11日目フィエンツェ→ローマ

8:30オープンのドゥオモのクーポラに上るため、8:15に行ったら一番乗りでした。
5分位の内に10人程並んだけど、それでも日中とは大違い!
私達のすぐ後ろは年配者のいる家族連れなので、
後ろを気にせず自分のペースで登れるし、何より前に人がいないので写真がよーく撮れる。

途中クーポラの内側に出たところの天井画 フレスコなのでしょうね、色が鮮やか!
ベッキオ宮の塔がみえます。 風が通り、体も目もひと休み。

最初は単調な狭い階段が続き、クーポラの内側を半周して再度壁の間を登ると
心臓破り(笑)の階段が待っています。ちょうどクーポラ上部のカーブの所ですね。
ここを直登すると外に出られ、汗を乾かす風と360°見渡せる絶景が待っています♪

ジョットの鐘楼と洗礼堂
洗礼堂の屋根に、今いるドゥオモの頂上の影が。
サン・ロレンツォ教会とメディチ家礼拝堂
右手の青い建物は中央市場
その間の谷間にテント屋台も見えます。

下りるのはなんて楽なのでしょう・・・
ちょっと汗かいたので、フィレンツェでもジェラートを・・・
今回は評判のカラベにしましょう(お初)・・・う〜ん味は普通でした。
選ぶフレーバによって感じ方は違うので、一概にお店までの評価はできないけど・・・

では朝食用に、これも評判のパニーニ屋さんへも行ってみましょう。
窓口ひとつでやっているお店なのですが、壁のメニュー全てに日本語が併記されていてびっくり!
いかに需要が多いかという事なのですね。
でも値段は、主要観光地にありがちなボッタ物ではなく、良心的だったし感じの良いスタッフでした。
アンチョビとグリーンソースというパニーニをテイクアウト、パンも具もナイスです!

ホテルに戻り支度してチェックアウト、駅へ向かいます。
イタリアのほとんどの大きな駅は、間際にならないと出発番線がわかりません。
ホーム手前の電光掲示板付近は人であふれており、番線表示が出ると民族大移動です。
幹線のEX*なので、最近はほとんど定時発着です。

ローマに着いて、みたび同じホテルにチェックイン。
同じレートなのにリピーターとの事で、毎回グレードがアップして行くのがありがたいです。
今回はジャグージー付きバスで部屋も広い♪

ちょっと野暮用があったので、午後がつぶれてしまったのですが
夕方と言えまだまだ青空、靴屋さんへ行きましょう!
前回偶然見つけた激安お店、まだあるかな?と向かったら・・・ありました。
靴1足とバッグ2つお買い上げ〜

かな〜り昔、初めてローマのテルミニに着いた時、駅にはボランティアの案内人が結構いました。
たまたま声をかけて来たおじさんが英語担当のガイドで良い人だったのです。
いろいろアドバイスを受けてだんだん親しくなり、夕食を一緒にとることになりました。
おじさんのご家族(お孫さんが可愛かった♪)10人位と、とあるレストランで待ち合わせし
楽しいひと時を過ごした事がありました。
そのレストランを偶然発見してしまったのです。
ちょっと可愛く改装したかもしれませんがほとんど同じ作りで、懐かしい〜

前置きが長くなりましたが、本日の夕食はそこしかない・・・ですねぇ。

アンティパスト デ カサ 
当店お勧め前菜ってところでしょうか。
リガトーニのゴルゴンゾーラソース
胡桃の入ったソースが絶品。
イタリアの付け合せのほうれん草が大好きです。 焼きプリン、正統派の定番ドルチェ
あの時もたしかこれ薦められたような・・・

他にワイン・水・エスプレッソ。

テラス席に面している、オープンスペースの店内で食事をしていたのですが、
目の前で、車とバイクがぶつかるのを見てしまいました。
幸いバイクを押して移動していたので、大きな怪我ではなさそうで良かったです。
いつ事故になっても不思議じゃない道路事情だといつも思っていましたが、
やはり小さな事故はちょくちょくあるようです。

かさばる戦利品と重い胃袋を抱えながら、暮れ始めた街をのんびり歩いて帰ります。

← HOME →