7日目: ブエノスアイレス →
昨夜飲んだワインのお陰で、8時過ぎに爽やかにお目覚め♪
最後の日なので、本来は朝イチから動き回りたい所なのですが、マメが痛い・・・
潰してしまったら大変なので、11時のチェックアウトまで部屋でぐうたらすることに・・・
取りあえず支度して、朝食へ。
9時過ぎだったこともあり、チーズ・スプレッドがありません・・・(>_<)
ドゥルセ・デ・レチェだけだと私には甘すぎなので、
ジュース1杯とコーヒー2杯だけで部屋に戻りましょう・・・
部屋に戻る前にフロントに寄り、レイトチェックアウトのリクエストをしてみました。
今日は週末、しかもセマナサンタ(聖週間)で満室との事、ちょっと渋っています。
(フライト時間を聞かれたので、「18時頃まで使用」と勘違いしたようでした。)
それでも13時まで、2時間の延長をしていただけました。
しかし、中途半端な時間なので出るに出られないなぁ〜、
荷造りを済ませたら、旅行記の作成でもしましょうか・・・
さて時間が来たのでチェックアウトし、荷物を預かってもらって夕方まで出かけましょう。
お土産用のボンビージャ(マテ茶用のストロー)を買いに出たのですが、
開いているお店がほとんどないのです。なんかイヤな予感・・・
昨日チェック済のお土産屋さんのシャッターも下りています。
観光客の多い繁華街のフロリダ通りまで行けば、開いているお店があるかもしれませんが、
結構遠いので、痛い足を引きずってまで行く賭けはしたくありません。
高いけど空港で見つけましょう。
まだ見ていない国会議事堂に向って歩いていたら、中国人?の経営しているスーパーがありました。
「おっ!開いてる。」と入って「ボンビージャありますか?」と聞いたらあったのですよ〜♪
そのうしろでシャッターを下ろされ(閉店直前だったのです。)、危機一髪購入できました。
スーパーなので安い物ですが・・・
国会議事堂と国会議事堂広場です。
東端の大統領府(カサ・ロサーダ)から、5月大通りを西に進むとここが終点になります。
![]() |
![]() |
国会議事堂 1906年完成 イタリア人がデザインしたグレコローマンスタイル 納得のフォルムですね。 |
鳩の安息の場を荒らすヤツ(^.^) ポインタしてね |
![]() |
![]() |
ゴーストバスターズみたいですが(古っ!) 歩道の枯葉を、ただ吹き飛ばしているだけ。 感覚の相違が歴然! ポインタしてね |
どこの国も、子どもは可愛い。 でもどこか色っぽいのです、こっちの女の子。 で、男の子はやっぱりカッコ良いのですよ〜。 |
朝食は飲み物だけだったのでお腹が空いてきました。もう14時半なので当然です。
でも残金は15ペソ位しかありません。しかも開いているお店も少な〜い。
エンパナーダのアメリカーノは開いていたのですが、立ち食いコーナーもテーブルも激混み状態です。
それにせっかくなので同じ店は避けたい・・・
で、斜め前のエル・コンチネンタルは反対にガラガラ・・・
そんなお店も避けたい・・・
歩いていたらジモティーで混んでいる、とっても素敵なお店を見つけたのですが、現金のみとの事。
お金がないって侘しい事なんだとつくづく思い、2ブロック歩いたらまた素敵なお店を見つけました。
先ほどと違うのは、白いWのテーブルクロスなのでちょっとお高そう・・・
でもクレジットカードOKなので、最後のBsAsご飯だもの奮発しましょう♪
PROSCIUTTO
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シックで重厚なお店も、お店の人もとても良い感じです。 飛び込みにしては大ヒット、しかもホテルのすぐそばだったとは・・・ |
高い天井にも生ハムが・・・ そう、このお店の名前でもあります。 |
BsAs最後のご飯だから奮発!と思って入ったお店です。恥ずかしいけど内訳教えちゃいます! ワイン$15、水$4、ステーキ$15、サラダ$7.50、コーヒー$5、コペルト(パンとかサービス料)$3.50 合計ちょうど$50、クレジットの請求が¥1958で上がっていました。 こちらでは少々お高い料金ですが、日本では「ちょっとリッチにランチ料金」ですよね。 奮発どころか激安でしょ。450gのサーロイン・ステーキが¥600しないのです、しかも美味しい♪ |
![]() |
見渡せてしまうエセイサ空港Aターミナルの出発フロアー バスは左手に横付けされ、右手がチェックインカウンターです。 一番右端(手前)あたりが空港税を払うカウンターです。 |
![]() |
![]() |
窓口も多くカード払いもOKです。 | 右のエスカレーターを上り、左手へ行くと 空港税のチェックがあり、その後にセキュリティ 出国審査は一番最後になります。 |
1〜8番ゲートの手前左手にRCCがあり、アメリカ国内と違い、アルコールが充実しています。
マフィンやクラッカーに加えて、チーズやナッツなどもありました。
往路でよ〜くわかったので、ラウンジでワインを頂き、少し酔って搭乗したいと思います。(^.^)
![]() |
![]() |
![]() |
ここのRCCはアルコールが豊富です。冷蔵庫の中にも冷たい物も色々ありました。 飛行機で眠れるように赤ワインを、生ハムやサーモンのカナッペ、大好きなオリーブ(ちょっと取りすぎ?)で頂きました。 |
エコノミープラスの2列目の真ん中通路側の席に、ラウンジで変更しておきました。
隣は空席、そしてその向こうにアメリカ人の男性が座っていました。
すると、その男性と私だけにウエルカムシャンパンが届きました・・・?
他の人の視線が感じられます・・・(汗)
今は単なる1Pですが、この予約をした時点では1Kでしたので記録に1Kが残っているようなのです。
そのせいなのかなんだったのか、今でもわからないのですが・・・
ほぼ定時に離陸し、ソフトドリンクに続き夕食のサービスが始まりました。
ワシントンで積んできたものより、メインに関してはずっと美味しかったです。
ビーフをチョイスしたのですが、付け合せのリゾット風のがとっても美味しかったです。
しかも熱々でのサービスなので、それだけでひと味UPしますね。
でもナイトフライトなので、そこそこに切り上げ寝る体制に入りましょう。