|
|
当家は現当主岡田嘉右衛門をもって26代を数える栃木市屈指の旧家です。古くは武士でしたが、帰農して江戸時代慶長の頃、士豪として栃木に移住し、荒地を開墾し、地域発展のために尽くしました。以後代々の当主は嘉右衛門を襲名し、「嘉右衛門町」という地名の起こりともなりました。また、日光例幣使街道の開通とともに名主役、本陣を勤め、代官職を代行するなど要職を担いました。
当記念館では、この長い歴史の中で、代々の当主が使用した品々、貴重な文献、交流のあった文人・墨客が残した美術品などが展示されている代官屋敷、、文化財に指定されている粋を凝らした翁島別邸、四季折々の花や古木が楽しめる見事な庭園などが見学できます。 |
開館日 開館日は 金・土・日・祝日です。
月〜木曜日は予約5人以上のみ開館いたします。
お盆、秋祭りは開館致します。
2024年12月30日〜2025年1月2日は休館します。
2025年1月3日は開館します。
申し込み Tell 0282-22-0001 Fax 0282-22-0039
開館時間 午前9時30分〜午後5時(午後4時半まで入館可)
入場料 代官屋敷・翁島別邸共通券 大人800円、子供400円
(団体割引 20名から 大人700円、子供300円)
翁島別邸のみ 大人400円、子供200円
駐車場 約20台が駐車できます。 |
栃木市をゆっくりのんびり観光される場合には、記念館共通券が便利です。
周りきれなくても、共通券に期限がありませんので、また次回にご利用いただけ
ます。
とちぎ記念館4館共通券
岡田記念館・塚田歴史伝説館・あだち好古館・山車会館の4館を回って
大人 1,500円 / 小人 900円 とたいへんお得です。
お買い求めは各記念館でできます。
|
東武鉄道と栃木市による旅行企画商品「東武・蔵の街とちぎ 散策クーポン」が
バージョンアップして好評発売中です。
【バージョンアップ内容】
1.散策クーポンスタンプラリーを開始!(蔵の街を散策して賞品を当てよう)
2.食事付きコースBコースに新たなプラン「お気軽コース」が追加!
東武鉄道を利用して、お得に蔵の街を散策できます。
当記念館もこのスタンプラリーに参加しております。
詳しくは下記のアドレスにアクセスするか、東武トラベルにお問い合わせください。
http://www.kuranomachi.jp/news/news/2010/05/post-26.php
|
|
|