|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『趣味は僕の一生の宝物だ』 【将棋と出会い】 僕が小学4年生の時、親せきのおじさんが僕に駒の動き方を紙に書いて教えてくれました。そのきっかけで僕は将棋に出会いました。そして、地域のおじさんとよく将棋をやりました。 【地域の交流】 当時中学2年生に、第3日曜日に町でやっている将棋愛好会を知り、ここに入りましたが、その将棋会場は2階でした。この建物には階段しかないのでハイハイ歩きで、ズボンでそうじしなから2階に昇り、お昼の注文をとってから棋力が同士7級の人と5人の対戦で1日に5局まで楽しく対局を指しました。最初は5局とも負けてばかりでした。8級に降級したり、回数を重なると1勝4敗に出来るようになり、2勝になったり、7級に昇級したりしました。地域では強かったのに将棋の好きな人同士ではまたまだ弱いなと感じました。香落ち対戦もありました(差がある場合の時)。その係りの人は、「中学生でこんな指せるのはいないでしょう。 中学生での中では、強いよ。」と、言われました。僕はうれしかったです。そして2年後には初めて3勝になったことで辞めてしまいました。 【囲碁と出会い、囲碁の先生】 当時小学6年生にある人から盤と碁石を使って教わったというきっかけでこのゲームが囲碁だったのか思いませんでした。 【将棋と再会】 しばらく将棋を十年以上も指せなかったら、地域の1番目に強いおじさんが、「いつもののりくんと違う。前ののりくんの方がよかった。」と言われました。僕も現在と当時に比べて弱くなってきたことを自分でも分かります。「歩」で相手のことをいじめや、いたずら、仕掛けなどをできるのに、今ではできなくなってしまいました。今も勉強しているけれど、前に戻すことができないです。 【ひとりぼっち】 今では、僕1人で将棋や囲碁ソフトで遊んだり、NHK将棋・囲碁講座のトーナメントの棋譜を並べたり、NHKの詰将棋と詰碁の問題を解いてNHKの宛方に出しています。 【将棋と囲碁】 でも中には、「両方とも覚えると強くならないので1つにしなさい。」と言われますけれど、どちら共言えない面白さがあります。 【想い出】 将棋愛好会を辞めて10年後に自宅に郵便の発達さんの人が僕の姿を見ると僕の所に来て「今月の愛好会においでよ」と言ってくれたことが、僕は10年も行ってないのに覚えててくれたことが嬉しいでしたが、行きませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここは、将棋世界の情報を僕の知っている範囲の中で皆さんに伝えるコーナーです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○は勝利。●は負け 前期名人戦七番勝負 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
順位戦 名人1名 A級 (10名)9局対戦・(成績で挑戦1名、降級2名) B1級(13名) 12局対戦・(成績で昇級2名、降級2名) B2級(23名) 10局対戦・(成績で昇級2名、降級点4名(降級点2回で降級)) C1級(29名) 10局対戦・(成績で昇級2名、降級6名(降級点2回で降級)) C2級(47名) 10局対戦・(成績で昇級3名、降級9名(降級点2回で降級)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対局中は敵と味方。 一つの対局が終了後は、先生と二人で囲碁を楽しくやっている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名人1名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
A級10名・9局対戦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B級1組13名12局対戦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
B級2組24名・10局対戦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C級1組32名・10局対戦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
C級2組42名・10局対戦 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三段リーグ34名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
二段以下130名 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||