Narita Bangkok
2009年12月 RTW4周目第4弾
魅せられて、癒されて 1日目



午前便で平日の場合、途中で通勤ラッシュにぶつかってしまうのでだいたい始発で行く事にしています。
空港第二ビルに着いてトラベレックスのレートを見たら1US$は93円台。
数日前なら90円切っていたのですが持ち直してしまったようですねぇ・・・

金屏風をアレンジしたようなFクラスカウンターはガラガラだったのですが、
なんちゃってJGPの身としてはおこがましいので、Eクラスカウンターでチェックインしました。
なにせアワードのYクラス利用ですから・・・^^;
うれしいことにプレミアムエコノミー席に変更してくれ、今のところ隣はいないらしい♪


成田空港はクリスマスモード全開、大きなツリーが目を引きました。
セキュリティは珍しく空いていたのですが、せっかくなので優先レーンへ♪
第二ターミナルでは初めて利用しました。
出国審査もガラガラでしたが後々の事を考えて無人化ゲートを抜け、右手前方のJALのラウンジへ。
入り口はサクララウンジと一緒ですが、今日は左手のファーストクラスラウンジが利用できます。
これまたお初でうれしい♪

前回9月は右手のサクララウンジを同じ時間帯に利用し結構混んでいたのですが、
Fラウンジの方はさすがに空いており、お食事もグレードが良く、何より慌しくないので落ち着けます。


美味しい朝ごはんを頂いてから上のフロアへ。
こちらは狭いのですがさらに空いていて落ち着けるので、ここで生ビールを頂きつつちょっとネットを。


 NRT→BKK 1055→1605 JL717 777-300 7h10 GMT-7 .

アワードだというのにフットレストのあるプレミアムエコノミー席にしていただきありがたいことです。
最前列なので足元広々♪ 隣もいない♪ 

オンタイムの10:55にスポットを離れ、11:17 Take Off。
私のブロックははんなりしたタイ人が担当で、ご挨拶に来てくれました。
先行サービスのなんちゃってJGPなので身を小さくしてしまいましたよ・・・^^;

意外と手際よく、12時ちょうどにはランチのサービスが始まりました。
パウチされた写真付のメニューを見せてくれるのでわかりやすいですね。
たいめい軒のキーマカレー or まぐろの照焼丼だったのでキーマカレーをチョイスしました。

キーマカレー オードブル サラダ
赤ワインはプラボトル 到着前のおやつはマンゴーアイス

Yご飯としたら充分美味しいと思いました。
特にイカのマリネやセリのナムル、海草入りのサラダやドレッシングはなかなかでした。
カレーのルーは少ないもののまずまず、でもターメリックライスがべちょっとしてダメダメ。
食べすぎないようライスを残せてちょうど良かった・・・(笑)
デザートは小袋に入ったフルーツケーキで、見た目よりしっとりして美味しかったです。

食後は梅酒のオンザロックをいただき、Yでも全員にバナジウムのペットのお水が配られました。

パーソナルTVだったので映画も楽しめ、
ヒュー・グラントとドリュー・バリモアの「ラブソングができるまで」と
メリル・ストリープとエイミー・アダムスの「ジュリー&ジュリア」、どちらも実話で面白かったです。
立て続けに2本見終わった頃、
バンコクまであと1時間のアナウンスが入り、アイスクリームのおやつが配られました。


20分早い15:45、スワンナプーム空港にランディング、
到着ゲートは予想通り端の端で、イミグレまで延々歩かされました。
どの窓口も10人位並んでいたのですが、私が並んだ窓口の隣が急遽開いたのでラッキー。

エアポートリンクが開通していることを前提に検討していたのですが、やはり間に合わなかったですねぇ。
そんなことだろうとは思ってはいましたが・・・
今回のお宿は初めての地区オンヌットにしたのですが、AE3のルートが変わったため相当時間がかかりそう。
ならばいつも気になっていた一般バスを初めて使ってみようじゃないですか。

空港からバスセンターへは白いバス バスセンターで とってもきれいなバスです

到着フロアを出て道を1本渡った所から、バスセンターへの無料バスに乗り込みます。
バスセンターはバス番号が大きく表示されているのでとってもわかりやすいのですが、
時刻表なんてものがないので、窓口で次のバスの時間を聞きに行くと
「すぐ来る」との事。すぐ来るという割には15分ほど待たされましたが・・・
それに到着したバスも10分ほど停車してから出発したのだから、時刻表はあると思うのですが・・・

150バーツもするエアポートバスよりずっときれいで最新式のこのバス、運賃はなんと32バーツ!
しかもここから乗った客は3人だけ、バンコク市内に入ってからは乗降がありましたが・・・
約40分でオンヌットに着きました。これ使えますねぇ・・・

ホテルにチェックインし、着替えたら早速BTSに乗ってマッサージへ。

角質取り+全身マッサージが希望なのですが時間が時間なので、
角質取りに、短時間でできるフットマッサージとクイックマッサージを組ませました。
今日の担当の人は結構日本語がわかる人で、ブランケットや椅子の角度とか気配りバッチリ。
でも・・・力なさ過ぎ・・・
痛いのはイヤですが、重症コリ症の私には撫でられているようで全然効きません。
フットを受けて上手かどうか見極めてから、クイックを追加すべきでした。
ま〜それでも足裏はツルツルになったし、首筋も伸びたし、スッキリはしましたが・・・

外食するにはちょい遅くなってしまったので、スーパーで買出してホテルへ戻ります。
冷えてないビールだったのですぐに冷蔵庫に入れ、まずはシャワーを先に・・・
冷蔵庫の温度を一番低温にしておいたのですが、シャワーを浴びるくらいの時間では大して冷えなかったですねぇ・・・
さっぱりしたら、ビールとつまみで夕食がわりにしましょう。

トートマンプラー 蒸した鶏肉 青菜と豚挽肉の炒め物 カヌン

ビールはもちろんビアシン!
チャーンとかリオとか色々ありますが、やっぱりシンハビールが一番好きです。

日本で言うさつま揚げのトートマンプラー、ビールのおつまみに合うし手ごろなのでよく食べますが、
むっちりして辛くてインゲンがちょこっと入っている今回のはめちゃくちゃ美味しく、今の所私のNo.1!
テスコで実演販売していたものなんですが、次回も絶対買いたいぞ〜。

チキンはカオマンガイにのっているような蒸し鶏ですがこれはイマイチでした。
というか2〜3枚だけつまむつもりだったトートマンプラーを完食^^;してしまったため、チキンが犠牲になったのかも。
骨付なので見た目より量はずっと少ないです。

野菜と挽肉のピリ辛炒めはまずはずす事はないですね。
こういうのってご飯にのせて食べたくなりますが、食べすぎになるのであえてご飯は買って来ませんでした。

大好きなマンゴーやドリアンだとヘビーかな・・・って時に買うのがこのカヌン(ジャックフルーツ)。
独特の豊かな香りがタイに来た〜っと感じられ好きなフルーツのひとつで、
むいたり種取ったりという手間がないのも選ぶ理由のひとつですね。

タイらしい物をつまみながら、ダラダラと2時までネット・・・
明日は1日のんびりできるので、目覚まし時計もモーニングコールもなしで寝ましょう。



  ■ 魅せられて、癒されてTOP
  ■ 海外散歩TOP
 
 ■ 国旗de散歩TOP
 
 ■ 路地裏の散歩道HOME
                    NEXT≫