7日目〜8日目ニューヨーク → ロサンゼルス → 成田+1


このホテルの空港シャトルは、24時間運行してくれる割には毎時30分発のみです。
朝の混雑時も同様なので、早めの6:30に乗ることになります。
コンプの朝食も食べられないけど、
今日のフライトは、UA自慢のPS便のファーストクラスなのでOKで〜す。

ターミナル7はかって知ったるターミナル、
早速右手に回りこみ、Fクラスチェックインカウンターへ。
全く待ちなしです。しかもLAXNRTはビジネスクラスなのですが
JFKLAXがFクラスなので、成田までスルーの荷物はFタグでラッキー!!

セキュリティーも、ビジネス・ファーストクラスレーンが右端に出来ていました。
NHのように、UAも1Kは、Fラウンジや優先レーンを使えるとか差別優遇して欲しいけど
1K保有者があまりにも多すぎるので出来ないのでしょう。

今日はJFKのUAファーストラウンジ、初体験です。
レセプション左手の、シーサーのような物に守られている開かずのドアを通ります。
こじんまりとしたラウンジは静かで、多くても5〜6人位しかいません。
米国のRCCは、アルコールは有料の所が多いのですが、
ここFラウンジでは充分に用意されています。
朝っぱらから、ワインクーラーでしっかり冷やされたシャルドネを頂きます。
おつまみは、機内で出されるのと同じ陶器のカップ入りのナッツがあり、
冷蔵庫?の中の飲み物も充実していました。
他にシリアルやフルーツ、カップヌードル、ベーグルなどのパン類、ヨーグルト・・・
成田の、朝のRCCファーストクラスより充実していました。

RCC入り口です。 RCC入った左手のFラウンジ Fラウンジはがらがら。
ワインクーラーにビールや
ワインが冷やされています
シリアルやフルーツ、パン等
豊富に用意されています。
ワインとナッツを頂きます。
機内で頂く物と同じでした。

さて搭乗。ゲートでピンポーンとなってしまいました。
いつもなら「もしやアップグレード?」と、うきうきなのですが、
今日は3クラスのファースト利用なので、「なに?」と、どきどきです。
パスポート番号と名前等を手入力したら、LAXNRTの搭乗券が出てきました。
「すでに持っていますよ」と見せたら、あらっ〜と破って捨てていたけど、大丈夫?
おそらく、実際にマイル加算するNHの会員番号だとアップグレードが出来ないため、
UAの番号でダミー記録を作ってくれた為かと、思われますが・・・

日本にも最近多く入ってくるようになった新塗装便。 1C通路側でしたが隣はいなかったのでラッキーです。
レッグレストはほとんど水平に上がります。

貸出しのDVDプレイヤーセットは10種類の映画が楽しめ、日本語吹き替えのもありました。
隣がいない為、食事中や席を立つ時も不便ではなかったけど、隣がいたらジャマになるかも。

裏が綿、表がパイル地のキルティングで
UAとは思えない(^.^)清潔で真新しい
かなり大判のブランケットでした。

国内線とは言え、3クラスのファーストだと
靴下・アイマスク・イヤーウイスパーが
配られます。

離陸して30分で食前酒のサービス、素早いです。
朝食は3種類(他にフルーツプレート、パンケーキ)用意されておりました。
ウエルカムドリンクはシャンパンを頂きました。
銘柄は忘れましたが、ワインはボルドーのクリュクラッセで
なかなか美味しかったです。


ゴーダチーズソースをかけたマッシュルームのキッシュ。
アメリカのチーズ料理のチーズはいつもこってりなだけ
なのですが、これはキッシュもソースも
繊細で美味しかった〜。
他の付け合せは普通に美味しい。
離陸してすぐ右手に
マンハッタン(真中のビル郡)

自由の女神(ビルの先端を
ずーっと左端に行った島)

よく見えました。

手前がブルックリンですね。
写真にすると
なんと感動のない物か・・・

DVDを3本立て続けに見ている内に、昼食(スナックと言っていましたが)です。
朝食を食べ終わって3時間経っていないのに、でも頂きます。(^.^)
やはり3つのメニュー(他はフルーツプレート、ホットチョコチップクッキー)からのチョイスです。

チキンのパルメザンクラスト。生ハム、フルーツ添え
さすがにパンとデザートのホットクッキーはパスしました。
乗継が待っているので念の為
アルコールは自粛し、ペプシを。
食後のコーヒーは、
珍しくマグカップでたっぷりです。


予定より30分早くLAXに到着です。
ターミナルが変わるので早く到着する分にはウエルカムです。
ターミナル6から、LAXシャトルAでトム・ブラッドレー・ターミナルに移動します。
JFKで搭乗券が出ていても、再度SQのカウンターでオリジナルの搭乗券
(ゲート番号や利用可能ラウンジ名が記載されている)に、変える必要があります。

セキュリティを抜けた正面のエレベーターで5階に上がり、指定されたカンタスのラウンジに入りましょう

カンタスのラウンジは少し狭めで、飲み物は充実しているのですが、
食べものはそこそこ・・・と言った所でしょうか。
ビジネススペースとトイレがないのが減点ポイントですね。
それでもコンセントの取れる席で、旅行記を作ったりして時間潰しなんかして・・・


ゲートは122。すごい番号だ。
でも数字だけの方が
判り易いかもしれませんね。
久しぶりに日本人ばかりの
ゲートロビーです。
搭乗ゲートにも
日本人スタッフがいます。

2階は満席です。
SINFRAと併せて人気路線なので仕方ありませんね。

ウエルカムドリンクはシャンパンを頂きました。

大好きサテーとイタリアンの赤

ブックザクックではないのですが、花月膳を予約しておきました。。
オーダーを取っている時、「和食は品切れ」と聞こえていたので予約しておいて正解でした。
平目の雲丹焼きは、平目がパサパサでダメ〜。

焼き物:季節の彩りで、味覚より目で美味しいって感じでした。
スモークサーモンの柿仕立、焼き栗、銀杏、くわいのいちょう風、
サツマイモのアナゴ寿司、松茸ローストビーフ包み。

炊き合わせ:見た目より美味しかったのがこれ。
南瓜、オクラ、人参、揚げ茄子の蟹あんかけ。

チーズ盛り合わせ:3種のチーズの内、左はしがピメンタ入りの
辛いチーズで美味しかったです。あとはダメ〜。
アプリコットの隣の赤いのはトマトなのですが、これ絶品!
CAさんに聞いたのですがドライトマトとの事。

でもドライトマトではないのです。
もっとフレッシュで・・・これどこかに売っていないのでしょうか?

 〜ボケボケ写真ですみません〜

ニューヨークを舞台にしたINSIDE MANを見たら、なんだかもうニューヨークが恋しくなってしまった・・・
2〜3時間熟睡できてかな〜り気分が良いので、
ちょっとPC立ち上げて旅行記なんか作ったりしていたら、もう到着前のお食事・・・

ワインはイタリアンのDOCGで美味しかった〜(銘柄忘れ)

ハムとポテトのランチドレッシング合え。

ブック・ザ・クックで予約済みの蟹肉のラビオリ・・・
 蟹肉そのものは普通、ただラビオリの皮が・・・(>_<)
 機内なので、期待するほうがいけないのですよ・・・

チョコレート・ミント・ケーキ ラズベリー添え、
これはかな〜り美味しかったです。

最後はエスプレッソをダブルで頂きました。
  

メインの蟹のラビオリはブック・ザ・クックから予約していたのですがイマイチ・・・
今までブック・ザ・クックを4回予約したけど、はずす率が高いような・・・

毎回思うのですが、SQの食事のサービスって手際が悪い!
丁寧と手際が悪いのは全然違うと思います。
2回目の食事は、前菜を食べ終わった後20分弱も間が空いて、
成田到着40分前にメインが配られる有様。
その後にデザートやコーヒーがあるので、
慌しくかたずけするともうランディングで洗面所が使えない・・・
私はデザートをささっと取って、コーヒーの前に洗面所に行ったけど、
通路に出にくい人はそのままランディングでした。

予定より20分早い成田着でした。
RTWのつらい所で、一度STOしてしまった成田から24時間以内に移動しなければなりません。
当日の乗り継ぎが出来ないので、明朝名古屋に向います。
帰宅しても面倒なので、今夜成田にお泊りします。
必要な物を抜いた荷物は、空港から宅急便で送ってしまいましょう。

シャトルの迎え依頼の電話をして、16番バス停で待ちます。
台風の影響でしょうか?もわぁ〜っと暑く汗が流れます。
安いからと選んだホテルなので、ターミナルを回ってからホテルに向います。
しかも遠い!20分位走ったのではないでしょうか・・・
格安だし、送迎付きだし、仕方ないですね。

入浴して、ビールを飲みつつ、久々の日本語のテレビを見ているうちに
程よい睡魔が・・・と言う事でおやすみなさい。


←HOME→