ひとりごと

2007年11月9日(金):会津一番館ダッチ風コーヒー

 いつも、ナナコばかりなので、正直、選択の余地がなくなりました。

 そこで、青と白のお店へ行ってみました。

 当たり前の事ですが、お店が変われば、新しい発見がありますよね。

 「会津壱番館ダッチ風コーヒー」おいしかったです。

 とても気に入りました。発見できて、うれしいです。

 会津と言えば、幕末に欠かせない存在です。

 私の印象だと、会津藩は、悲劇的な藩だと思います。白虎隊は、有名な話しですが、その後の結果は、去年「バルトの楽園」という映画を観て、知りました。

 会津藩は北海道の一番極地に左遷されて、不遇を受けましたが、藩士達は、最後まで志を貫き、藩に対するプライドを捨てなかったです。

 これは、現代の鏡ではないかと思います。

 コーヒーの味は、最初は「硬いかなぁ」と思いましたが、飲んでるうちに、意外とソフトで飲みやすかったです。  

 私は、会津には、まだ行った事がありませんが、行ってみたいです。

 この「会津壱番館」も有るそうです。会津へ行った時には、寄ってみたいと思います。
  

 


 

 

 
  
2007年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

最近の記事
1月12日懐かしい、台湾の味
1月10日台湾の疲れに、ニッ
1月1日明けましておめでと
12月28日妖怪屋敷のそれから
12月27日帰って来た