NARITA→NEW YORK → 2009年03月 RTW4周目第2弾
野の花と遺跡と・・・ 1日目




途中でラッシュにぶつかりたくないので、早めですが始発電車で成田に向かいます。
現地の方がレートが良いかもと思いつつ、クレカが使えるので成田でユーロをちょこっと両替。
US$とユーロは成田の方がいい場合があるのですが、果たして現地とどの位差が出るか楽しみです。
しかしユーロ、戻しつつありますねぇ・・・(-.-)

成田からニューヨークまではファーストクラス♪ UGポイントを使ってのなんちゃってFですが・・・
今日はニューヨークJFK、ミュンヘンMUCと乗り継いで最終目的地はアテネATHです。
荷物を預けるか持ちこむか、チェックイン間際まで悩んだのですが、
8時間もあるJFKではマンハッタンに出ない事にし、55分しかないMUCでは荷積が間に合わないかも・・・
と勝手に納得し、いつも通り荷物は預けず機内持ち込みにしました。

なのに・・・スタアラ同士の乗継ぎなのに搭乗券はMUCまでしか出ないというのです。
JFKでは飽きるほど乗継時間があるのですが、MUCはMCTギリギリの55分・・・
しかもギリシャはシェンゲン協定加盟国なのでMUCで入国しないといけないのに・・・
できれば全ての搭乗券が欲しかったのですが・・・時間がたっぷりあるJFKで出してもらうしかないですね。

優先セキュリティを抜け、かなりの行列を尻目に自動化ゲートであっという間に通関し、シグネットへ。
4サテのいつものシグネット、でもいつもと違うのは今日はエスカレーターを上るのです。(^^)v
最近は下りエスカレーターばかりだったので う・れ・し・い♪

見てきれい♪ あれ?生ビールも・・・^^; ポインタしてね

これからクリュッグとキャビアを楽しもうと思っているのに(^^)・・・
熟路枯(うろこ)があったのでついつい飲んでしまいました。(小さなグラスに半分だけよ・・・^^;)


 NRT→JFK 11:00→10:30 NH010 777-300ER 12h30 GMT-5 

ファーストは1−2−1配列が2列の計8席、本日の乗客は私を入れ5人でした。
私の席は1人掛けが前後に2席のみ、通路を隔てた向こうの2席は不在だったので静かでした。
何よりひとつのトイレを使うのは2人だけですから、いつも空いているしきれいです。
テーブルの上には、作務衣風の着替えとカーディガンが置かれていたのですが、
私は離陸し安定飛行に入ってから下だけ着替えました。
そう言えば以前持ち帰る事ができる素敵な作務衣を頂いた事がありましたが、今回のはお借りする物です。
そしてメニューも置かれていました。

ずいぶんシンプルになってしまったメニュー ポインタしてね
その分、箱の中のメニューは持ち帰り可のようです。荷物になるので持ってきませんが・・・

定時の11時スポットを離れ、15分後に離陸、
10分程でシートベルト着用サインが消えると、お待ちかねのウエルカムドリンクとアミューズのサービスです。
もちろんクリュッグ〜♪を頂きます。

シアワセ〜♪ 意外な美味しさのマカロン
ソロシート

フォアグラのパテやカレー風味のパテなどがサンドされているマカロン、可愛い〜♪
その右が、イベリコ生ハムとモッツァレッラのプロシェット・・・グゥ〜
更に右の、とこぶしのタルタル・・・うま・・・
手前のパルメザンチーズサブレの上に苺がのっているのは、私にはちょっと・・・でした。

お食事とお食事前の飲み物のオーダーを取りに来た際、
「キャビアまではクリュッグをお続けでよろしいですか?」ですって♪・・・こちらの心中お察しのよう。^^;
最後までクリュッグでいいのですが、そこはほら大人ですから・・・(爆)
途中でサンテミリオンのシャトー・ベルガ(赤ワイン)に切り替えました。

お食事は和食にしましたが、その前にキャビアも頂きました。(^^)v
金箔をまとったキャビア様が、たらば蟹のムースの上に鎮座していらっしゃる♪
キャビアもムースもとっても美味しいのですが・・・瓶ごと出してくれた頃が懐かしいかも。^^;
スモークサーモンとミモレットチーズがサンドされたちっちゃなパニーニもクリュッグに合いました。
チェンジリングを見ながら頂くキャビア&クリュッグ、もう至福のひと時でした〜♪


キャビア 前菜 椀物
お作り 主菜 小鉢
炊き合わせ チーズ デザート

前   菜 才巻海老、たらば蟹うちこ、とこぶし木の芽味噌焼、蕨烏賊、もろこし煮浸、
        フォアグラゼリー寄席、玉子カステラ、穴子の八幡巻、蟹肉の胡瓜詰、そら豆
椀   物 若竹椀
お 作 り 鮃、ますの昆布〆
小   鉢 春野菜のそぼろあんかけ
炊き合わせ鯛の子と蛍烏賊の炊き合わせ
主   菜 鯛の煎りゴマ醤油焼き、おかか蕗
チ ー ズ トリュフ入りマスカルポーネのカマンベールはさみ
デザート   チョコレートムース 
コーヒー  エスプレッソコーヒー、トリュフチョコ

たらば蟹のうちこ、とこぶし木の芽味噌焼、トリュフ入りのマスカルポーネが特に気に入りました♪


睡眠不足、そして花粉症の薬を飲んだせいか眠い眠い・・・
と言うわけで食後即寝状態・・・気がついたら2〜3時間経っていて、それから歯磨きしました。(-.-)
歯を磨いて戻ってからは本格的に寝に入り・・・(笑)
出しておいたパソコンを立ち上げることなく、調べておいた映画も見ることなく熟睡!
次に起きたのはJFK到着2時間前、まさにちょうど良い時間です。
コンタクトにしたり、化粧したり、着替えたり・・・トイレを気兼ねなく独占できるのはいいですねぇ・・・


到着前のお食事はセット物ではなく、ザ・快食からチョイスしました。

海鮮ちらし丼 広東風ふかひれラーメン へしこ

色々食べたいのでポーションを小さくしてもらい2品チョイス。
お味は普通・・・でもへしこが絶品♪というか、こういうクセのあるものが大好きなんです。
呑兵衛さん(私も含む?^^;)は日本酒のお供に・・・かも知れませんが、熱々ご飯で食べたいかも。

エスプレッソを飲んで歯を磨くともうシートベルト着用サインが点灯。
JFKには5分早い10:25にランディングです。

この飛行機の出口はCクラスのAコンの後ろなんですが、
CAさんがひとりずつ出口まで先導し、全てのF客の誘導がすんでからC客を・・・と徹底しています。
おかげでイミグレは待ちなしでした。
全日空はT7に到着するのですが、ここは元々UA専用だったので勝手知ったるターミナルです。
ちなみに今回のイミグレでの指紋チェック、以前は人差し指だったのですが
今回は10本全指でした。
まず右手の親指を除く4本、次に親指、そして左手も同様に検査しました。

さてこれから8時間どうしましょ・・・
出発前色々検討しました。
成田でチェックドバゲッジにしアテネでピックアップ・・・これならマンハッタンに出られる。
でも不安なのはMUCでの55分しかない乗継、積み残しの危険性がぬぐえません。
更に向かうギリシャがシェンゲン国なのでMUCで入国しなければならないし・・・
やはりJFKでは外に出ず、荷物は機内持ち込みにするのが安全牌かもしれません。

JFKの預かり所でピギーを預け、マンハッタンに出ようかギリギリまで悩みましたが、
PCが入っているので預けるのは不安ですし、持ち歩くには重い・・・
往復の所要時間とチェックイン時間を考えると、マンハッタン滞在時間はわずか・・・
と言う事で腹を括ってエアトレンでLHのT1へ向かいます。前回と同じパターンですねぇ・・・
ニューヨークに滞在するとか、キャリアを選ばなければ接続の良い便はあったのですが、
色々考える所あって今回の行程にしました。

前回来た時だから1年以上前、LHラウンジはセキュリティの外側にあったのです。
そこで時間つぶししていようと思ってT1に来たのですが・・・ありゃ、ない・・・聞くと内側にあるとのこと。
成田でJFK→MUCまでの座席の入った搭乗券が出ていたので、じゃあ入ってしまおう・・・とセキュリティに行くと
この搭乗券じゃダメだという・・・LHの専用搭乗券じゃないと入れないそうなのです。
成田で出してくれた搭乗券はただの紙っぺら・・・て言うことを当のキャリアサイドは知っているのでしょうか?
と言うわけで、チェックインカウンターが開くまで記録をつけつつ1時間半・・・(-.-)・・・ぼ〜っと待ちました。
たまたまフランクフルト行きがミュンヘン行きの2時間前にあったので、1時間半で済みましたが・・・

JFK→MUCと共にMUC→ATH間の搭乗券も出してもらえたのでひと安心です。
セキュリティはガラガラだったのでスムーズに抜け、すぐ左手のLHラウンジへ。
入ったフロアがビジネスラウンジ、スタアラゴールドはセネターラウンジを使えるので1フロア上がります。
セネターラウンジの中も2階建てになっており、普通のラウンジの上にメニューのあるテーブル席がありました。
時間帯によってはVSのようにオーダーできるのでしょうね。
しかし正当なビジネスクラス利用者でもヒラだとビジネスラウンジ利用、
たとえUAゴールドでエコノミー搭乗でもセネターラウンジが利用できるのはなんだかなぁ・・・です。

LHでは☆GはF扱いです バーカウンター ソファーとテーブル席
ナッツ色々 ポインタしてね サンドイッチ色々 野菜とミネラル補給 ポインタしてね

このラウンジではアルコールは全て作ってもらいます。また席まで運んでもくれます。
サンドイッチやラップロール、ナッツなどは豊富ですが、時間帯のせいか乾き物ばかり・・・
サーバーからの生ビールを1杯だけ頂いた後は、ひたすらガス入りの水ばかり飲んでいました。
17時になるとホットディッシュが出始め、ポロネギのキッシュを頂いたのですがめっちゃ美味しい♪

長い間お世話になったラウンジに感謝しつつ、18時、ゲートへ向います。

 JFK→MUC 18:45→07:55+1 LH411 A330-300 8h10 GMT+1 

当日開放のエグジットローの通路側にJFKで変更してもらっておりました。
グラスでのウエルカムシャンパンを飲んでいる内にドアクローズ、隣は来なかったのでラッキ〜♪
 早速窓側へ移動しましょ。
定時にスポットを離れ、19:10離陸。MUCで55分しかないのでちょっと不安・・・

この区間のミールサービスはとってもスローで、食前酒の前にあっちこっちで寝に入っている・・・
私もささっと済ませて寝ようと思っていたのですが・・・

マッシュルーム・ラビオリ 海老とマンゴーのアジアン・サラダ
チーズ3種 アプリコット・チョコレートケーキ

「リリィ、はちみつ色の秘密」を見ながら頂きました。
全体的にまずまずのお味でしたが、これから寝るので半分くらいで止めておき、歯磨きして寝る体制・・・
しかしこの映画の主役のリリィ、昔の安達祐実を思い出しました。顔も役者っぷりも・・・

あと気になったのはこのフライト中、水のサービスは皆無。
ペットボトルを配るわけでもないし、持って回ってくるでもないし・・・
ま〜呼べばいいのでしょうが、さっさと寝ちゃいましょ。



  ■ 野の花と遺跡と・・・TOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
          NEXT≫