路地裏の散歩道HOME | 国内散歩TOP | しっとりまったり那須温泉TOP |
2日目
かわいい鳥の鳴き声で4時半起床、ねむい・・・こんなに早く・・・(-_-;)
鳥の声、なんとウグイスなんです。7月も半ばだというのに・・・
ウグイスだって春先だけ「ホーホケキョ♪」と鳴く訳ではないとは思いつつも、
とてもにぎやかに、大きな声で、こんな時期に聞いたのは初めてです。
目が覚めてしまったのだから仕方ないと、目覚めの朝風呂へ♪
ウグイスの声を聞きながら、まったり湯船に身を沈めると、全身の細胞が目覚めていくのがわかります。
毎朝こういう起床の仕方をしていると、ストレスなんかたまらないでしょうね・・・
お風呂をあがり、部屋でひとくちだけビールをもらい(運転が待っているので・・(>_<)・・)
冷たい牛乳を飲んで、またお布団にゴロン・・・うとうと1時間ほど、極楽!極楽!です。
朝食は8時から、夕食と同じ食事処です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
典型的な日本の朝食です。
出来合いの物をちょちょっとのせて・・・と言うことをしていないので、どれもすごく美味しい♪
お漬物も煮物も手作り、茶粥もお腹に優しい、熱々か温かいお料理ばかりで冷たいものがないのです。
特に魚のすり身汁がとろんとろんで美味しかったなぁ・・・
10時のチェックアウトまでお部屋で食休み^^してから、ゆっくり出発です。
今朝は霧雨で、もやが重くたち込めています。
それにしても10m先は何にも見えず、雲の中を走っているようです。
速度を落として、ヘッドライトもフォグライトもオンにして走ります。
15分ほど走ると、高度が少し下がり視界が利くようになりホッとひと安心・・・
葉っぱはもちろんですが、木々の幹が水分を吸っていい色合いです。
今日は夕方予定があるためまっすぐ帰宅するだけなので、お天気は特に気になりません。
かえって車窓からのしっとりした景色が和みます。
ちょっとお土産を買いましょう。
那須に来たら必ず寄るお店です。
本店の方が趣があるのですが、視界が悪いので今日は下にある新しい支店にしましょ。
鳳鳴館 扇屋 09:30〜17:30 木曜定休(8月は無休) 栃木県那須郡那須町高久甲5235-1 TEL:0287-78-7567 |
扇屋総本店 (WEBサイトは鳳鳴館と同じ) 08:00〜17:00 水曜定休(5・8・10月は無休) 栃木県那須郡那須町湯本200 TEL:0287-76-2735 |
![]() |
![]() |
ポインタしてね | ポインタしてね |
ここは美味しいだけでなく、さりげないお勧めの仕方、
小雨の今日は、車まで傘をさしかけて一緒に来てくださったり・・・とっても感じの良いお店です。
さて後は帰るだけ・・・昨日と違って道路はガラガラ、スムーズに走れます。
すると前の2台が立て続けに、右側の小さなペンション風のお店に入るためウインカーを出しました。
怪しい〜(笑)・・・と私もウインカーを出しました。(^.^)
八ヶ岳で好評を博していたパン屋さんNAOZOが那須に登場、
6月2日にオープンしたばかりの石窯パンのお店でした。
NAOZO 09:00〜18:00 木曜定休 栃木県那須塩原市西岩崎232-454 TEL 0287-68-0192 品数は少なめですがケーキやマフィンもあり、イートインスペースも狭いながらあります。 |
車の中で食べた「ジャスミンティのシフォンケーキ」も絶品でした♪
まだまだトライしたいパンやケーキがいっぱいなので、リピーター決定!
途中でランチを予定していたのですが、
しっかり朝食のおかげで、ぜんぜんお腹がすきません。ケーキもつまみ食いしちゃいましたし・・・
ランチ抜きで帰りましょう・・・と言うことで車を走らせます。
ちょこっとしか時間はありませんでしたが、大人時間をしっとりまったり堪能できたような気がします。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
1日目へ | 旅行記TOPへ | HOMEへ | BBSへ |