2002.5.25
24日にちょいと出かけたのだが、中間テスト期間中らしく、昼前の電車に高校生が乗ってきた。よく見ればわが後輩たちであった。五人掛けベンチシートに座っていた僕の隣に、四人組のうち2人が座り、残り2人は立ったままという、不自然な大勢になった。不自然だなぁと思ったのもつかの間、将棋盤で将棋を始めた^_^;。終点に着くまでの10分程度では決着せず、「時間あるんだろ?」「うん。20分くらい」という会話があって、ホームのベンチで続きを指していた。
20日から山口県下関市で国際捕鯨委員会(IWC)総会が閉幕した。
中国新聞のサイトによると、デンマークの先住民の捕鯨は認められたが、アメリカ・ロシアの先住民および日本の沿岸捕鯨(25頭)は認められなかった(詳細はこちら)。これを伝えるTBSラジオのニュースの中で、水産庁のエライ人が「議論は正常化に向かっている」というような発言をしていた。
さすがは水産庁(および日本政府)。明治時代に北海道の先住民アイヌのサケ漁を禁じた“前科”があるだけのことはある。