PC能力決定表
能力値 | 『体力』『気合い』『魅力度』の必要P | 『敏捷力』『知覚能力』『知力』の必要P |
2 | −25((−5)+……+(−5)) | −30((−10)+……+(−5)) |
3 | −20((−5)+……+(−5)) | −25((−10)+……+(−5)) |
4 | −15((−5)+……+(−5)) | −20((−10)+……+(−5)) |
5 | −10((−5)+(−5)) | −15((−10)+(−5)) |
6 | −5 | −10 |
7 | 0 | 0 |
8 | 5 | 10 |
9 | 10(5+5) | 25(10+15) |
10 | 25(5+……+15) | 50(10+……+25) |
用法 | 条件、制限 | 気合い消費量 |
判定の目標値+N | ダイスを振る前に宣言。 | N |
ダメージ+2+N | 命中判定を行う前に宣言。気合い8以上必要。 | 1+N |
ダイスの振り直し | 振り直した結果が悪くてもそれを適用。 命中部位表ならば振り直させることが可能。 振り直すときの目標値とダイス数は変わらない (ダイス数可変能力(幸運、不運、強運等)、気合いの効果が残る) |
3 |
ダメージの無効化 | ダメージをうけて次の結果が適用される前までに宣言。一戦闘に一回まで。 | 2 |
戦闘フィールドからの離脱 | 敵機より最高速が低い場合、消費量+2 | 2 |
防護点+2N | ダメージをうけたとき宣言。気合い8以上必要。 | N |
判定の目標値+1 | 他人に影響を与えられる。複数のPCからの重複は可。 目標に対して声がかけられる、励ますことが出来ること。 |
2 |
イニシアティブの取得 |
複数の人間が使用した場合、そのPCだけで再度判定。気合い8以上必要。 IN値で判定するときのみ使用可能。 |
3 |
庇う | 隣接ヘクスに位置する目標の代わりに自分が攻撃を受ける。気合い8以上必要。 | 2 |
他人の気合いN点回復 | 目標に対して声がかけられる、励ますことが出来ること。 | 2N |
サイズ | 能力値用ポイント消費量 |
超小型 | 0(強くはないが、対人戦では無敵) |
小型 | 0 |
小型で中枢耐久力が+1されている機体 | 5 |
中型 | 10 |
大型 | 20 |
超大型 | −(基本的にPLには使用不可) |
輸送機 | −(基本的にPLには使用不可) |
Lv | 必要経験点 | 目安 |
1 | 0 | 優秀な駆け出し |
2 | 10 | 優秀な半人前 |
3 | 25(10+15) | 一人前(一般の兵士) |
4 | 45(10+…+20) | 立派な一人前 |
5 | 70(10+…+25) | エース候補 |
6 | 100(10+…+30) | エース |
7 | 135(10+…+35) | 戦局を左右できる? |
8 | 175(10+…+40) | 死神? |
9 | 220(10+…+45) | 英雄? |
10 | 270(10+…+50) | 化け物 |
出撃金など | 価格 |
出撃一回につき(兵士はもらえないでしょう) 戦闘手当(一人につき) 兵士の月給(階級により変動、GM任せ) 小型一機撃墜(戦闘不能、撃退も含む) 中型一機撃墜(戦闘不能、撃退も含む) 大型一機撃墜(戦闘不能、撃退も含む) 超大型一機撃墜(戦闘不能、撃退も含む) |
1000 1500 3000〜 1500 2000 4000 100000〜 |
修理代金 | 価格、その他 |
破損武装の修理 大破武装の修理 ゾイドの四肢 ゾイド胴体 エネルギー補給 ミサイル一発 装甲値一点分 砲弾+一射分の火薬 |
価格の1/5(改造してあればその分も価格に含めて考えます) 価格の1/2(改造してあればその分も価格に含めて考えます) 中枢の二乗×20 中枢の二乗×100 (中枢+出力)×50 100 重量0.2 5 重量0.2 口径/10、又は10 重量口径/1000、又は0.1 |
能力上昇値 | 消費改造P | 改造費 |
+1 | 3 | 500 |
+2 | 7(3+4) | 1000(500+500) |
+3 | 12(3+……+5) | 2000(500+……+1000) |
+4 | 18(3+……+6) | 4000(500+……+2000) |
+5 | 25(3+……+7) | 8000(500+……+4000) |
上昇値 | −3 | −2 | −1 | +1 | +2 | +3 |
命中精度 | −9 | −6 | −3 | 3 | 6 | 9 |
威力 | −6 | −4 | −2 | 2 | 4 | 6 |
重量 | 6 | 4 | 2 | −2 | −4 | −6 |
弾数 | −2(五割減) | − | − | 3(五割増) | − | 6(二倍) |
射程 | −2(五割減) | − | − | 3(五割増) | − | 6(二倍) |
上昇値 | −3 | −2 | −1 | +1 | +2 | +3 |
命中精度 | −9 | −6 | −3 | 3 | 6 | 9 |
威力 | −6 | −4 | −2 | 2 | 4 | 6 |
超小型 (24) |
小型 (28) |
小型 (31) |
小型 (34) |
中型 (36) |
大型 (38) |
超大型 (45) |
輸送機 (32) |
|
射撃能力 格闘能力 運動性 装甲能力 搭載能力 反応 索敵能力 出力 |
3〜4 2〜4 3〜5 2〜3 1〜2 0〜4 2〜3 1〜2 |
3〜4 2〜4 2〜5 3〜4 3〜4 0〜3 3〜4 3〜4 |
3〜5 2〜5 2〜5 3〜5 3〜5 0〜3 3〜5 3〜4 |
3〜5 2〜5 2〜6 3〜6 3〜5 0〜3 3〜5 3〜5 |
4〜5 3〜5 2〜6 4〜6 3〜6 0〜3 3〜6 4〜6 |
4〜5 3〜6 2〜4 5〜7 4〜7 0〜2 3〜6 5〜6 |
5〜6 5〜7 2〜3 6〜9 5〜10 0〜1 4〜6 5〜8 |
3〜4 2〜3 2〜3 5〜7 5〜8 0〜1 5〜6 3〜4 |
超小型 | 小型(28) | 小型(31) | 小型(34) | 中型 | 大型 | 超大型 | 輸送機 | |
運動性+装甲能力 運動性+搭載能力 装甲能力+搭載能力 |
7以下 6以下 6以下 |
8以下 8以下 8以下 |
8以下 8以下 10以下 |
9以下 9以下 10以下 |
10以下 10以下 12以下 |
11以下 11以下 13以下 |
11以下 13以下 16以下 |
10以下 10以下 14以下 |
1 | 2 | |
『射撃力、索敵範囲+1』 『射撃力、攻撃力+1』 (射撃能力、格闘能力両方がMAXでなければ選択不可) 『攻撃力、格闘威力+1』 |
『防護点+1、装甲値+5』 『回避力、跳躍力、加速力、最高速+1』 |
『1』と『2』の修正どれかを組み合わせて機体修正を決定してください。 |
距離(m単位) | 距離修正 |
〜10m | −1 |
〜20m | −2 |
〜40m | −3 |
〜80m | −4 |
〜160m | −5 |
〜320m | −6 |
〜640m | −7 |
〜1280m | −8 |
〜…… | −……(同じ割合で増やして下さい) |