3日目ヴェネチア→バッサーノ・デル・グラッパ→ヴェネチア→

旅は「遅寝早起き」(笑)をモットーとしているので、本日も6時起床。シャワーを使い、朝食へ。
ブラッドオレンジジュースとコーヒーのみ頂いて、ビスコッティや甘いパンは遠慮しておきましょう。

さ〜今日はホワイト・アスパラガスを目指してバッサーノ・デル・グラッパへ日帰りショートトリップです。

ベネチアSLの左端の17番線から出ます。 野生のアマポーラが咲き乱れる中、1時間20分で到着です。

バッサーノの駅前の道を行くとすぐ大通りにぶつかり、その向こう側の一角に案内所があります。
懸念していたアスパラの時期(町ぐるみのアスパラ祭り?)は、〜6/13までだったので一安心。
協賛しているレストラン一覧表のパンフレットや、お勧めのお店等の情報を頂きました。
お勧めのお店を見に行ってみたけど今いち乗り切れなくて、
初心貫徹・事前チェック済みの、ちょっと遠いレストランに行くことにしましょう。
さて、タクシー・・・と思っても小さな町なので流していない・・・駅まで行かないと無理かなぁ〜・・・

そこへたまたまお店から出てきたおじさんに、「駅まで行かないとタクシーつかまらないですか?」
って聞いたら、な〜んと車で送って頂ける事に・・・ありがたい・ありがたい!
と、喜んでいたけど、レストランに着いたらなんか変〜ドアが閉まっている・・・
動き出した車から、おじさんまた戻ってきて、裏に回って聞きに行ってくれたら、ガ〜ン!定休日。
またまたおじさん失礼チーロという名前です、チーロの車で町中まで戻って
結局インフォメーションのお姉さんお勧めのお店に入りました。
で、このチーロ、携帯電話番号を紙に書いて「食事が終わったら電話しなさい、送るから」と。
でも、もうどこでも徒歩圏内なので丁寧にお断りした・・・つもりだったのだけど・・・

白アスパラ料理を頂いたお店。
外観より中の方がずっと素敵。
「アスパラづくし」というメニューも
あったが、アラカルトにしました。
炭火焼のアスパラ
パルミジャーノとルッコラ添
香りも良いしソースも○
なんとTENPURAという名前
シャキっと美味しかった
リゾット
アスパラは確かにゴロゴロ

入っていたし香りもあったけど
無理にリゾットにする必要は
ないような・・・気がする
タリアテッレ
これも他の食材で
食べたいかも・・・
まずいわけではないけれど
感激が今ひとつないのです。
バッサノーではこの時期、こんな
風景は見受けられませんでした。
これはローマの市場のですが
かなり緑がかっています。
5月半ば迄が一番良いようです。

さ〜て満腹・満足だし電車の時間まで町をぶらつこうと外に出たら、ん?赤い車・・・
チーロが待っていてくれたのです。断ったのが通じなかったのか、押しが強いのか・・・
「駅もポンテ・ベッキオも近いから・・・」と再度お断りしたのですが、
「橋まで送って行くのでそこから旧市内を歩いて駅に行きなさい」と・・・本当に良い人だったのです。
おまけに、袋一杯のさくらんぼも頂いちゃいました。
ベネチアで買ったさくらんぼをやっと食べ終わったばかりでしたが。

木製の橋ポンテ・ベッキオ 意外と大きい橋なのです。
ポインタしてね。
ポルティコ(アーケード)の
多い町でもあります。

さて今夜の夜行でレッチェに向かうので、そろそろベネチアに戻らないと。

サンタルチアに着いて、そうだ!まだあの名物バーカリに入っていない・・・という事で
ホテルを通り越してお気に入りのバーカリへ。

雰囲気の良いバーカリで天井から銅の鍋等が下がっています。
カウンターのチケティも美味しいのですが、
この後夕食が待っているのでワインのみ。ちょっと奮発して
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノとモンテプルチャーノを。
たった2杯でちょっとした食事代ですがなかなか〜♪

ホテルに荷物を取りに行って、お目当てのバーカリへ夕食に行きましょう。

セッピア(すみ烏賊)絶品 ズッキーニも良いお味。
シャコ、当然うま〜い。 ここのイカ墨パスタは絶品
料理自慢のバーカリ。昨夜訪れて22時じゃないと席が空かない
との事で、カウンターでワインの立ち飲み&つまみを頂いた所。
絶対夕食でもう一度来ようと思った美味しいお店です。

プーリア州のレッチェへ向かって12時間の寝台列車の旅が始まります。

この列車で出発です。2両毎?に車掌さんが1人ついて
お世話してくれるようです。連結部分のトイレの前に
車掌室があるので、深夜のトイレも安心です。
乗車時に切符を預けておくので、到着前30分位に
コーヒーのルームサービス方々起こしてくれます。
乗降者両方共いるのだから、大変な仕事だと思いました。
寝台列車は何度も利用したことがあるのですが、
今回初めて2人用個室にしました。プライバシーが保てるし
温度調節やライト等気兼ねなくてよかったです。
バッグを置いてある所を上げると洗面台が出てきます。
ペットボトルの水も付いています。

← HOME →