寺尾地区観光案内
  交通ガイド
    東北自動車道:川口JCTからのアクセス
    クルマ 栃木インターまで約46分(所要時間は目安)
    県内を南北に縦貫する東北自動車道が現在の栃木路の大動脈。そこから星野まで約20分・出流まで 約30分です。


〒328-0206
〒328-0201
〒328-0205 〒328-0204
〒328-0202
〒328-0203

寺尾地区は栃木県の栃木市〔元県庁所在地)の北部に位置し出流町、星野町、鍋山町、梅沢町、大久保町、尻内町の6町全体をいいます。

出流、星野土産・食事処
お店のホームページにリンクできます。

権兵衛茶屋
 0282(31)2122
いずるや
 0282(31)0638
いしやま
 0282(31)0284
松屋
 0282(31)0784
福松
 0282(31)1538
星の家
 0282(31)1497
岩本屋   
 0282(31)1536
橋本酒店
 0282(31)0021
押山商店
 0282(31)1244
やまぶき
(ふれあいの森)
 0282(31)0810
福寿屋
0282(31)0570

れすとらんごさろ
 0282(31)2720

     地粉を使った出流そばが有名です

坂東17番札所 出流山満願寺
天平神護3年(西暦767年)勝道上人により開山されたとつたえられています。
4月の桜も見もの 

出流山満願寺ホームページ



満願寺の滝

寺尾カルタ
満願寺坂東札所17番
出流ふれあいの森
キャンプ場
バーべキュー
水生植物園
トリム広場
など

出流

〒328-0206

出流編にリンク
美しい自然がいっぱいの森林公園があります。 水生植物園

オートキャンプ


寺尾カルタ
道ばたの田虫地蔵に白団子
にぎわいに夜更け忘れる庚申宿
寺尾カルタ
芳姫のねむる山路にちがや生え
寺尾カルタ
鯉のぼり立てて菖蒲と柏餅
星野



〒328-0201



星野編にリンク

寺尾カルタ
星野遺跡尋ねて古代の人思う
星野遺跡記念館
星野遺跡の発見者である斎藤恒民氏が採取した石器や土器などを公開している展示館
星野遺跡地層たんけん館
市文化財である星野遺跡の発掘調査地を公開した展示館。北関東の旧石器編年の上で重要な意味を持つ深さ10メートルの関東ロール層が見学できる。
セツブン草群生地
三峰山(鍋山)の山裾に群生。
日本の特産で石灰岩地を好むことから生育地が限られているため、貴重な群生地となっている。
(見頃 2月下旬から3月上旬)

カタクリ群生地
梵天山の山裾に群生。
規模は、県内でも有数のものである。
(見頃 3月から4月上旬頃)

寺尾カルタ
江戸城の白壁用に鍋山石灰
鍋山

〒328-0205

寺尾カルタ
一年の無事を祝って山神祭

宝蓮寺
真言宗智山派

宝蓮寺の裏山に一面にカタクリが咲く
鹿島神社
10月15日に祭典が行われる。

熊下の薬師如来 
薬師様と12神像が祭られている.

極楽山西方寺 曹洞宗

根古谷の秋葉城跡
寺尾カルタ
名医とも学者とも言われた峰岸休文
寺尾カルタ
野辺の石歴史を語る秋葉城

梅沢

〒328-0204
招魂社
4月初旬桜の花が満開


寺尾カルタ
平和の世静かにねむる招魂社
星の宮神社
アジサイが見もの
神社の夏祭り・祭典がある
大日堂

寺尾カルタ
安産を祈って建てた十九夜尊

寺尾カルタ
老梅の囲いの中は梅沢館
寺尾カルタ
食わず取らず鰻は神の使いする
華蔵寺
北関東36不動尊
第16番札所

梅沢町の梅沢山金蔵院華蔵寺は、建仁2年(1202)佐野安房守実綱が創建したがのち荒廃し、大永3年
(1524)木村伊豆守が再興したと言われている。(現 真言宗智山派)

下梅沢の星宮神社                                 アゼリアゴルフ場

大久保

〒328-0202

春日神社
神社の夏祭り・祭典がある。

寺尾カルタ
八朔が近づく夜の祭りばやし

寺尾カルタ
病める人子のない人に鬼子母神

栃木の森ゴルフクラブ


尻内

〒328-0203
愛宕神社
4/15祭り
駒野神社
4/15祭り


寺尾カルタ
ついの宿愛馬を祭る駒の明神

都賀カントリー倶楽部         太郎門カントリー倶楽部         アルス自然教育園
寺尾カルタ
うぐいすの鳴くねうつくし初音山




出流編
星野編


TERAO COMMUNITYに戻る