2日目マインツ → フランクフルト → ニューヨーク


4時半に目覚まし&モーニングコールかけたのに、3時に目が覚めてしまいました。(>_<)
心配性なので、こういう状況の時は、だいたい変な時間に目が覚める悪い癖があります。
今日のフライトは持ち物の制限や規制が厳しそうなので、よく考えて荷造りの最終チェックをします。

以前チェックアウトの際、カードが通らなくて時間がかかった事があったので、
早めに精算に行ったらスムーズに処理が出来、5:00に駅に着いてしまいました。
券売機で切符を購入し、1本早い5:02に乗れるかしら・・・と5:02にホームに下りたら出た後でした。
予定通り5:32にしましょう。

では、今日は1階のパン屋さんでプレッツェルを買いましょう・・・と降りていったら、
昨日空港からマインツまで同じBOXに座っていた鉄道職員の女性と、ばったり会ってしまいました。
お互い笑顔でご挨拶。世の中狭いですね、びっくりでした。
私は岩塩のとチーズのプレッツェルを買ってホームのベンチに座っていたら、
またまた彼女も来て(ベンチもいっぱいあるのに・・・)、彼女も苦笑い・・・

さてあと1分だわ・・・と立ち上がったらドイツ語のみの放送が・・・
みんなざわざわと階段を登り始めたので、「彼女に出発番線変わったの?」と
聞いたのですが、イヤホーン付けて音楽を聴いていたので分からなかったようです。
番線が変わったのは間違いないようなので、私も彼女も人込みについて行くしかありません。
4a番線から3a番線に変更になりました。

マインツ5:32発、空港経由ハーナウ行きです。 早朝なので、マインツを出た時はまだガラガラです。

列車は8分送れて到着し、途中駅でICの通過待ちがあり、空港到着は10分遅れでした。
でも、出発まで2時間15分あるので問題ないでしょう。

チェックインカウンターは待ちなしだったので、持込不可の確認をしながら預けます。
コンタクトの保存ケースに入っている洗浄液は問題ないのに、口紅はダメ、コンパクトはOKなどなど。
パソコンもソフトケースから出し、X線確認の長い事。

SQはCゲートを使うので、セキュリティ通過後のセネターラウンジはとても遠くなり、しかたなくRCCへ。
サンドイッチ以外は乾き物だけでした。
トロッケンのシャンパンを味見程度に飲んだ後は、
最後のドイツビール(RCCは生はなく瓶ビールのみ)を楽しみます。
これが一番美味しかった。 ノンアルコールだった。
一口で残してしまって
ごめんなさい。
これもなかなか。

さてゲートへ移動しましょ。
バッグの中身は全然見られる事なく搭乗してしまいました。持ち込めちゃうじゃん!

SQ初の17K。NHと同じ位の物入れがあって便利です。
ちなみに去る6月、LHのFに乗った時と同じ席なのですが、
LHは、窓脇の物入れに蓋はなく、浅くて使い勝手が悪かったです。
もちろんシートそのものは、LHとはいえFなのでずっと良かったのですが・・・


朝早いからでしょうか?
ウエルカムドリンクは、
3種類のジュースのみを
トレイに乗せて・・・
ま〜お願いすれば
頂けるのでしょうけど。
という事でオレンジジュースを。


私の隣は小錦女版(ちょっと大袈裟・・・)ってな感じの人で
2人連れ以外で隣がいるのは私だけでした。
バルクかイグジットローじゃないと無理そうな体系だし、
SQの貢献がまだゼロの私が選ばれてしまったのね。

隣は空いているにこした事はないけど、でもそんなに気にしていなかったのですが、
この女性、ずーっと8時間咳こんでいたのです。ずーっとです。
ハンカチで押さえるとか、のど飴をなめるとか、うがいをこまめにしに行くとか
そういう努力を全くしないのです。
ベジタリアンだからとフルーツプレートを頼んでいるくせに、
パンに付いて来たマーガリンをバターに変えさせ、バターのお代わりもするのです。
食事と食事の間に、持参の袋入りのナッツとドライフルーツをばりばり食べるし・・・
だからテーブルがお腹に食い込んでしまうんだよ〜(あまり人の事言えませんが・・・)

1食目は朝食です。ウエルカムドリンク同様、食前のお飲み物はジュースのラインナップを説明します。
やっぱりシャンパンが飲みたいよ〜という事でお願いしました。
目の前で封を切ってくれました。
すると、あちこちでシャンパンのリクエストが・・・皆さん我慢していたのね。

タイ風牛肉とバジルThai fried beef with fresh basil
を、希望したら売り切れでした。(>_<)
で、チキンです。でもこのチキン、しっとりジューシーで
オレガノとローズマリー、にんにくが効いたソースと相性抜群。
食前酒はシャンパン。

朝食なので
最初にフルーツが出ました。

その後はボルドーのクリュクラッセの赤に変えて、チキンを頂きます。
「Always 三丁目の夕陽」を見ながら・・・
そして食後のエスプレッソを頂いたら、「Fly Daddy Fly!」
堤真一オンパレードです。

映画を3本(もう1本はまたKinky Boots)見るとあっという間に2回目のお食事です。
メインはブック ザ クックを頼んでおいたのですが、
メニューを見たら、「タイ風エビのレッドカレー」と言うのがあって、ちょっと残念かも・・・
カジキマグロのカルパッチョとの事ですが、
どちらかと言えば生ハムに近くてうま〜い♪
ルッコラとパルミジャーノとも合うわ。
下に敷いてある根セロリ・人参などのマリネも
なかなかでした。
ラムのアーティチョーククラスト。
ナイフを入れると「あれ?硬い?」
口に入れたら、とても柔らかかったです。
アティーチョーク大好きなのですが、
こういう風に使うんだぁ〜と
ひとつ勉強。

付け合せは、
パプリカと黄ズッキーニのグリル、
インゲンのベーコン巻き、
ポテトのオランデースソースグラタン
チョコレートに見えるのも中はアイスです。
細長いのがバニラアイス、
丸いのがチョコレートアイスで、
チョココーティングしナッツをまぶしてあります。
アイスの下には、ラズベリーソースが
シャーベット状に敷かれています。


あら?・・・私の喉がちょっと変・・・
やはり頂いてしまったようです。
ペットボトルの水を持って、洗面所で何度うがいをした事でしょう。
ちょっとした心配りがあれば、「お大事に・・」となるのに。

15分ほど早い10:35、ニューヨーク・JFKにランディング。
ターミナル4は初めてです。
いつもターミナル7なので、広くてきれいでびっくりです。
イミグレもだ〜れも並んでいず、7〜8名審査官が暇そうにしていました。
両手の指紋と顔写真をとって、あっという間に通過です。
ターンテーブルが回りだすのは遅かったけど、
なぜかファーストのタグが付いた私のピギーは5ヶ目位に出てきました。ありがたいけどなぜ?

カスタムを抜け、右に回りこむとエスカレーターがあり
1フロア上がるともうスカイトレインのホームです。
ジャマイカ行きスカイトレイン、高いのでいつもすいています。
(ターミナル間の移動は無料です。)

ハワードビーチ行きバスが無料だった頃は、Aトレインを利用していましたが、
ギューギュー詰めで駐車場をぐるぐる回るし、列車本数が少なかった!
スカイトレインが$5かかる今、ちょっと複雑だけど、それでもリムジン使うよりまだ安いし
Eトレインだったら、本数が多いので時間が読めますね。

と言うわけで、今回もスカイトレイン+MTA(Eトレイン)でマンハッタン入りです。
本日のお宿に荷物を置いたら、早速出かけましょう。

まずはtktsへ。
7とブロードウェイの中洲の所が工事中の為
マリオットマーキーズの1階に移動していました。
思ったより混んでいません。

電光掲示板には見たいものが出ていません。(>_<)
風邪の前兆のようでもあるし、
今日はやめておきましょう。



タイムズスクエアのハートランドブリュワリーへ。

ハーヴェストウィート トルティージャチップと
チーズディップ
マッシュルームソテー
かなり大きなお皿で、2〜3人でも充分な量です。マッシュルームはおいしかった〜

¢99ショップでお水を買って戻ります。
喉が怪しいし、右耳も遠くの方でツーンとしているし・・・
シャワーを浴びて、今日はおとなしく部屋でのんびりネットでもして、早めに休みましょう。