路地裏の散歩道HOME | 国内散歩TOP | 信州初夏の旅TOP |
3日目
昨日同様、朝風呂に入ってから朝食場へ。
平日で空いているせいか、今朝は洋食か和食のセットメニューになっていました。
セルフのジュースとコーヒー以外のお食事をトレイにのせて席まで持ってきてくれます。
内容は昨日の和食とそう変わらなかったです。
チェックアウトの10時までのんびりしてから、みたびTSURUYAへ。
オリジナルのモチモチどら焼き、ジャム、紅玉りんごジュース、野沢菜、胡麻ドレッシングなどなど・・・
お土産にもなる食材をたくさん購入しました♪
今日のお昼もお蕎麦を予定しています。今日のお蕎麦屋さんは「志な乃」。
数量限定のお蕎麦もある店なので開けたてで入ろうと開店の10分前に行ったのですが、
すでに車が数台入っており、ギリセーフで駐車できました。
![]() |
駐車場の関係で↑はお店の裏側です・・・正面は反対側になります。 |
予想していたよりずっと狭い店内でした。
![]() |
冷たい麦茶ときくらげ?の柴漬け風が出ました。
お茶に関しては昨日の蕎麦茶に軍配があがりますね。
温かいお蕎麦、冷たいお蕎麦、天ぷらそば・・・色々ありましたが、
このお店ならではの挽き方にこだわりがある盛り蕎麦を4種全部とってみました。
朝ごはんから3時間半しかたっていなかったのですが、3人で4枚はちょうどよい量でしたね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
香り豊かな田舎蕎麦 | 薄緑色の石臼挽き蕎麦 | 真っ白いさらしな蕎麦 | 腰の強いおらが蕎麦 |
左から・・・ ・田舎蕎麦(甘皮まで挽いた蕎麦粉使用) ・石臼挽き蕎麦(夏蕎麦の新蕎麦使用、数量限定) ・さらしな蕎麦(実の芯の部分だけしか使用していない) ・おらが蕎麦(実の中ほどを中心に挽いたもの) |
![]() |
えへ・・・お買い上げ〜♪ |
路地裏の散歩道 | 信州初夏の旅TOP | 前日へ | BBSへ |