日本人なら たたみ だよ ! !               畳専門店 一級技能士の店

  TOPページ

  お店紹介 お店案内 営業品目 新製品紹介 和室 いろいろ 畳のお手入れ お知らせ  畳 Q&A

  今月の話題  今日の出来事



畳 Q & A



畳表には銘柄があるのですか ?
各主産地ごとに名称があります。広島産は備後表、熊本産は肥後表、岡山
産は備中表、福岡産は筑後表、高知産は土佐表と昔の地名で呼ばれていま
す。
今では、縁付畳の事を一般にびんご畳と呼ばれていますが、備後表(広島
産)が昔、献上表として優れていたからです。
1枚の畳表を織るのにどれくらいのイグサが使われているの ? 
およそ4,000〜6,000本のイグサが使われています。畳表の品質を決める
のは、イグサの質量と長さ、色調です。
良質の畳表ほどイグサの本数、長さ、色調が吟味されて織られています。

お客様からのお話で畳に水をこぼしたので雑巾を取りにいって戻ってきたら
まだ畳が水をはじいていた、という話を聞きました。日本国産の有機表だとこ
のような現象が起こります。
これは、イグサに栄養分が行き渡り表皮が硬く、つるつるしているからです。
良質の畳表ほど傷み・汚れも少なく長持ちします。
畳のサイズは何種類もあるの ?
江戸間 (関東間) 長さ1,760×880
本 間  (中間間) 長さ1,820×910
京 間  (関西間) 長さ1,910×955
メーター 間     長さ1,950×975
現在使われている住宅の間取り寸法は、この4種類です。  
畳替えは何年くらいでやればいいの ?
表替えの場合 使うお部屋にも違いますが、裏返し後 約5〜10年がよいです
裏返しは、3〜5年がよいです。
(痛み過ぎますと耐久性、色合いが悪くなります)
新畳の場合 畳床(芯)の寿命は20〜30年位です
(芯がフワフワ 凸凹になったら取り替え時期)
畳の下に新聞紙を敷いてもいいの ?
新聞紙は、湿気がたまりやすいので、できるだけ敷くのは避けて下さい。
(ご年配の方から良く言われます。これは、戦後、家庭内 害虫が多かった時
代 薬品が不足がちだったため、新聞紙のインクが防虫効果があると、デマ
が広まったようです)
どうしてもというお客様は、防虫・防湿紙が御座いますので、当店にてお買い
求めてください。
畳からダニは出ませんか ?
新畳の場合に乾燥していないワラを使用しているとケナガコナダニが発生す
る事があります。(ケナガコナダニは、人畜 無害です 発生しても刺したり噛
んだりしません)
現在では、乾燥させて使っているので少なくなっています、ただそんな畳でも
敷き込み後に含水率を15%以上にすると発生することもあります。
但しケナガコナダニは、畳だけでなく、乾物や干物・菓子などにも発生しま
す。
室内には他にどんなダニがいますか ?
室内のチリの中のダニは70〜90%がチリダニ(ヒョウヒダニ)です。チリダニ
は、人間のフケや毛髪、ペットの毛、カビなどを餌に殖えます。しかし、それ
を捕食するツメダニがいると、弱いダニ達を餌にして殖え、人間を噛み被害
を与えます。ツメダニは薬剤に強いので大量発生すると駆除しにくくなります
ので、まずケナガコナダニ・チリダニ等を大量に発生させないことです。
※ チリダニは、死骸やフンがアレルゲンとなりアレルギーの原因と言われ
ています。
では、どうすればよいのですか ?
● チリダニは、カーペットや布団、毛布などの寝具類、
  ぬいぐるみの中、家具の裏やすき間などに多くいます。
  これらの個所を入念に掃除機で吸い取ってください
● 室内の通風をよくし湿気をこもらせない事
  カビの発生→チリダニ→ツメダニという順序です
● 年に1、2回畳干しをすると効果があります。
  (干す場所がない方は、お天気の良い日にお部屋内で畳の一片に    
  ジュース缶などを入れ、風を通すのも一つの方法です)
※ ダニは、どのご家庭にも全くいない家はありません !!
  人間に被害を与えない程度に抑える事が大事です 
チョット 得するお話

その 1        聴 く
畳の部屋に入ると、衣ずれの音になんとも言えない静寂さを感じます。これ
は、畳が持っている、吸音性と関係しています。部屋の中の余分な音を、畳
はやさしく吸い込んでくれるのです。フローリングの部屋だと下の階に響くよ
うな音も、和室だと気にならないというのは、畳が音を遮つてくれるからで
す。そして、この遮音効果が私たちに心の安らぎをもたらしてくれるのです。
その 2         視 る         
畳の部屋にいるとなぜだか落ち着く。日本人なら、常日頃感じていることで
す、これは、人間の目に映る色彩の落ち着き感とともに、皮膚が感じる「光」
と関係しています、人間の皮膚は呼吸していると同時に光も吸収していま
す。そして人は、自分の皮膚の色に近い反射率の色を感じると安心できると
いう本能があります。畳の部屋の反射率は、日本人の皮膚の反射率とほぼ
同じ、だからこそ、日本人にとって畳の部屋は安らぎを覚える空間なのです。
その 3         香 る              
畳の部屋でリラックスできるのは、畳のかもしだす独特の匂いと関係してい
ます。畳の香りとは、主にイグサの香りです。このイグサの香りには鎮静効
果があり、まるで部屋の中で森林浴をしているのと同じような効果をもたらし
てくれます。この心地よい香りで、私達は自然に呼吸が深くなり、心身ともに
リラックスできるのです。
その 4         触 る              
畳が快適な理由のひとつとしてソフトな弾力性と優れた「吸放湿性」があげら
れます、人が畳の部屋に寝た場合、一晩でかいた汗の三分の一は、畳が吸
収してくれると言われています。しかも、吸収するだけでなく、室内が乾燥す
ると、畳は室内を快適な条件に整えるために適度の水分を放出するという機
能もあるのです。畳の部屋が心地良いのは、畳のこんなやさしい働きのため
なのです。


これ以外のご質問は又はFAX(0282-43-2602)でお問い合わせ下さい ! !
TOP/

  TOPページ

  お店紹介 お店案内 営業品目 新製品紹介 和室 いろいろ 畳のお手入れ お知らせ 畳 Q&A

  今月の話題  今日の出来事