2日目ニューヨーク滞在


予定より2時間も早く目が覚めてしまった。(>_<)
シャワーを浴びて、ささっと支度して出かけることにしましょう。
木立のある閑静な住宅街なので、歩いているだけで紅葉狩り♪
木々の紅葉・黄葉・落葉がきれいです。

昨日、ワシントン到着前の軽食を半分位食べ、
ワシントンのラウンジで、セロリと人参のスティックを食べただけで
今朝まで「飲まず喰わず」・・・喰わずはいいけど、飲まずが心配なので
朝食をどこでとろう?
そのとった所を基点に今日の行程を考える事にしましょう。
という事で、当てもなくMTAに乗ります。

乗り継ぎを検討した結果、グレイスパパイヤへ。 小さめのホットドッグ2本とパパイヤジュース。$2・75
ポインタしてね

最初に食べた時はいやに感動したけど、今日は「こんなんだった?」って感想。
ソーセージは美味しいけど、パンが全くもってダメダメ。「安さが勝負」だけにならないで欲しい・・・

通勤ラッシュ時、下るより上れ!と言う訳で、ハーレムに行ってみましょう。
「怖い」イメージがあったので行った事がなかったのですが、初めての挑戦です!
日中、そして危険地区を除けば、なんらマンハッタンの両サイドあたりと変わりません。
危険度が増す夜はイルミネーションが綺麗なんだろうなあ的ダイナーやショップがありました。

アポロシアター ハーレムらしいソウルフードのお店。ポインタしてね。

シャッターいろいろ

なびくコートで颯爽と・・・像の後ろの
ビルの創設者らしい
ポインタしてね
ハーレムというよりチェルシー界隈
のような街並みも。
ポインタしてね。
NYPD(警察)の見張り台です。
さすがハーレムならでは
・・・

オープン前のお店に人だかりがあったので、覗いて見ましょう。
Marshallsというお店なのですが、
ファイリーン・ベイスメントみたいな何でもあるディスカウントショップでした。
ファー付きの皮の手袋をお買い上げ〜♪
毎回手袋を買ってしまうので10双以上持っているのですが、つい・・・。
でも気に入った物ばかり使って、まだ未使用の物も実はあるのです。

125st駅のモザイクはとても綺麗です。

MTAで72丁目まで戻り、食材のお買い出しです。

以前はもうちょっと上の
ゼイバーズが好きだったのですが、
ここ数年は、
安い安いのフェアウェイがご贔屓です。


ビール、チーズ
スモークサーモンなどの食料と
お土産用のドライフルーツや
コーティングされたプレッツェル等も
買っておきましょう。

大荷物を持参のバッグにまとめて、さてランチ♪
先月行っていなかったのでオイスターバーへ行きましょう。







アトレ品川にも2号店が出来ましたが
品数も少ないし、何より高い!
物価の高いNYの方がずっと安いので
訪NYの際は1度はお世話になってしまいます。

座ると水(NYのは安心して飲めます)とオイスタークラッカー、
あったかいスコーンとバター、
エブリシングのクラッカーがのったお皿がすぐに置かれ、
びっしり書かれたメニューを手渡されます。
このスコーンとクラッカー、ワインにとても合うので
ついつい食べすぎちゃいます。

今日はいつものダンジネスがなかったので

ムーンストーン(牡蠣)にしてみましたが、足元にも及びません。
蛤と雲丹はいつもながらうま〜〜〜い。
特に雲丹は今回大正解の美味しさでした。


お宿に荷物を置きに戻って、ついでにメールとニュースチェック!
1時間ほど休んでまた出かけます。

19時のチャーチサービスの前に、ちょっと腹ごしらえ♪
午前中のハーレム詣でのなごりで、バッファローチキンウィングを食べに行きましょう。
本店はバッファローのアンカーバーなのですが、
1964年、マンハッタンにAtomick Wingsを開いて以来の人気店です。

シングル(と言っても10本!)を頼み、3種類のソースは一番辛いHOTにしてもらいます。私にはもっと辛くてもいいかも〜。
噂では、もっと上があるらしいのですがメニューには載っていませんでした。
セロリと人参のスティック&ブルーチーズディップが付いています。



今日はタイムズスクェア・チャーチの、チャーチサービスが19時からあります。
18:30に行ったら、中央席の端とか各列の最前列などの席は
もうすでにコートや本などで席取りされていました。
それでも2階中央席の端が取れたのでラッキーです。

ここは以前劇場だったので、装飾はすばらしくとても教会とは思えません。
1階席は熱心な信者でかなりの「のり」になる為、
私のような観光客は2階席の方が無難・・・との情報で2階に座ったのですが、
いや〜2階もすごいですよ!
ゴスペルを「聞く」のではなく、「参加」なのです。
中には恍惚となってとりつかれているような人もたくさんいます。

オープニングから40分程ゴスペルタイム、聖歌隊は90人位と大勢です。
そのあと牧師さんのお話が20分位あって、聖杯が回ってきます。
キリストの肉と血という事で、
ひとつ目はパン(1cm角くらいのクラッカーでした)、2回目はワイン(ぶどうジュースでした)
牧師さんのリードでパンを口にし、ワインを流し込みます。
そのあとまたゴスペルが10分ほどあって、またお話になります。
たっぷり2時間のチャーチサービスでした。

外はすっかり真っ暗です。
すがすがしい気持ちと複雑な気持ちですが、急いで帰りましょう。

シャワーを浴びて、ビールと残りのチキンウイングをつまんでから
ちょっとNETしていると睡魔が〜。
では、おやすみなさい。


←HOME→