12日目:ローマ滞在
行程中唯一の移動なしの一日です。(^.^) 朝食をとったら、観光に出かけましょう。
まずはバスでバチカンへ。スリが多いことで有名なこの路線、着席することが絶対条件!
でも、この路線のどのバスにも保安要員らしき人が乗っていました。
なかなか排除はできない苦肉の策なのでしょうね。
久しぶりに乗ったら、バチカン周辺のバス停やルートが変わっていました。
バスプールはなくなって、途中バス停になっているのですね、ひとバス停乗り越してしまいました。
放送もなく、同じような人10人位とてくてく歩いて戻りました。
サンピエトロ広場の右手に着くつもりだったので、先にバチカン美術館を見てから・・・
と思っていたのですが、左手側から入る事になってしまい
サンピエトロ寺院を先に見る事にしました。・・・ところが異常な人ごみ・・・
ロープが張られていて、尋常ではない警備と通行規制。
聖人の像がある上階両サイドには2台のTVカメラもあるし、何があるのかしら?
隣の人に聞いてみたら、「パパが来る」「パパが来た」
人の流れは、帰る人も・これから入る人もいるので、「来る」の?「来た」の?
とりあえず人ごみを遠回りに抜けて、ロープ内側の広場中央に入ってみると
やはりセレモニーは終わったあとのようで、無数の椅子など使用後の形跡があった。
それでも前の方に行ったら、なんとセレモニーが終わって帰られるベネディクト法王が出てこられた!
TVでよくお見受けするあの笑顔で、電動カートに乗って・・・
思わずビデオを回してしまいました。ズームだとお顔までよ〜く見えるのですねぇ。
![]() |
![]() |
天蓋がある所まで出てこられ、そこから電動カートで 左手方向へお帰りになった。 |
こういう事だったらしい・・・出た所に止まっていました。 |
![]() |
![]() |
サンピエトロ全景 | サンタンジェロ城 修復中 物売りも多くなったしクレーンも残念。 |
サンタンジェロ橋を渡って、アンティークショップの並ぶジュリア通りをぶらつきましょう。
途中トイレ休憩方々バルでビールタイムし、法務省近くのレストランへ向かいます。
このレストランは看板らしきものはなくわかりにくいのですが、
古いお屋敷って感じの高い天井で、調度品もいい感じです。
来ていた他のお客さんも素敵な人が多かったから余計そう感じるのかも知れません。
でもそろそろ和食が恋しいのか(本人はそう思っていませんが)
せっかくのレストランなのに伝統的なローマ家庭料理ではない、
オーソドックスな、さっぱり目をチョイスしはじめている・・・
![]() |
![]() |
ユダヤ風アーティーチョーク・・・好きなんです。 ズッキーニの花にアンチョビとモッツァレラを入れたフリット ほんとに美味しい!ぼけぼけですがポインタしてね。 |
ペンネ・アラビアータ 旅も後半になるとさっぱりめが恋しくなる? |
![]() |
![]() |
茄子のパルメザン焼き こってりし過ぎず、かな〜り美味しかった。 |
ドルチェの盛り合わせ。 イチジクのタルト、リコッタのタルト、ティラミス |
![]() |
![]() |
〜良い香りに誘われて〜 いつもはホット系なのですが ちょっと暑いので グラニータにしてみました。 コーヒーのカキ氷部分は さすがに香り高く濃厚で美味しい! でも生クリームが多すぎ・・・ 上のクリーム半分ナプキンにとって そっと捨てました。 「クリーム少なめにね」って、 言えばよかったですね。反省 |
![]() |
![]() |
![]() |