路地裏の散歩道HOME | 海外散歩TOP | ぷらっと台北、そして・・・TOP |
3日目: 台北 → 成田
昨夜ロビーでも部屋でもうるさかった15人位の家族グループが出発したようで、
早朝に起こされてしまったけど、2度寝でき8時に気持ちよく起床。
支度をして8:40分に食事に下りたら団体さんで満席・・・
部屋に戻るのも時間がもったいないので、西駅に1日券の返却をしに行き、
さらにお目当てのケーキ屋さんをチェックしに行ってきましょう。
お店は開いていたのですが、お目当てのマンゴーシュークリームは
10時過ぎにならないと入らないとの事。
その時間にまた来るのも面倒なので、次回のお楽しみとしましょう・・・ちょっと残念。
ホテルに戻ったらまだ朝食の時間に間に合うので、そのまま食堂へ。
メニューは同じですが、最後の台湾家庭料理って事で美味しく頂きました。
さて、団体さんのおかげで予定が狂っちゃいました。
チェックアウトまで中途半端な時間ですねぇ。
飛行機乗るのに汗かいたままじゃイヤだし・・・と生来の出不精な性格がムクムク・・・
チェックアウトまでの2時間、涼しい部屋でまったりを決め込みます。(>_<)
旅行記を作ったり、成田で購入した次の旅行のガイドブックを読んだりしていたら
2時間なんてあっという間でした。
バスターミナルまでゆっくり歩いて行くと、出発間際の空港行きバスが止まっていて
乗るように誘導されてしまいました。
ただでも早過ぎるので、次のバスでいいと思っていたのですが・・・
乗り込むや否やすぐ出発です。なので残念ながらお隣がいる状態でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明るく静かなラウンジです。 | ビーフンや焼き飯、スープやシューマイ・・・ |
![]() |
![]() |
蒸饅頭も豊富。なぜか開けておくようです。 閉めてあげたのに、開けられていました。 |
フルーツ、ケーキ、プリン、チーズなど。 |
![]() |
胡麻ダレの涼麺が美味しかったです。 3席の窓際なのと、成田からの運転があるので、ビールをグッと我慢し水分は酸梅湯のみ・・・ |
ラウンジに入って右手に、ケーブル接続できるビジネスデスクが2机あるのですが、
LANが繋がらないだけでなく電源も入らないので、
受付すぐ右手のPC設置済みのビジネスデスクに移動し、
ここで電源を取って、搭乗まで時間つぶしをしましょう。
TPE − NRT CI106 16:30 → 20:40 |
![]() |
搭乗すると、窓際とはいっても半分位しか窓がかからない席でした。
あ〜だから空いていたのですね。
さらにラッキーなことに、3席の真ん中は空席でした。
16:30にスポットを離れ、16:50離陸です。
シートは普通のエコノミー席でした。(笑) 往路がラッキーすぎたのですね。
ドリンクサービスとミールサービスは一緒で、「海老ピラフ」か「チキン&ポテト」のチョイスでした。
![]() |
下左:デザート 紫芋の小豆寄せ 寒天の強い芋ようかん風な食感。 甘さ控えめでヘルシーです。 |
上中央:前菜 右:香菜とトマトのディップのせチキン 中:サラダ、左:黄色いポテサラ。 どれも美味しかったです。 |
下右:エビピラフ ピラフのエビは桜海老でした。(>_<) 珍しいですよねぇ。 でもお味は良かったですけど・・・ |
食後は普通コーヒーor紅茶か緑茶が多いと思うのですが、中国茶orコーヒーでした。
しかもこの中国茶、さすがに美味しかったです。
往路もそうでしたが、短距離エコノミーとしては中身の濃い機内食ではないでしょうか。
747はシートTVがないのでひたすら体力温存、運転に備えて、眠れなくても目を休ませましょう。
ちょっと遅れて台北を離陸したのですが、成田ランディングはほぼ定刻でした。
第2なので本館に着けばいいなぁ・・・と期待したのですが、残念ながらサテライト・・・
シャトルに乗ってイミグレへ向かいます。
幸いにイミグレは待ちゼロ、トントントンと通関できました。
あとは運転して自宅へと帰ります。
フライト時間がよければ1泊2日でも楽しめる台北、
間際の投売り航空券があったら、また利用してご飯を食べに行きたいと思っています。
前のページへ | 旅行記TOPへ | HOMEへ | BBSへ |