3日目:ニューヨーク → ボストン
今日の出発は、初めてのラガーディア空港からです。
USエアは、別棟の専用ターミナルのようなので
念のため国際線並みの余裕を持って出発します。
MTAでアストリアまで行くのですが、ルーズベルト島を渡るためこの直前から地上走行になります。
前方は朝焼けがすばらしくきれいで、ふと振り向くとマンハッタンはまだネイビーブルーの世界です。
クライスラービルのうろこ屋根がきらきら光っていました。マンハッタンで一番好きなビルです。
![]() |
![]() |
MTAのN・Wが便利です。 早朝なのでガ~ラガラ♪ |
橋上のホームは黒い鉄のどっしりした造りで、 シカゴのループを思い出しました。 |
![]() |
![]() |
空港バスの表示も至る所にあり、 スムーズな乗換えが可能です。 |
アストリアブールバードは31thとの交差点にデデ~ンとあり M60バスも深夜・早朝を抜かせば、約10分毎あり便利です。 |
バスの運賃は$2、メトロカード使用可能です。
知ってはいたのですが、ついうっかりコインの用意を忘れ、
「誰か両替してくださ~い」と乗客にお願いする羽目に・・・
やさしい人が¢25を8枚で両替してくれました。
バスに乗って約15分でラガーディア空港到着、7時ちょっとすぎでした。
USターミナルはWASとBOSのみシャトル便扱いなり、チェックインカウンターは別になります。
と言うわけで、更に空いていて待ちなしでチェックインです。
「Fクラスで早い便に変更できますか?」と尋ねたら「8時発が取れます」との事で、
2時間前倒しに変更です。
あと20分程で搭乗開始ですが、こじんまりとした専用ターミナルなので楽勝です。
![]() |
ラガーディア空港 USターミナルのUS機。 昔のUA機に 色合いが似ている。 |
搭乗すると、入り口でお菓子を配っています。
とりあえず頂いて席に座ると、
ファースト(2クラス制なのでYとFになります)だけウエルカムドリンクを聞きにきます。
コーヒーを頂いて先程のお菓子を食べましょう。
袋にはButtermilk Bar と書いてありますが、ドーナツですね。
甘すぎて半分でギブアップです。
7:55スポットを離れ、8:15テイクオフです。
FRAJFK間でうつされたらしい風邪で、右耳に膜が張ったような変な感じと、かすかな痛みがあるのに
このフライトの隣の女性も変な咳をしている・・・これ以上勘弁して欲しいよ~・・・
安定飛行に入ると、こんな短距離区間でも、両クラス共にドリンクサービスがあります。
10分早い8:50、BOSランディング。
![]() |
荷物をピックアップし、 Massport Shuttle(無料)の22番で ブルーラインの空港駅へ。 |
$1.25でチケットを券売機で購入(おつり可、カード払い可)し、
ブルーラインでState駅迄行き、オレンジラインに乗り替えてBack Bayへ。
ボストンは公共の乗り物代が安く、しかも使いやすい。
![]() |
単純明快! オレンジラインだったら、電車も、 ホームの壁や柱や天井、そして通路にも オレンジのラインが引かれているので、 とってもわかりやすいです。 |
![]() |
周りは住宅街です。 |
本日のお宿にチェックインし、荷物を置いたら早速出かけます。
ボストンならではのシーフード屋、Legal Seafoodsへ。ところがオープン時間にまだ40分あります。
時間がもったいないので、すぐ近くのパブリックガーデンで計画再検討(^.^)。
![]() |
![]() |
![]() |
|
市民の憩いのパブリックガーデン | 人なつこいリスが沢山 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロマネスク様式のトリニティ教会。 1877年建立 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←ジョン・ハンコック・タワーに 映るトリニティ教会。 |
![]() |
![]() |
ボストンNo.1との評判のクラムチャウダーとクラブケーキ | 4種入ったパン籠もおしゃれです。しかも美味しい。 |
![]() |
![]() |
マンゴキャラメルプリン。美味しいよ~ | サミュエルアダムス、やはり地元うま~い。 |
満腹・満足です・・・カロリー消費のため歩きましょう。
![]() |
![]() |
ボストンいちファッショナブルなニューバリー通り | ニューバリーでひときわ目立つアルマーニのカフェ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑ガチョウが沢山! ←ガチョウ達に餌をやらないで! →大きな木には 赤い実がた~くさん。 ↓石板を積み上げただけです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このチャールズリバー遊歩道公園は、沢山の人がジョギングしています。
観光客の多いパブリックガーデンより、こちらの方こそ市民の公園と言った感じです。
チャールズリバーの対岸は、マサチューセッツ工科大学やハーバード大学のあるケンブリッジです。
さて、ビーコンヒルまで歩きましょう。
レンガ造りの家並みと石畳、ガス灯や街路樹、まさにボストンらしい住宅街が坂道に続きます。
悲しい事に、下の2枚を撮った時点でバッテリー切れ・・・(>_<)
ビーコンヒルをジグザグしながらた~っぷり堪能した想い出は、
私の脳裏に焼き付けておきます。
![]() |
![]() |
ビーコンヒルの中で一番のお気に入り通り、エイコーン通り。とっても素敵な通りですが、ここは私道になっています。 |
ビーコンヒルから州議事堂を抜ける頃、ポツポツ雨が落ちてきました。
バッテリーも切れた事だし、一旦お宿へ戻る事にします。
充電中に洗濯をし、30分ほど昼寝をして鋭気を養ったので、
歩いてチャイナタウンへ、早めの夕食を取りに行きましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
あの小沢征爾さんも通ったという、ワンタンメンの美味しい店。 ワンタンと言えば、この店では黙っていてもエビワンタンの事、 エビたっぷりのワンタンが6ヶも入っています。 お味は・・・エビワンタンは超うま~い♪皮もエビも!! 麺は極細卵麺で、これは好みの問題ですが私はダメダメ評価、 スープに関しては絶対ダメダメ、好み以前の問題ですね。 上海春巻きもダメダメでしたねぇ~。 |
サンダルの内側が切れかかってきたので、
チャイナタウンのすぐ北側のダウンタウンへちょっと行ってみましょう。
メイシーズの向かいに、ファイリーン&ベイスメントがあるじゃないですか・・・
しかも、州税が日本と同じ5%(NYは8.25%)なので、ボストンで靴を購入しましょう。
とりあえず茶色の歩きやすい革靴と、それに併せた靴下を2足お買い上げ~。
さすがに20時を過ぎると薄暗くなり、お宿までの道もちょっと寂しくなってきました。
急ぎ足で帰りましょう。
![]() |
![]() |
ボストンのセブンイレブンは 赤や緑の看板ではなく、金ぴかです。 ビールを買いに行ったら、 アルコールは扱っていない(>_<) 1ガロン(3.785ℓ)の水を買って 悲しく部屋に戻ります。今夜は休肝日だ! ~この写真は昼間とりました~ |