「谷中村の遺跡を守る会」のホームページへようこそ。
本会の活動に関する情報をお知らせしています。
今年もさらに谷中村の認識を深めるべく頑張りますので、更なるご協力をお願いいたします。 谷中村の遺跡を守る会
今後の活動のお知らせ
2025年3月15日(土)に、「よし焼き後の谷中村散策ツアー」を実施します。詳細は、下記を参照のこと。
当日の様子を活動報告のページにアップしました。

報告概略
・2025年度
・3月15日(土) よし焼き後の谷中村散策ツアーを実施しました。当日の様子を活動報告のページにアップしました。
活動報告に、谷中湖の干し上げの様子をアップしました。干し上げとは・・。
干し上げとは…
谷中湖の最低水位(Y.P.+8.5m)よりさらに20cm水位を下げて湖底面を露出させ、一定期間日光にさらすこと
により、カビ臭発生の原因と考えられる植物プランクトン等を死滅させることによって、水道用水等の水質の
保全を図るものです。(利根川上流河川事務所HPより)
・2024年度
・9/15(日) 第三回草刈り 参加者12名
・7/25(木) 第二回草刈り 参加者14名。
・6/20(木) 第一回草刈り 参加者11名。同日小学生か地域学習の一環で来訪してくれました。(栃木市2校 佐野市2校)
・5/18(土) 2024年度総会実施。議事はすべて承認されました。
特別企画「高際澄雄前会長を偲ぶ」として下記の企画が行われました。
1.高際澄雄前会長の記録
2.記念講演「高際前会長が遺したもの」 講師 重田康雄氏
・3/31(日)「ヨシ焼語の谷中村散策ツアー」実施 参加者24名
・3/21(木) 谷中村散策ツアー下見、住居表示名前シール張り
・3/3(日) 天候不良で、延期となっていたヨシ焼実施。
・谷中湖干し上げの様子をアップしました。
・2021年度 総会の様子をアップしました。
・初秋の谷中村遺跡周辺の様子をアップしました。
2021年度 第2回目の延命院・雷電神社跡の草刈り〈2回目)の様子をアップしました。
・2021年度第一回草刈りの様子をアップしました。
・延命院・雷電神社跡の草刈り(2回目)の様子をアップしました。
・2020年7月11日(土)、藤岡公民館で2020年度谷中村の遺跡を守る会総会の様子。アップしました。
・延命院・雷電神社跡の草刈りのようす。アップしました。 〈次回は2020年7月25日〈土〉9:00~予定)
・森鴎村塾跡見学(藤岡町森定吉様宅)(終了しました。)
3月3日(土)13:00~ 遊水池会館集合
・志鳥(那須烏山市)の人たちとの交流会(終了しました。)
3月25日(日)12:30~16:00 遊水池会館
会費 1.000円(昼食含む) ※どなたでも大歓迎です。
・延命院跡共同墓地角塔婆建立法要(終了しました)
2020年4月12日(日) AM10:30~11:30 於 渡良瀬遊水池 史跡保全ゾーン 延命院共同墓地