2日目: 台北滞在
寒くてよく眠れず、2度寝したら8時になってしまった・・・
急いで朝食へ。
![]() |
![]() |
![]() |
おかずは11品で、3日間同じでした。 でも熱々をマメに補充してくれ なかなか美味しかったです。 |
この花巻風のがとっても美味しい。 きめが細かくてしっとりしていて 今までの花巻の中では一番かも。 |
トーストもあります。 でもせっかく台北にいるのだから 頂きませんでしたが・・・ |
![]() |
![]() |
台湾家庭料理って感じで、ヘルシーですね。 一番手前の渦巻きのは、硬豆腐のような物で 八角の効いたにんにく醤油漬けで美味しい♪ |
お粥も美味しいです。今日は南瓜粥。 何の味も付いていないので、好みで トッピングや味付きおかずをのせて頂きます。 |
城中市場 | |
![]() |
ポ イ ン タ し て ね |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルの裏側当りに広がる「城中市場」です。ちょっと早めなので静かですが お昼くらいから夜までは、通勤ラッシュなみの混雑でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
身につまされる悲劇を記念し造られた公園。 公園内には、記念碑・記念館・涼亭などがあり 太極拳をしている沢山のグループや、 寄り添って語り合うカップルがいたりで 悲惨な過去を微塵も感じられない、 のどかで平和な時間がゆっくり流れていた。 ポインタしてね |
![]() |
![]() |
![]() |
1919年完成の総統府 レンガ作りで左右対称のバロック様式 |
二二八和平公園寄りから総統府を警護している? 午後も同じ位置に止まっていました。ポインタしてね |
台北牛乳大王 | ||
![]() |
![]() |
歩き疲れたのでひと休み・・・ パパイヤミルクで有名な店です。 チェーン店なので 結構よく目にする看板かも。 スモールで70元(約280円) |
![]() |
![]() |
↑ポインタしてね 本統治時代の娯楽センターだった紅楼は、 現在、1階がカフェとキッチュなお土産屋、2階は劇場になっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
1746年に創立。第二次世界大戦後取り壊され、1948年台北市高野山台湾別院として建築された。 1952年天后宮と改名し、1959年改築、1984年に偏殿と玉皇殿を増築し現在に至るというめまぐるしい変遷を持っている。 街中の商店街の中にポツンと入口があり、地元の熱心な参拝者の多い所である。ポインタしてね |
賑やかな昆明街から廣州街に入ると、ぐっと庶民的になっていい感じです。
漢方薬の問屋街が続いて独特の香りの中、お目当てのお店に向いましょう。
元祖・福州・胡椒餅 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
行列必至のお店なのですが、開けたてなので楽しい仕込から見る事が出来ました。 ポインタしてね |
![]() |
胡椒餅 う~ん、8年前のあの感動の味じゃないような・・・ ポインタしてね |
![]() |
![]() |
269年の歴史がある龍山寺は国の指定する古蹟でもあり、観世音菩薩を本尊として祀っている。 熱心な参拝者と観光客でかなりごった返していた。 ポインタしてね |
まだまだ歩きます!今日はウォーキングデイなので・・・(笑)
![]() |
![]() |
蒋介石元総統を記念し1980年に建てられ、基台の階段は彼の享年と同じ89段になっている。 紀念堂の内部には巨大な座像が置かれ正時ごとに衛兵の交代式が行なわれる。 基台の1階は文物陳列室や図書館、売店などがあり、トイレもきれいです。 ここのトイレ、用が済むと自動でふたの開くゴミ箱が置いてあります。ポインタしてね |
あらら、カメラのバッテリー切れてしまいました・・・一旦ホテルに戻る事にしましょう。
さっき通ってきた城中市場は、身動き出来ないほど人・人・人です。
今日の夕食と思っていたお店が「本日休み」と書かれている・・・(>_<) 定休は日曜のはずなんだけど・・・
ここの名物「酸梅湯」のみ店頭販売しているので、それを買って飲みながらホテルへ。
お味は冷たい梅ジュースって感じで、酸っぱくはなく、体に良いって感じです。
充電中、フリーペーパーを読んだり、夕食の場所をチェックしたり・・・
お昼は胡椒餅1個だけだったのでちょっとおなかが空いてきました。
お~近くに美味しいと評判のワンタン屋がありますねぇ~。
趙記菜肉餛飩大王 | |
![]() |
![]() |
この通りはワンタン屋が並んでいますが、 この店だけ超混雑でした。 歩道に出したテーブルでワンタンを包んでいます。 包み方も芸術的でした。 ポインタしてね |
メニューはひとつ、後は大中小を選ぶだけ。 少し厚めの皮に、青菜多目の肉餡がた~っぷり 入っているので、かなり大きいワンタンです。 海苔と錦糸卵がのり、スープはあっさりめで美味。 小でも6個入りでかなり満腹!ポインタしてね |
お土産用の筍豆(干し納豆風)や乾豆(豆腐で作ったおつまみ)、
ビールや茶蛋(香辛料での煮卵)などを買ってホテルに帰りましょう。
昨夜寒かったので、紙に「我寒、請毛布」(^.^)と書いておいたら通じたようで、
毛布が1枚余分にベッドに置かれていました。
でも良く考えたらフロントは日本語が通じたのですよね・・・ちょっと汗が・・・
入浴&洗濯をし、NHK見ながら台湾ビールを飲んでいるとほどよく睡魔が・・・
今夜は温か~く眠れそうです。おやすみなさい。