2日目:バンコク滞在
朝食なしの格安レートなので、さっさとチェックアウトし本日のお宿へ移動です。
ホテルすぐ前のバス停から6バーツの赤バスに乗ります。つい最近値上げになってしまいました。
BTSでも良いのですが、階段やちょっと歩く事を考えたらバスの方がドアtoドアのホテルなので・・・
朝なのでバスもそんなに混んでなく座れました。
今夜から2泊するウエスティン・スクンビットには8時ちょっと過ぎに着いてしまったのですが
すぐお部屋をもらえました。ありがたや〜。
混んでいるらしく、スィートへのUGにはなりませんでしたが許容範囲です。
今日からワットポーのマッサージスクールに通うため、着替えてすぐに出かけます。
ひと駅ですがBTSに乗ってスクールへ急ぎます。ひと駅でも10バーツなら利用価値大です。
受付をし、説明を受け、ビデオを見てから実技の教室へ行きます。
すでに授業は始まっていて、この時間からの参加者は私ひとりです。
2人1組で、マッサージをする役とされる役になります。
2人組の中に先生が加わる事もあり、この授業はラッキーにも私は先生とペアです。
やってもらう時は、習いに来た事を忘れていい気持ちになってしまいます。
初日の最初の授業3時間は、あっという間に過ぎました。
1日は午前・午後・夜の3つの時間帯に分かれていて、
好きな時間帯を組み合わせて、10回で30時間の設定です。
1日3単位を全て受けるとは限らないのですが、
通常は1日1〜2単位を続けて受けて、忘れないうちに実技試験を受ける人が多いです。
私は事情があったので、21時間受けて一旦帰国する予定です。
今日は午前の授業のあと、修了書等に必要な写真を撮りにいったり、両替をする為
午後の授業には参加せず、夜の部を申し込んで帰ります。
受付でセールのポーのTシャツがあったので、200バーツのを2枚購入、授業時着用しましょう。
さて、7バーツの白バス38番でペッブリーへ。
ご存知ピンクのカオマンガイ(ラーン・ガイトゥーン・プラトゥーナム)で、
30バーツのカオマンガイのお昼を食べてから、
歩いて両替屋さんへ、授業料などちょっと多めに両替をするためです。
さらに赤バスでプルンチット近くまで行って、久しぶりのボディマッサージをし、
明々後日の予約も入れて帰ります。
顔なじみになっているので、いつも少し時間をオーバーしてくれます。
夜の授業にはちょっと早いのですがスクールへ、プロンポンまで20バーツのBTSで行きましょう。
写真をピックアップし(赤ら顔でひどい写真でした(>_<)・・証明写真はちゃんとした所で撮った方が良いかも)
スクールの1階で、足裏の角質取りをしてもらいます。
スクール生徒は20%引きになるのでラッキー♪
さ〜夜(といっても16時〜19時)の授業の開始です。
あらら、車座になってフルーツを食べる所から始まるのですかぁ〜、15分位おしゃべりしながら。
コミュニケーションが図れるから、「よし」と考えましょう。
だからなのか解りませんが、生徒もぐっと減ります。
その分先生にマッサージをして頂く機会も増え、ツボやコツはじかに解ります。
3時間の授業が終わって、またひと駅BTSでホテルに帰ります。
今回はラウンジアクセスができます。アルコールは20時までなので急いでラウンジへ!
スモークサーモンやカナッペなど充実の品揃えで、夕食になりそう♪
まずはビールで喉を潤してから、赤ワインに切り替えます。
乾き物やデザート、チョコレート、ソフトドリンクは20時以降もあるので、
ポーのテキストと筆記用具持参で一番奥の窓際で復習です。
ひと通り復習が終わってお腹も心も満足になったので部屋に戻り、
テキストを置いたら、特に何を買う・・訳ではないけれど、ちょっとお隣のTOPSへ。
ひと回りし、ドリアンチップと干しマンゴを購入し、フードコートでカオニャオ&マムアンをお買い上げ〜
専門店の方が美味しいのは解っているけど、ま〜今は季節はずれなのでいいかなぁ〜と。
それでも美味しかったです。
部屋に戻って、シャワーを浴びNHKを見ているうちに睡魔が・・・おやすみなさ〜い。