日記   の過去ログ


2002年 4 月


2002/ 4月7日(日) 曇り のち 晴れ

トップにほぼ毎日書いている「今日という日は?」の話になっちゃうけど、
今朝は調べる暇がなくて(寝坊♪)、夕方に調べたら、
なんかすごいものが見つかりました。今日という日。

今から書くのも遅いし、何よりちょっと書きたいことができたので、
ここに日記として書いちゃいますよ。

ってことで、今日4月7日は、
なんと、あの「鉄腕アトム」の誕生日なんだってさ。゙(゚O゚)゙
その生まれた年ってのが、これまたなんと驚いたことに、2003年の4月7日
おいおい、1年後だよ、1年後

1年後にあれだけの人工知能付き高機能汎用ロボットが誕生するためには、
もう今頃には、おおまかな雛形くらいはできているはず。
どこにいるんだ?そんな凄いロボットが.....ホンダのASIMO?(爆)
少なくとももう、どこかにお茶の水博士がいるんだよ。きょろきょろ♪

少年ジャンプ」18号の「こち亀」、読まれた方はいますか?
その出だしに、我々が子どもの頃に思い描いた21世紀ってのは、
っていう未来絵が描かれているんだよね。そ〜そ〜。確かにこんな感じだったはず。

そうなんだよね。もう21世紀なんだよね。未来なんだよ、今現在がすでに。(*^^*)
2001年には人工知能HALが産まれ、木星に向けて旅立ったり、
2003年には鉄腕アトムが産まれたり、
1990年代にペット化され始めた猿たちが、21世紀になってから反乱を起こしたり。
そういう、かつてのSFの時代設定のまっただ中に生きてるんだよね。僕ら。いつの間にか。

確かにいろいろ、未来っぽい便利な品は出現してはいるけれど。
インターネットとか、携帯電話とか、家庭の屋根に乗せる太陽発電設備とか、
カーナビとか、二足歩行のロボットとか(笑)、ハイブリッドの車とか(爆)。
でも、そういうほんの一部の品物を除けば、
生活としての身の回りは、なんか子どもの頃とは、ほとんど変わってないよね。
ウチあたりの田舎はもちろん東京でさえ、昔の風景とちっとも変わってない。

かつてのマンガに出てきた、不自然にアンバランスな丸っこいビルは、
いつになったら建てられるんだろう?(^^ゞ
透明なパイプの中を走るモノレールは?
ボタンを押すだけでテーブルに並べられる料理は?

エアカーも、お手伝いロボットも、瞬間転移装置も、光線銃もまだないし、
民間人が旅行気分で乗れる宇宙ロケットはないし、月面都市海底都市もまだまだだし。

ほらほらっ。人類はまだまだほとんど進歩してないじゃんっ。
戦争なんかしてる場合じゃないよ。宇宙未来に目を向けようよ。
銀河系の各所では、地球人なんかよりずっと進んだ文明があるかもしれないんだよっ。
もっと頑張らないと、置いてかれちゃうよっ。

ここで一句。
『宇宙での ライバル出現が 待ち遠しい』
 <要するに、地球人の競争相手が存在すればいいんだよね。
  どっかにいないかなぁ。そういう類の都合のいい宇宙人が。(^_^)