2日目: 本部 → 那覇


今夜のお宿は那覇市内なのですが、中日丸々1日あるのでドライブしましょう。
美ら海美術館なら、ちょっと小雨の今日でもノープロブラム!
開けたてだったので一番近いP7の駐車場に止められたし、中も結構空いている♪


さわって遊べる水槽です。
手を洗える準備もしてあります。
右奥に小さくダイバーさんが
ガラスを磨いています。
ポインタしてね
うつろな目が可愛い♪
アナゴの一種です。
一見気持ち悪いけど動きが可愛い
美ら海のヒーロー
ジンベイザメ
豹柄のエイもいます(^.^)
CAFE OCEAN BLUE は、セルフのお安いカフェなのに座ってのんびり眺められます。

結構楽しめました。
修学旅行生らしき団体が増えてきたので、そろそろ出ましょう。
雨は上がったようです。

島を横断して東海岸へ。







金武(きん)にあるタコス&タコライスのお店です。
目の前は米軍基地なので、お店の中にも米軍の方が。
タコライス
チリミートがめちゃウマ。
タコス
普通に美味しい。
タコボール
ライスコロッケですね、美味しい。

ちょっと北上してマングローブを見に行きましょう。

↑ポインタしてね  沖縄本島でマングローブが見られる最南端なのでちょっと規模は小さいですが・・・

そろそろ那覇に向いましょう。
ナビのお陰で、抜け道なんか走れて結構楽しめます。
本日のお宿に着いて荷物を運び入れたら、もう夕食の時間です。
1日ドライブを楽しめましたねぇ。
ドライバーさんの為にも、タクシーで夕食に行きましょう。

竜宮通りにある「小桜」。
那覇に詳しい知人お薦めのお店です。

ちょっとディープな外観。
みみがー
食わず嫌いだったのですが
くらげのようでクセは全くなかったです
海ぶどう
薄いのにしっかりした味は海水とのこと。
浸けてはダメで付ける位がいいらしい
・・・
島らっきょう
辛くないのです!
お代わりしてしまいました。
スーチカ
普通に美味しかった。今度作ってみよう。
でも皮付きの豚肉は手に入りにくいなぁ。
きびなごの南蛮漬け
酢味噌での刺身ばかりで、
南蛮漬けは初めて。普通に美味。
塩てびち
この手の物も苦手だったのに
トロトロさっぱりで、なんて美味しいの!
豆腐よう
泡盛がすすんでしまいます。
島豆腐のあげだし
豆腐が美味しい♪
みそぴー
味噌が麹みたいで美味。
お土産に購入してしまいました。

沖縄最後の夜は、お酒も肴も美味しくいただきました。
酔い覚まし方々国際通りのお店を3〜4件のぞいてから、お宿へ戻りましょう。
ビールと水などを買ってから部屋へ、飲みながら明日の打ち合わせをして解散。

お風呂は明日の朝入りま〜す。おやすみなさい。