃないか(爆)。あ〜、カウンターを見てないって可能性もあるんだね。そか。
ま、それはそれでしょーがない。とにかく、来年もよろしくぅ。(⌒O⌒)/

銀水晶のKINE > >男じゃないか ・・・(///_///)V男です。←たぶん;
ぺんねむ > あっ、男だったの?ごめっ。そういやハッキリは聞いてなかった気がするけど、
なんか女性という雰囲気を感じていたのはなぜだろう?(^^ゞ
しっつれいしましたぁ〜(汁)

ぺんねむ > その昔、PC−VANのOLT(チャット)時代にも似たようなことを連発してきた覚えがあるなぁ。
勝手に性別を想像しちゃって、勘違いしたまま長い間お相手していた覚えが。(^O^)>"

銀水晶のKINE > 私も自分のサークルの会長さんが「男」じゃなく「女」の人ってだいぶたってから知りました;
銀水晶のKINE > コミティアで会った時、言葉がでず、固まりました(笑)
銀水晶のKINE > 「めぞん一○」のエンディングテロップなんかにも名前出てたっす!(←うちの会長)
ぺんねむ > うはははっ。そっかぁ〜、やっぱり誰でもあるんだね。そゆ経験。
ぺんねむ > OLTで知り合った3人で、2時間ほども思いっきりシモネタ爆発でチャットしまくったあと、
その中のひとりが実は「女」だったと告白して、僕ともうひとりでうろたえた、
という経験もあります。(^^;<その時のログ、面白いから残してある。


2001/ 12月24日(月) 晴れ

ママと娘を、一晩ぐっすり寝かせてあげたら、2人とも元気になっていました。
やはり今年の、胃腸に来る風邪は、なぜか治りが早いです。
クリスマスイブに間に合って、ホントに良かった。
なにせ、今日の夕食の予約で、ピザを頼んじゃったもんで。
ピザ屋さんて、クリスマスに配達を頼むと、サンタさんの格好で来てくれるんだよね。
子どもたちが喜ぶから、毎年頼んでるのだ。

あ、そうそう。トップページでずっと宣伝していた
『NORADによるサンタ追跡サイト』は御覧になりましたか?
楽しみにしていて、ウチのガキンチョたちと共に、
朝から何度もパソを立ち上げて、確認していたのに変化がなくて
「アメリカとの時差のせいかな?」とちょっと不安に思っていたのだけれど。

午後6時頃、まず、「今、トナカイにエサをあげて、出発の準備中」というお言葉。
それから約15分後、「奥様に見送られてるところ。
 奥様はこれから空腹で帰ってくるサンタさんのために料理をつくります。

そして、7時頃、ベーリング海を南下中。7時50分頃、太平洋を南下中
そしてついに、8時過ぎに、オーストラリアのメルボルンに上陸
オーストラリアの子どもたちにプレゼントを配っているところ。

というシーンが、けっこうリアルなCG動画で流れてきました。\(*^0^*)/♪
もう、子どもたちは大喜び。
どうやら未だにサンタさんを本気で信じているらしい9歳の娘まで、目を輝かせていたよぉ。

これ、マジで必見です。年に一度、今日と明日しか見られない貴重なサイトです。
明日が仕事でなかったら、今夜は徹夜で見ちゃうな。きっと。

ここで一句。
『ピザ屋さん サンタ服の上に ジャンパーかい』
     <寒かったんだね。でも、厚着するならサンタ服の下に着て欲しかった。(^^;

ポメラニアン丸ノ内 > ドリでは見られない(T-T)
ポメラニアン丸ノ内
> 代わりにTBSラジオ聞いてます、50周年スペシャル50時間ラジオやってるので。
銀水晶のKINE
> 昨日、東京に行ってましたが、クリスマス色になってました
銀水晶のKINE > ケーキ屋さんにおじゃまジョケーキが売っていた    (///_///)欲しかったな〜
ぺんねむ > ケーキなら、今日以降に買えば、安売りしてるんじゃない?(笑) 
そういや、年賀状も年明けたら安売りしてくれればいいのにね〜。


2001/ 12月23日(日) 晴れ

風邪を引きました。(-。-;
今年の風邪は、胃腸に来ます。それもかなりきつめに。

昨日の土曜日、仕事中にだんだんムカムカとしてきて(怒ったわけじゃなく(笑)、吐き気♪)、
思いきって吐いてしまえばスッキリするかなと思ったが出そうで出なくて。
そのうち、トイレに駆け込むこと2度ほど。

昼飯なんか、半分も喉を通らず、
会社常備の胃腸薬を飲んだら、薬に中(あた)って貧血っぽくなったりして。ヾ(^^;)

でもその後はなぜか、意外なほどスッキリしてきたりして。
7時過ぎまで業務を続けて、帰宅いたしました。
と思ったら、熱を計ったら、38度。あれま。
風邪のようです。速攻で寝ました。

夜中に目覚めたときに計ったら、38度6分。おいおい。
で、朝目覚めたときにまた計ったら、38度。お?少し下がった?
それでも今日は日曜出勤の予定なので、体温計を持って出社。
ところが仕事中にちょくちょく熱を計っていたら、どんどん熱が下がってきて、
昼頃にはもう平熱36度5分。へぇ〜( ̄。 ̄)

実は、少し前に息子2人が続けて、似たような症状の風邪にかかっていたのです。
僕も最初の吐き気で、それが移ったな、と確信していました。
で、2人とも、下痢・吐瀉・高熱がひどかった割りにすぐに快方に向かったので、
たぶん僕もそうなるだろうと確信していたら、やはりそうでした。同じ風邪でした。

それでもなぜ、無理して日曜に出勤したのかというと、
明日(24日・クリスマスイブ)はお休みをいただいていたからでし。
会社は忙しくて、交代でお休みを取っている都合上、
今日休んじゃったら、明日代わりに出なくちゃならなくなるもんっ。
だから、無理してでも出勤したかったのっ。
すぐに快方に向かって、本当に良かった。会社にも家族にも迷惑をかけなくて。

と安心して、明日は休みだとスキップで帰宅したら、
ママと娘が、似た症状の風邪にかかっていました。やはり移ったようです。(-。-;
果たして明日、我が家は平穏無事なクリスマスイブを過ごせるのか?

ここで一句。
『クリスマス ケーキの代わりに クスリ飲み』<そんなの、いやだぁ〜(泣)


2001/ 12月21日(金) 曇り のち 初雪っ♪

今朝の天気予報で、昼過ぎから栃木県地方でも雪が降ると聞いて、
わ〜い、雪だぁ〜\(*^0^*)/♪

と、はしゃぎまくるのは子供だけ。
こちとら会社勤めの身なれば、帰りの車の、積雪の中の運転を覚悟して、
喜ぶどころではない。
しかも、このところ日記の更新もままならないほど忙しいので、(言い訳か?(笑))
帰りが遅いのだ。<今日も夜の10時頃になった。(-。-;

幸いにも、さすが栃木と言っても南の方。
確かに雪は降ったけど、積もるほどの勢いはなく、夜遅い今でも、全く積もってないです。
あ〜、良かった。

でも、マジで今は積雪は困るけど、昔に比べて積もるほどは降らなくなったよねぇ。雪。
僕が子供の頃は、ヒザまで埋もれるほど積もった雪の中を、小学校に通った記憶がある。
長靴をはいていても、上からもぐり込んでくるから靴下までビッショリになってさ。(^^ゞ
地球が温暖化しているせい?乾燥化しているせい?

と言ったら、福島県出身の会社の先輩が、
「おれの実家の辺りでは、子供の頃と変わらず今でもたっぷり積もるよ。」だって。
そですかぁ〜。そういや、寒さは変わらない気がするもんな。

ここで一句。
『初雪や おしっこかけて 字を書いて』

  <子供の頃、そういう思い出はないですか?
   雪の上にオシッコで「バカ」と書こうとして、途中で材料が切れて、
   「バー」までしか完成できなかったりした思い出は。(*^^*)
   ...あ。男児のみね。女の子は無理かも。
   .....いや、その気になってなんとかすれば、ひょっとして♪ ヾ(^^;)

2001/ 12月12日(水) 晴れ

続いて今日も、ニュースネタ。

 >軽犯罪法違反(のぞき行為)の疑いで警視庁に逮捕された
 >タレントの田代まさし容疑者(45)について、田園調布署は、
 >同容疑で自宅を家宅捜索したところ、覚せい剤粉末0.9グラムが見つかったため、
 >11日夜、覚せい剤取締法違反(所持)容疑で、同容疑者を再逮捕した。

夏頃だったっけ? 女子高生のスカートの中をビデオカメラで盗撮したとかで、
一度捕まってるじゃん、田代まさし。
その記憶もまだ新しい中、風呂をのぞくか?おいおい。ヾ(^^;)
しかも、入浴中だったのは。<いや、女性のなら別に良いとか言うつもりじゃないけど♪

ま、それはともかく。
さらに、同容疑で家宅捜索したところ、覚醒剤が見つかったんで、再逮捕だということだが。
このニュースを今朝、出勤前にテレビで聞いて、僕が真っ先に思いついたこと........

その、家宅捜索をおこなったお巡りさん達は、のぞき行為の証拠を探してたんだよね?
そこでまさか、覚醒剤が見つかるなんて、予想もしてなかったはずだよね?
予想もしてないのに、突然見つかった『白い粉末』を見つけて、
それを即座に(即座とは限らないが)、どうやって『覚醒剤』と断定できたんだろうか。

やっぱ、アレでしょ。アレ。゙(*^m^*)゙
右手の薬指を、その粉末にちょこっと付けて、その指先をぺろっ。「むっ、これはヤクだっ。」

昔の刑事ドラマでは、必ずと言っていいほど現れた、有名なシーン。
まさにアレを、マジでやったんじゃないですかね。
でも、炭疽菌騒ぎの中、『白い粉末』をなめるのは、相当な勇気が要ったのではないだろうか。

と、一緒にニュースを見ていたハニー♪に、得意げに語ったら、
「そんなん、本当の刑事さんはやらないって。」
「ふ〜ん、そうか。今ではもうやらないんかね。」
「いいえ、昔からそんなこと、実際にはやってなかったそうよ。」
.....え?そ、そうだったの?(^^;
本当の刑事さん達もやってるのかと信じていたのに。指でぺろっ、「むっ、ヤクだっ。」て。
どこで聞いた知識なのか、自信たっぷりに断言されちゃったら、反論できまへん。

そういえば、これは僕が自信たっぷりに断言するけど、
ドラマやマンガで、裁判の場面では必ずと言っていいほど行われるシーン、
裁判長が「静粛にっ!」とか叫びながら、木槌で机をどんどんっ、と叩くという行為。
あれも実際の(日本の)裁判では、全くあり得ない行為なんだって。知ってました?
だいいち、日本の裁判長は、(最高裁判所の長だって)木槌なんか持ってないってさ。

ここで一句。
『なめすぎて 麻薬捜査官 中毒に』
   <空港税関の麻薬犬は、匂いを嗅ぎすぎて中毒になったりしないのかな? ヾ(^^;) コラコラ


2001/ 12月10日(月) 晴れ

ニュースサイトを巡回しても、つい変なニュースばかり捜してしまう僕は、
誰もが目にする大きなニュースに対しては、案外目を向けていません。(^^ゞ

でも、気づかないわけではないので、これだけは言っておきませう。
「愛子様、ご誕生おめでとうございます。」m(_ _)m ♪

先日のご退院パレードの映像を見て、会社の同僚がひとこと。
「同じ子供が生まれても、次男トコと長男のトコとでは、扱いが全然違うねぇ。」

(*⌒∇⌒*) ま、そりゃしょーがないでしょ。
失礼ながら雅子様のご年齢から考えるに、これ以上、お子様をお産みになる可能性はかなり低い
ってことは、あのパレードは、将来の女帝になられるお方の、初お目見えなのだ。
そう考えると、あれでも地味すぎるくらいじゃない?

日本全国に居るであろう、同じ名前の「愛子ちゃん」が一躍脚光を浴びたとか、
宮城県の「愛子(あやし)駅」の入場券が飛ぶように売れたとか、
それまで月産4〜50本程度の売れ行きだったという、「愛子」という名の屋久島の芋焼酎が、
いきなり5000本超のバックオーダーを抱えることになったとか。

.....アフガン情勢のニュースの合間に、こういう話題がはさまるのを見るにつけ、
日本の平和をしみじみと感じる毎日です。( ̄。 ̄)

ちなみに、「女子の、皇位継承は、是か非か?」と言う、にうすきゃすたぁ様の言葉を聴くたびに
僕の耳には「女子の、濃い化粧は、是か非か?」と聞こえてしまうのですが。(^^;

ここで一句。
『紀子様のトコの 次女の名前は なんだっけ?』 <長女は真子さま。お二人目は?σ(ーー;え〜と

銀水晶のKINE > 佳子(かこ)さまです
銀水晶のKINE
> 吉野家裏メニュー楽しかったですよ♪
ぺんねむ
> あ〜〜〜、佳子さまっ♪そうだ、そうだ。いつもありがと〜ですぅ〜、KINEちゃま。( ^^)〃
ぺんねむ
> 皇室の皆様が、焼き肉か牛丼でもお食べになられてみせれば、
また少しは牛肉の消費が増えるんだろうにねぇ。
国会議員のおっさん達じゃ、誰もついていかないだろうに(笑)。



2001/ 12月6日(木) 雨 のち 曇り

今日は、我が息子2人が通っている幼稚園の、表現発表会なるものを観戦するために、
一日お休みをいただきました。<勤め始めたばかりの会社なのに、無謀な....(^^;

表現発表会ってのは要するに、歌とか劇とかを父兄に見せるお楽しみ会ってなもんです。
クリスマスの時期に、毎年やっとるんですよ。
僕の役目は、もちろんビデオ撮影係。(^-^)v
もう、ご多分に漏れず、撮りまくりましたよ。まだ可愛い盛りの息子達の必死の演技を♪

11月に4歳になったばかりの下の諒は、初めての発表会だけど、
上の航と違って、最初からちゃんと演技をしてくれました。
あの有名な「3匹の子ぶた」の、木の家を建てた中ブタさんの役。おお、主役じゃん♪。
(ただし、子豚3匹もオオカミも、それぞれ5〜6人ずつ配役されていて、
 全員が主役のひとり、ってな劇ですから。)

航の最初の発表会なんか、舞台にすら上がらずに、裏の方で逃げ回ってたもんな。(-。-;
そんなヤツも、最年長組。今年が幼稚園の最後の発表会。
そりゃもう、見事に演じてくれましたよ。うん。(*^^*)
『牧師さん』の役で、セリフもあるって、本人から聞いていたから、
主役じゃなくてもけっこう重要な役だな、と期待をしていました。

グリム童話の「金のがちょう」ってお話、知ってます?
小人さんから金のガチョウをもらった木こりさんに、触った人の手が次々にくっついちゃって、
長ぁ〜い行列ができてしまって、それを見たお城のお姫様が大笑い
そのお姫様は産まれてこのかた一度も笑ったことがないというお姫様だったので、
それを笑わせてくれた木こりが、そのご褒美にとお姫様と結婚できた、という話。
(そんな姫と結婚して、幸せかな?という疑問はおいといて。\(^^\) (/^^)/♪)

さて、この話のどこに牧師さんが出てくるのでせう?σ(ーー;
いくら考えても思い出せないので、まぁ見ればわかるだろうと思ってました。
で、その問題の劇が始まった。

親切にした小人さんから木こりが金のガチョウをもらって、
まず、村の娘達がその金ぴかのガチョウに触ろうと手を出したらくっついてしまった。
それをはずそうと、今度は村の男達が手を出したら、彼らもまたくっついてしまった。

で、そのあと。
出てきましたよ、我が息子。牧師さんの格好で。
でもその格好って、黒いシーツを首だけ出してかぶったような全身黒ずくめ
背中の十字架模様が、かえって妙な妖しさをかもし出していて、
『牧師』って聞いていなかったら、カラスの化身か、悪魔の使い。どう見ても悪役の格好で、
良くて、悪魔払い師(エクソシスト)黒魔術師(ブラックマジシャン)ってな格好ですわ。ヾ(^^;)

後ろの方から「何?あの子の役。」「あれ、何?」「牧師さんらしいよ。」どよどよどよ...。
........主役じゃなくても、目立ってるし。(-。-;

で、その目立つ牧師さんが何をしたかというと、
村の男達に続いて、その後ろにくっついただけ。.......え?(^^;
それからずっと、行列の中ほどで一緒に歩き回っただけでした。

ああ、セリフもありましたよ。ちゃんと。
背中にくっついた際に、「あれ?」とだけ、ひとこと。
間違えずに、トチらずに、絶妙なタイミングでセリフを言えました。偉い、偉い。

ま、その他、合奏発表の方も、いつの間に練習したんだか、見事なピアニカの演奏でして。
我が息子ながら感心したということで、それなりに満足いたしました。
主役じゃなくてもいいさ。自分に与えられた仕事をきっちりこなすことさえできれば。うん。
これからの長い人生も、その調子で生きていってくれよ。

ここで一句。
『フレームの 中でしか見てない 息子の絵』
          <本当は、自分の目に焼き付けるべきなんだよね。

ところで、年末ジャンボを買ってきたんだけど、
ついでにまた、ロト6も、千円分5口、買ってきまして、今日の午後7時が抽選日。
で、先ほどネットで当選番号を調べたら、中の1つが、3つの番号がヒットしていて、
5等、千円が当たりました。元手が戻ってきた。\(*^0^*)/♪

この程度のささやかな運はあるんだよなぁ〜。
ジャンボ宝くじも、ほぼ毎回、3千円くらいなら当たるんですわ。<こっちは元手にもならんが。


2001/ 12月4日(火) 雨 のち 曇り

や〜、久しぶりの雨だったねぇ。
もう何週間くらい降ってなかったっけ?雨。

今度の会社は時間が不規則、と先日の日記で書いたけど、
今日も帰宅時間は、夜10時半を回ってからでした。今週は特に忙しいらしい。(^^ゞ
で、やっと帰れると、愛車エスティマのエンジンをかけた時、
当然ながら、フロントガラスが雨に濡れてビッショリ。
そう思って、何気なくワイパーを作動させたら、ザラザラザラザーーーーッ

うわい。雨のおつゆがすっかり凍ってやんのっ。゙(゚O゚)゙
これじゃ前が見えない。フロントガラスの氷が溶けるまで、帰れまへんでした。

帰宅後、寝る前に軽いものを少々食しながら、ハニーと駄話をしていたのだが。
ね〜ね〜、おへそって冷たいのよね。」だって。σ(ーー;は?
風呂上がりの子どもの体を拭きながら、気がついたらしい。
風呂上がりにもかかわらず、へその回りだけは冷たかったらしいのだ。

あ...ああ、そう。そうなんだ。(^^ゞ 」
おへそって、本当は暖かいものなんじゃないの?
え?そうなの?それはどうかな〜。(^^ゞ 」
だって、『へそが茶をわかす』っていうじゃない。ぎゃはははっ。

........僕はテーブルの向こう側に回って、座布団を一枚さしあげました。

ここで一句。
『飲んでみたい へそでわかした 茶を一杯』


2001/ 12月2日(日) 晴れ

ほんっとに、出回ってるんだな、新型ウィルス。(-。-;

新しい職場の会社のメール専用のパソコンにも、来てましたよ。
先日の日記で僕がここに注意を呼びかけた『Aliz』、まさにそのウィルスが。
取引先のメールアドレスから来ていたから、危うく開きそうになったんだけど、
タイトルからして、意味不明な英文だったし、本文の内容が「pease」のみ。

一応その取引先の会社に電話して、その時間にメールを送ってくれたかどうかを確認してみたら、
送ってない、という返事。
問うてみたらやはり、どっからか届いたウィルス入りメールを営業の人がうっかり開いてしまって、
ホントに感染してしまったらしく、あちこちに送っちゃったらしいとのこと。
それを聞いて、速攻で問題のメールを消しました。

プレビューでも感染するというその新型ウィルス。
プレビューは見てしまったから心配なのだが、今までの処、我が社からはどこにも転送されてないようで、
どうやら感染は免れた模様。(-。-; ホッ

でも、いつまた送られてくるかわからないから、念のため、
IE5.5のセキュリティレベルをSP2にアップしておきました。
皆様も、マイクロソフトのサイトから、最新版をダウンロードしておきませう。
気休めかもしれませんが、気休めにはなります。(*^^*)

で、本日先ほど、我が家にも怪しげなメールが届きました。
いつも購読している、メールマガジンのアドレスからなんですが、
タイトルが意味不明な上に、いつもはあり得ない添付ファイルが憑いてきていたから、
迷わずウィルス入りと断定して、内容も見ずに即削除

全く困ったもんだ。
ウィルスと言っても、自然に発生したモノじゃなく、
実在する誰か、人間が意図的に造ったモノなんだよね。造った本人は楽しいんだろうなぁ。凸(`、´メ)

で、疑問なんだけど。
造った本人のパソコンって、ウィルスに汚染されてないのか?σ(ーー;
特に、ハードディスクの中身を破壊するウィルスを造ったヤツのHDって、無事なんだろうか?

ここで一句。
『ウィルスに 感染恐れて マスクをし』
     <もう今どきはいないよね。人にはうつらないのかと心配する、お茶目な人♪



2001/ 12月1日(土) 晴れ

うわっ。もう12月やんか。゙(゚O゚)゙
思えば、まともな日記は、11月18日の獅子座流星群の話題以来ではないか。
新米サイト運営者だというのに、ベテラン並みの更新状況(笑)では、まずいよね。
反省。(ノ_ _)ノ

で、書かなきゃならないことがあるのですが。
少し前に、会社を辞めちった、という話を書いたけど、その後日談。

その時に、在職中にお世話になった取引先の人から
「ウチに来ないか?」というありがたいお言葉をいただいた、という話を書いたが。
結局、その人には実際には人事権はなく、その会社の経営者の方から、
「不景気な今は、人を増やすつもりはない。」と言われたとのことで、ダメになっちゃったんです。(^^ゞ

ま、それも仕方がないな。と思って、
ハニーと相談の上、ネットビジネスに手を出そうかと計画していたところ、
先のお人からまた電話があって、転職先を紹介してくださることになったんです。

そりゃ、先の見えない新規事業よりも、サラリーマンの方が安定してるし、
何より、僕のことを貴重な人材と考慮してくれている、その部長さんの期待に応えてあげなくちゃ、
と考えて、それでも一応のつもりで紹介された会社に面接に行ったところ、
○○さん(その部長さん)の紹介なら間違いないから、ぜひ来てもらいたい。」と、
意外にもトントン拍子に話が進んで、実は現在、新しい仕事先に勤め始めて、
早や1週間が経とうとしておるのです。

報告が遅れてごめんなさいです。m(_ _)m

ってことで、10日ほどのプータロー生活♪に別れを告げて、
新天地でがんばり始めております。
前の会社と、全くと言っていいほど同じ仕事内容で、とまどうことはほとんどないに等しい新職場。
新しく覚えなくちゃならないことと言えば、人の名前くらいのもの。(^^;
ちょうど良い時にちょうど良い人材が来てくれた、と全員から歓迎されていて、居心地も良いです。

就業時間が以前の会社よりも不規則な上、今までよりも通勤距離が3倍くらいに遠くなって、
時間的に少々不安定になってしまったことだけが、不都合といえば不都合だけど、
仕事内容や収入の点では遜色ないし、ゼータク言うつもりはありませんです。
がむばってみますです。(*^^*)v

ここで一句。
『人材も うまく捨てれば リサイクル』 ヾ(^^;) ォィォィ

なお、ネットショップの方は、ハニー♪が開店準備を進めておりますので、
いつになるかわかんないけど(笑)、ご期待下さい。
時間の許す限り、僕もお手伝いするつもりです。
手芸用の生地とか小物とかを取り扱ってみる予定なんだってさぁ〜。

銀水晶のKINE > お仕事の方、よかったですね♪
ぺんねむ
> (///w///)v えへへへっ。頑張るねっ。
ポメラニアン丸の内 > おめでとうございます!・・・プータロー生活4ヶ月してたのよねわし・・・(独身だし)
ぺんねむ > うんっ。職安にも行ったけど、毎日のように通い詰めても
何ヶ月も仕事が見つからないらしい人たちがいっぱいいらっしゃった。
それを思えば、ホントに僕はラッキーです♪