![]() 1. ボックスタイプの組み立て方をご説明いたします。 |
![]() 2. 組み立て前の本商品のセット。 「顔」と「おしり」、「胴体部分」の3つです。 |
![]() 3. 顔と胴体の抜き取り部分を取ります。 きれいに抜き取るために、白い表面部分よりていねいに押し出して抜き取ります。口は組立が終わってから抜いてください(ここがポイント) |
![]() 4. 胴体は、折り込み線に沿って、丸めるように軽く内側に折り曲げます。 |
![]() 5. 丸めるように軽く折り曲げます。無理に折り曲げすぎると表面亀裂が入ってしまいますので注意しましょう。 |
![]() 6. 顔とおしりを胴体に組み込みます。胴体のベロがある方から組み込んでいきます。 |
![]() 7. 顔とおしりを画像のように差し込みますので、顔とおしり、右と左を間違えないようにします。 |
![]() 8. まず向かって右側の足から胴体の切り込みに差し込みます。 8と9の画像のように回転させるように差し込むと良いでしょう。 |
![]() 9. まず向かって右側の足から差し込みます。 8と9の画像のように回転させるように差し込むと良いでしょう。 |
![]() 10. しっかり奥まで差し込みます。 |
![]() 11. おしりの部分も顔と同じように差し込んでゆきます。 |
![]() 12. 顔とおしりの周囲を巻き込むように、突起部を切り込みの部分に差し込んでゆきます。 |
![]() 13. 耳の部分は折り曲げないようにていねいに差し込みましょう |
![]() 14. 同じように右側の耳の部分を折り曲げないようにていねいに差し込みましょう。 |
![]() 15. 顔とおしりの周囲を差し込み、最後に足をもう一度差し込みます。 |
![]() 16. 胴体の突起部を切り込みにしっかり奥まで差し込みます。 |
![]() 17. 最後に、胴体のベロ部分を切り込みにしっかり差し込んで、できあがりです。 |
![]() 18. 最後に、胴体のベロ部分を切り込みにしっかり差し込んで、できあがりです。 |
![]() 19. おしりの「しっぽ」は、お好みで折り曲げてください。 |
![]() 20. 中に猫ちゃんの好きなお布団を入れてあげましょう。 |
〒328-0103
栃木県栃木市都賀町原宿536
TEL.0282-27-4488
FAX.0282-27-4486
お問い合わせフォーム