9日目:成田 → 名古屋 → 福島 → 帰宅の途へ
7時起床、8:20のシャトルをお願いしておいたのですが、
支度も済んだので、7:40分のに変更できるか電話したらOKとの事。
じゃ〜空港へ行けばラウンジ使えるし・・・と早めに出発しましょ。
![]() |
![]() |
成田国内線のラウンジは、チェックインカウンターのすぐ横, すなわち、セキュリティーの手前にあるのです。 |
朝早いからでしょうか、ガラガラです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝っぱらからビールは 幸せ気分です。 |
ゆとりの配置です。 すいているからか? |
パソコンも1卓に6台位のが 4テーブルありました。 |
マッサージルームもありました、利用していませんが。
さてそろそろ搭乗ゲートへ。
ラウンジ横のエスカレーターを上がって、右にすこし行くとセキュリティー。
誰もいません、係官が暇そうにしていました。
さらにエスカエーターで上がった3Fが搭乗ゲートで、ここからバスで搭乗です。
スタアラGの優先搭乗(バス乗車)がありましたが、
50人乗りのフォッカーに28人しか乗らないので、結局全員同じバスで出発です。
9:55ドアクローズ、10:20テイクオフ。
こんなにガラガラなのに隣に人がいたのですが、ドアクローズと共に移動したのでよかった〜。
![]() |
![]() |
![]() |
|
機長・操縦士・CA1名の構成のようでした。 |
成田空港第1ターミナル(上) 第2ターミナル(下) |
名古屋定時着。早速空港探検!
![]() |
![]() |
レンガ横丁 | ちょうちん横丁 |
![]() |
ひつまぶし弁当を お買い上げ〜 お味は まあまあかなぁ〜。 お土産にして 帰宅してから頂いたから? お店で頂いたら また違った感想かも・・・ |
![]() |
![]() |
絶対買おう!と思っていた4品。 「ほろろいし」は、丸ごと生のいちじくを、 求肥でくるんだ物。大きくてかなり柔らかいです。 「月見ぶどう」は、丸ごと巨砲を、白アンとクリームチーズで くるんだ後、程よい柔らかさの求肥で包んだもの。 かなり小さい。でもすご〜く美味しかったです。 「八丁純情ぷりん」、とろんとろんでお味噌の香りもし、 かなりうま〜い・・・とても小さいので、結構なお値段ですが。 「三河地鶏の茄子味噌丼」たしか500円だったような・・・ 安いのに、菜飯のご飯も美味しいし、揚げ茄子にかかった 肉味噌も美味しかったです♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
さて買うものは買ったので、チェックインしてラウンジに行きましょう。
![]() |
セントレアの国内線では、 共同ラウンジになります。 中はガラガラでした。 生ビールを飲みながら、 有線LANが使えるので ちょっとネットします。 おつまみは2種類のみで 柿の種と 小石風のチョコが テトラパック型の小袋に 入った物でした。 小石風のチョコが可愛い♪ |
この名古屋でRTW第3弾は終了です。
名古屋で1泊も考えたのですが、とりあえず今回名古屋観光はお預けにしました。
で、帰宅へのルート・・・
とんぼ返りの成田行きは満席です。
その後は16時までありません、しかも旅割も旅割7もとれません。
新幹線が一番安かったのですが、
初めての名古屋で観光もしないのに、バスにのって新幹線駅まで行くのもなんだか〜
色々調べたら、福島行きが14時頃あるじゃないですか。
新幹線駅の郡山まで、到着便に合わせて空港バスが出ているし、
旅割で取れるし、Wマイルの時期だし・・・
という事で、これまたはじめての福島空港行きに乗ることにしました。
![]() |
![]() |
フォッカー50、名古屋までの飛行機と同じ機種 | のどかな福島の田園風景、間もなく着陸です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅のように小さな空港 | 郡山空港行きバス停 | このバスで40分¥800 |
![]() |
![]() |
![]() |
郡山駅に着いたのが16:48分、飛び込んで切符を購入し、無事やまびこ60に乗れました。 しかもガラガラ、恥ずかしながら新幹線の2階席は初めて乗りました。 と言うか新幹線はここ何年も乗っていません。RTWのおまけですね。楽しい電車の旅でした。 下段真ん中の写真の青い物、これは車内販売のカート用簡易エレベーターでした。 |
お・ま・け
![]() |
東北新幹線は初めて乗りました。
以前「旅サラダ」で、たしか浅茅陽子さんだったと思うのですが、
「東北新幹線に乗ったら買占めする」と言っていた、「ほや」の燻製が気になっていました。
これが欲しくて、福島に決めたのもひとつの理由です。
販売の人が来たので聞いてみたら、売店にあるのを持って来てくれました。
で、お味です。う・う・うま〜い!!!
酒の肴に最高です。
キャラメル大の箱に入っていて¥380だったような。
私はそれが4個入りの大箱をたしか¥1280で購入しました。
東北新幹線に乗られる方、是非お薦めです。
って、あまり宣伝すると、売り切れたら困るかな・・・
次回RTW第4弾は名古屋からのスタートになります。
次はなんとしても成田発の旅割を取らねば・・・
でも、名古屋バスも安いしな〜などと考えております。
旅行記最後まで見てくださってありがとうございました。
是非BBSにお立ち寄り頂いて、ひとことお願いいたします。