覚え違い

覚え違いって、ありますか?
長い間、ずっと思いこんでたことが、実は大間違いだった、
ってことは誰でもあるよね。

僕はね、中島みゆきのヒット曲『悪女』の歌詞の中の、
「♪悪女になるなら 月夜はおよしよ 素直になりすぎる♪」
って部分を、     ^^^^^^
「♪悪女になるなら 「好きよ」はおよしよ 素直になりすぎる♪」
だと思ってまひた。  ^^^^^^^^
それも、初めてこの歌を聴いてから10年以上もの間、ずっと。
その間、何度も何度も聴いたのに。
カラオケで唄ったことすらあったのに。(^^ゞ
完璧に覚えてるつもりで、歌詞をよく見てなかったんす、そういえば。
だってぇ〜、「好きよ」はおよしよ、の方が意味がステキやん。(だめ?)

先日、長い間思い違いをしていたという、ある奥様の話を聞いた。
「中央分離という言葉を「中央分離だと思い込んでいたんだって。

大きな道路には、その真ん中にたくましき男達がずらっと整列して並んで、
道路状況を常時監視している部隊(笑)があるんだと思ってたんだってさ。
゙(*^m^*)゙
旦那さんに笑われて指摘されるまで、ずっと勘違いしていたらしい。
だからそれまで、交通事故のニュースで、
「乗用車が中央分離『たい』に激突、3人が死亡。」
なんてのを聞くと、「大変なお仕事だなぁ。」と同情していたんだってさ。
<死亡した「3人」ってのは、隊員の方だと思ったわけだ。
(*⌒∇⌒*)

「中央分離隊、整列っ!点呼っ!」
「1」「2」「3」「4」...「全員、そろいましたっ!」
「本日は、東名高速道路の
中央の分離にあたるっ。心してかかれよっ。」
「隊長、交通量が多いですね。怖いですよ。」
「日本の大動脈だからな。東名はスピードも出てるから、注意を怠るな。」
「ゲホゲホッ...隊長、けむいですぅ〜。」
「バカものっ。道路の中央を分離するのが我々、
中央分離隊の使命だ。
  排気ガスくらいでへこたれてどうするっ。」
「隊長ぉ〜。樹の枝を
支えている腕が疲れてきましたぁ〜。」
「貴様、泣き言を言うなっ。誇りある中央分離隊の、
  
隊員としての自覚がないのかっ。日頃の鍛錬が足らんっ。」
「はいぃ〜、申し訳ありませんっ。」
「そこっ、列が乱れてるぞっ。
交通が曲がってしまうではないかっ。」

キキーッ ガッシャーーンッ
「隊長っ、暴走車が
隊につっこみました。数人が巻き込まれたようです。」
「あわてるなっ。被害状況を報告っ。事故処理班は迅速に対処っ。
  他の者は、
列を乱さずに中央の分離を続けろ。
  いかなる場合も、我々の使命を忘れるなっ。我々は
中央分離隊だっ。」
「はいっ!。」


........うーむ、確かに大変なお仕事だなぁ。(^_^)