2001.6.14
皆さんはビリー=ワイルダー監督の『昼下がりの情事』という映画を見たことがありますか? 有名な映画なので細かいストーリーは省略しますが、アリアンヌ(オードリー=ヘップバーン)が国際的大富豪フラナガン(ゲーリー=クーパー)に恋をし、彼女がフラナガンに関するスクラップ記事を見るシーンで日本の新聞記事が出てきます。フラナガンがゲイシャガール6人に囲まれて木製の湯船に楽しそうに入っている写真があり、その脇には大きな見出しで「新聞王ケーン死す 大衆数萬哀悼裡にねむる」と書いてあります。つまり――
見出しと写真と映画のストーリーが一致しない。
思うに、新聞王ケーン(本名:ウィリアム=ランドルフ=ハースト)の死亡記事の写真を貼り換えたのでしょう(この人は映画『市民ケーン』のモデルだそうです)。本編が始まって44分くらいで出てきます。
ちなみにこの『昼下がりの情事』は、NHKハイビジョンの5月特集「デジタルリクエスト・映画で旅するヨーロッパ」の視聴者投票で「フランスを舞台にした映画No.1」に選ばれたものです。ほら、メディアの話になったでしょ(^_^)v。せっかくですからその投票結果を挙げておきますね。オードリーは三冠じゃないですか。
| 地域 | 順位 | タイトル | 監督 | 主な出演者 | 備考 | 
| 伊 | 1 | ローマの休日 | ウィリアム=ワイラー | オードリー=ヘップバーン グレゴリー=ペック エディ=アルバート  | 
				1953年 米 総合1位  | 
| 2 | 鳩の翼 | イアン=ソフトリー | ヘレナ=ボナム=カーター ライナス=ローチ アリソン=エリオット  | 
				1997年 英 | |
| 3 | ロミオとジュリエット | レナート=カステラーニ | ローレンス=ハーヴェイ スーザン=シェントール フローラ=ロブスン  | 
				1954年 英 | |
| 仏 | 1 | 昼下がりの情事 | ビリー=ワイルダー | オードリー=ヘップバーン ゲーリー=クーパー モーリス=シュヴァリエ  | 
				1957年 米 | 
| 2 | ジャッカルの日 | フレッド=ジンネマン | エドワード=フォックス ミシェルロン=スダール デルフィーヌ=セーリグ  | 
				1973年 仏 | |
| 3 | 栄光のルマン | リー=H=カッツィン | スティーブ=マックィーン エルガ=アンデルセン ジークフリート=ラウヒ  | 
				1971年 米 | |
| 英 | 1 | マイフェアレディ | ジョージ=キューカー | オードリー=ヘップバーン レックス=ハリソン スタンリー=ハロウェイ  | 
				1964年 米 | 
| 2 | エリザベス | ジュカール=カブール | ケイト=ブランシェット ジェフリー=ラッシュ ジョセフ=ファインズ  | 
				1998年 英 | |
| 3 | 炎のランナー | ヒュー=ハドソン | ベン=クロス イアン=チャールソン イアン=ホルム  | 
				1981年 英 | |
| 他 | 1 | コーリャ愛のプラハ | ヤン=スビエラーク | ズデニェク=スビエラーク アンドレイ=ハリモン リブジェ=シャフラーンコバー  | 
				1996年 チェコ英仏 チェコが舞台  | 
| 2 | ナバロンの嵐 | ガイ=ハミルトン | ハリソン=フォード ロバート=ショウ エドワード=フォックス  | 
				1978年 英 ユーゴスラビアが舞台  | 
