5日目: ソウル滞在
7時起床。
朝食は外で食べる予定なのですが、ここのもちょっと気になる。(^.^)
という事で1階の朝食場へ。
トーストとコーヒー、お粥、キムチがあり、お粥・キムチ・コーヒーをほんのちょっとずつ味見してみました。
お味はイマイチ・・・コーヒーはちょっと変った味でした。
でも「朝食付き」なのではなく、サービス朝食なのでありがたい事ですね。
今日の朝食はずっと楽しみにしていた乾し鱈のスープ屋さんです。
そんなに寒くない朝で、散歩方々歩いて15分位でしょうか・・・
近くに行くと、歩いている人がみんなこの店に吸い込まれて行くのですぐわかりました。
![]() |
![]() |
|
プゴグッチッ・ムギョドン・トジュッコル (看板の4文字はプゴグッチッ=乾し鱈スープ) ちなみに、ムギョドンは武橋洞=地名、トジュッコルはなじみの店という意味だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メニューはないので座れば、水キムチ・ 目の前で作ってくれるネギとアミのヤム (ご飯にのせて頂く)・乾し鱈のスープ・ アミの塩辛・ご飯が運ばれてきます。 テーブルにセット済のキムチは3種です。 (ぺチュキムチに関してはシンソンソルロンタン の方がずっと美味しかったです。) 全てがお代りOKで、お店の人が 何度も「お代わりは?」って聞きに回っています |
![]() |
さ〜て満腹・満足!!
腹ごなしにお散歩♪お散歩♪
清渓川(チョンゲチョン) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
清渓川の川沿いに下りてみました。夏は涼しくて良いのでしょうが、暖冬とはいえ冬の朝はすれ違う人も4〜5人。ポインタしてね |
仁寺洞に行くため、そろそろ道路に上がりましょう。
![]() |
地図で気になっていたこの通り、 ピアノ通りです、ずーっと。 謂れは知りません。 何なのでしょう? 楽器屋さんもなかったし・・・ 夜になったら綺麗なんだろうな的 イルミネーションが付いていました。 ポインタしてね |
仁寺洞(インサドン) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ポインタしてね裏通りに入るとおもしろい物がい〜っぱい!開店時間前なので当然観光客もあまりいなくて楽しい散歩♪ |
気の向くままに路地裏を散歩していたら、ちょうど安國駅の所に出てきました。
ではここから地下鉄で、昨日食べ損ねたホットック屋のある南大門市場にいきましょう。
ソウルナビで★5を取った(^.^)屋台です。
![]() |
![]() |
![]() |
生地に秘伝?の砂糖を包み込みます。 |
多目の油が入った鉄板に入れます。 最初は手前のように丸いまま入れます。 |
ひとつW500。かなり気をつけていても どろーっとこぼしてしまいました。 |
また明洞をひやかし散歩。
明洞衣料は夕方のあの雑踏が信じられないほど空っぽ!
久しぶりに入ってみたけど、気になる物もなくすぐ退散。
秋葉原のメイドカフェ?って感じのエチュードハウスで
マニュキュアとマジック バブル ピーリングをお買い上げ♪
フェイスパック、化粧水&乳液、コットンなどのおまけをいただきました。
一旦ホテルに荷物を置いて、充電している間にNETチェック。
今日のお昼どうしよう・・・
ひよこぱぐさんの旅行記のパプサンモリがかなり気になるけど、焼肉屋にひとりもなんだしなぁ〜。
色々検討し、下調べしておいた韓定食のお店に決めました。
ちょっと寒くなってきたので、手袋持って出発です。
![]() |
![]() |
トブロハムッケ。最寄り駅の恵化駅からは歩いて3分です。 門をくぐると入口までのアプローチがいい雰囲気です。 |
![]() |
人気メニューの石焼定食(W10000)をいただきました。 毎朝仕入れてくるという、江原道や京畿道の山野菜で作ったナムルがヘルシーで美味しい♪ この他に南瓜のスープ、しっけ(薬草茶?)、果実酒も・・・ |
![]() |
![]() |
熱々の石焼栄養ご飯とテンジャンチゲだけでも感激です♪ |
消化させるべく、広蔵市場までは歩きましょう。
![]() |
「黄色いハンカチ」風なイベントをしていました。 何なんでしょう? ポインタしてね |
広蔵市場 | |
![]() |
![]() |
湯気もうもう!スンデが山盛り! ポインタしてね |
カンジャンケジャンが・・・美味しそう♪ |
目的は薬飯を購入するためだったのですが、いつものお店は売り切れていました。 違うお店で購入したのですがお味はちょっと違いました。 |
市場の雑踏を楽しんで外に出たら雨でした。傘をさして地下鉄の駅まで急ぎます。
冷えてきたし、お腹もほどよく消化してきたので、アカスリに行きましょう♪
コースになっている汗蒸幕は、手っ取り早いけど結構お高いですよね。
送迎とかしてくれるので、ソウル滞在時間がなくて深夜や早朝などに利用する場合は有効ですが、
貧乏人の私は「2回いけるわ〜」と思ってしまいます。
で、最近は町のサウナがお気に入りです。毎回色々な所に挑戦しています。
今回は、新しくてちょっと中心から外れているサウナに行ってみました。
受付の人は英語も日本語も出来ませんが、とても感じが良かったです。
受付で入場料(W5000)支払って、靴のキーを持って中の受付でロッカーキーをもらう・・・
等の一連の流れはどこも同じなので、戸惑う事もありませんね。
中は浴槽が3種、水風呂が1つ、サウナが2種ありました。
安い分シャンプーやリンスはありません。
アカスリはW15000(オイルマッサージはW35000)で別払いです。
オイルマッサージって空腹時じゃないとちょっときついので、今日はアカスリだけにしました。
長風呂がにがてなので、アカスリ後ちょっと温まったらもう引き上げます。
本当は休みながら2〜3時間いるといいのでしょうけど・・・
外に出ると、雨足はちょっと強くなっていました。
広蔵市場の方が安いのですが、シンソンソルロンタンのお店のような浅漬けがなかったので
ロッテデパートにぺチュキムチを買いに行くことにします。
味見をしてもやっぱり「これっ!」と思うものはなかったのですが、
その中でも比較的近い味のを1kだけ購入しました。
たまたまホテルの近くまで地下道が繋がっているのを発見し、お〜ラッキー。
たぶんお腹が空くであろうと、帰り道混んでいるお店があったのでキンパプ(海苔巻き)を購入し、
コンビニでビールもGETしてホテルへ帰ります。
ひと通り荷物の整理をし、NETのチェックをしてから、キンパプで軽めの夕食を。
韓国焼酎はそれほど好きではなかったのですが、
キンキンに冷えたチャミスルとキンパプって合うじゃないですか・・・ビールより。
![]() |
![]() |
![]() |
キンパプ | 昨日の残りのチャミスル | プライムビール |
明日は4時起きなので、そろそろ休みましょう。