4日目: 台北 → ソウル


昨夜は向かいの部屋で、台湾人の高校生みたいな2カップルが2時位まで部屋宴会。(>_<)
フロントにクレームの電話を入れようかと思った程にぎやかだったのですが、
逆ギレされても怖いので、イヤーウィスパーしたら眠れました。

頼んでおいたモーニングコールは7時に自動音声で、5分後に人の声でもう一度あって信頼できます。
3日間同じだった朝食を軽めに頂いて、予定より早めにホテルを出発します。

台北駅南側の空港行きバスターミナル。バスはすでに来ており、ガラガラですぐ出発です。

バスは淡水川を渡った町のターミナルに一度入った後高速に乗り、約45分で空港に着きました。
予定より早めのバスに乗り、さらにスムーズだったので
カウンターオープンまでまだ1時間半もあります・・・ふ〜っ

きっちり2時間前にオープンし、出国審査手前のラウンジに案内されました。
イミグレ手前だと、ゲートまでの時間が読めなくてちょっと不安ですが
第1ターミナルのスタアララウンジは、唯一このTGのみだそうです。

蒸饅頭が7種、さすが台湾です。しかも他のラウンジの様に冷凍物ではなさそうで↑ポインタしてね
皮も具もかなり美味しい。お腹は空いていないのですが、酸菜扣肉包をひとつだけTRY、超美味♪
他にサンドイッチやパイ、クラッカー&チーズ、ナッツ類、サラダなどもありました。

ちょっと早めにラウンジを出てゲートに向いましょう。
出国審査もセキュリティも空いてはいましたが、ゲートは意外と遠かったです。
イミグレ手前のラウンジというのは、長居を防ぐためなのでしょうか・・・?

12時55分発の国際線なのに、搭乗開始は12時40分。
2時間20分のフライトでも、グラスでのシャンパンがサービスされてうれしい。

ソウルまではTG利用です。 ウエルカムシャンパン 2−3−2のシート、49席中11人搭乗
古い型のヘッドフォンもびっくりですが
耳に当たる部分のカバーが布製で、
しかも白い糸で手縫いされており
さすがTGです。
あったかい気分になりました。
ポインタしてね
銀製?機内食用としては
どっしり重いカトラリーでした。
ポインタしてね
ボケボケですが海老とスモークサーモン
どちらもおいし〜い♪
牛ヒレのブルゴーニュ風。お肉はX
付け合せの野菜(特にレッドポテト)が
かなり美味しかったです。
ティラミス、ドゥランブル、エスプレッソ。 ガーリックトースト、クラッカー&チーズ
短距離路線にしてはなかなかの機内食でした。前菜・メインの野菜・食後酒は
かなりグレードが高かったのですが、エスプレッソはダメダメですね。
あれなら普通のコーヒーの方がよかったかもしれません。他は普通でした。


食後酒を飲んでいるうちに到着の案内です。
間際に配られた入国カードを記入していると、もうランディングです。

到着ロビーのバスカウンターで乗車券をクレカで購入し(W8000、空港発分しか購入できません。)
605−1のバスで明洞へ向いましょう。
バスはガラガラで、車内にも荷物置きスペースがありました。
約1時間で明洞入口に到着しました。

今回のお宿は初めての「明洞BIZ」、ソウルナビから予約しました。

オンドルなのでぽっかぽか!
必要な物が色々置かれています。
ポインタしてね
ほどよい硬さのベッドで
リネンも清潔&シンプルでなかなか〜。
韓国によくある、シャワーカーテンなし。
でも清潔でした。
ちょっと気になった点がいくつか・・・

・入口上のライトはセンサーなので、点くと10秒位でパッと消えるのでせわしい。
・洗面所のライトも省エネ型なので20分で消灯。ま〜入浴時だけ気をつければ問題ないけど。
・トイレのフラッシュ(水を流す)レバーの上にカバーがあって流しずらい。

でもお値段を踏まえると、な〜んにも文句は言えません。
スタッフもみんな感じが良くて、言葉の心配もありませんし・・・

荷物を置いたらとりあえず出かけましょう。
南大門市場の月曜と火曜しか開いていないと言うホットック屋へ行ってみましょう。
って、や〜っと見つけたら売り切れとの事・・・(>_<) 
「明日10時から開くから・・・」と言われ、
重い足を引きずって明洞の雑踏をウィンドーショッピングしていると、
シンソン ソルロンタンの所まで来てしまったので入ることに・・・。

ここはスープ(ソルロンタン)も美味しいけど
ぺチュキムチ(白菜のキムチ)がめちゃ美味しい!
カクテキ(角切り大根のキムチ)には目もくれず
ひたすらぺチュキムチのお代りをしてしまいました。
今は販売していないんですよねぇ〜

コンビニでビールとチャミスルを買ってホテルに戻ります。
ちょっとNETチェックしてからビールを飲んでいると、ありゃりゃ2時。
ということで、おやすみなさいませ。