幻のゾイド達

 これらはキット化されなかった、企画段階で見送られた等のゾイド達のデータです。  使うかどうかはGM次第。  これらの機体データは基本的に雨曇華の花のオリジナルなので信用しない方がいいかもしれません(笑) デスバーン(ドラゴン型?)暗黒軍側戦闘機械獣?  全長43.2m 全高36.7m 全幅16.6m 重量340t 最高速度M4.2  射撃6? 格闘6? 運動4? 装甲7? 搭載6? 反応1? 索敵6? 出力9? 超大型 四足飛行型  プラズマキャノン(命中+2?、射程4〜出力×6?、威力出力×2+20?、重量6?、弾数−?)×2 空陸適応?  射撃力、攻撃力、防護点+1? 格闘威力+2? 装甲値+5? 最高速+180(高高度飛行時のみ)? ※FC『ゾイド黙示録』登場の暗黒軍最強ゾイド。 ※ギル・ベイダーの改造機との話もあるが、詳しくは不明。 特殊量産型ステルススティンガー(海サソリ型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長19.2m 全高11.5m 重量250t 最高速度200km  射撃5? 格闘5? 運動3? 装甲7? 搭載5? 反応1? 索敵6? 出力6? 大型 多足型  ストライク・レーザー・バイト・シザース(クラッシャークロー、ハサミ)×2  レーザーカッター(SLBSに付属、レーザーカッター)×2 レーザーファング(レーザーサーベル)×2  収納式AZ105oリニアキャノン(SLBSに付属、格納式)×2 地対空ミサイル(格納、足一本につき一発)×8  水中適応 ステルス装甲 消音機構 廃熱処理システム 熱源感知システム アクティブソナー パッシブソナー  射撃力、防護点、最高速度+1? 装甲値+5? 足八本、腕二本(ハサミ) ※デススティンガーの量産機。このプランは早い段階で見送られている。 プロトレックス(PROTO REX)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵4? 出力6? 中型? 二足型  武装不明  射撃力、最高速+1? 装甲値+5? ※ジェノザウラーのベース。 タイラントレックス(TYRANT REX)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長??m 全高??m 全幅??m 重量??t 最高速度??km/h  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵4? 出力6? 中型? 二足型  武装不明  射撃力、最高速+1? 装甲値+5? ※ジェノザウラーの次期量産機として開発されていた。 ※ジェノブレイカーの量産によって開発中止。 ジェノバスター(GENO BUSTER)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵4? 出力6? 中型? 二足型  武装不明  射撃力、最高速+1? 装甲値+5? ※ジェノブレイカー以前にデススティンガー暴走時の抑止力として開発されていた。 ※高性能故にゾイドコアとパイロットが耐えられず開発中止。 ゴジュラスMK−V(恐竜型?)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘6? 運動4? 装甲7? 搭載4? 反応1? 索敵4? 出力6? 大型? 二足型  小型荷電粒子砲? 三連装リニアキャノン? 高速レールガン? 荷電粒子ビーム砲? プラズマキャノン? レイズリフレクト?  攻撃力、中枢耐久力+1? 格闘威力+2? 装甲値+5? ※GB『白銀の獣機神ライガーゼロ』登場の機体。 ※ゴジュラスの発展型開発プラン。 アルティメットゴジュラス(ULTIMATE GOJULAS)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘6? 運動4? 装甲7? 搭載4? 反応1? 索敵4? 出力6? 大型? 二足型  武装不明  攻撃力、中枢耐久力+1? 格闘威力+2? 装甲値+5? ※ゴジュラスの新型開発の一環から生まれたゾイド。 アルティメットゴジュラス−T・REX(ULTIMATE−GOJULAS−T2)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃6? 格闘7? 運動3? 装甲9? 搭載6? 反応1? 索敵6? 出力9? 超大型? 二足型  マグネーザー(腕)×2 その他  射撃力、攻撃力+1? 防護点、格闘威力+2? 装甲値+5? 回避力−1? ※アルティメットの名を関するもう一つの新ゴジュラスのプラン。 シューティングスター(CODE NAME:SHOOTING STAR)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載3? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足飛行型  武装不明 TYPE:A  Eフィールド発生器 TYPE:B  高機動スラスター クローアーム ウェポンラック バルカンラック  攻撃力、防護点、格闘威力、中枢耐久力+1? 最高速+??(高高度飛行時のみ) 空陸適応? ※レドラーの進化形として開発されていた。 ※このゾイドのプラン検討において、レドラーを母体とする開発を断念。 ストームソーダー2(STORM SWORDER 2)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5 格闘4 運動6 装甲4 搭載4 反応2 索敵5 出力6 中型 二足無腕飛行型  カッターブレード(脚)×2 マグネッサードライブユニット レーザーパルスキャノン  射撃力、回避力、加速力+1? 最高速+??(高高度飛行時のみ) ※その他通常装備。マグネッサードライブユニットはエンジンポッドと交換式。 ※ストームソーダーの改良型。量産性の低さと操縦難易度の高さから量産されず。 ストームソーダーFX(STORM SWORDER FX)  全長11.0m 重量48.5t 最高速度M4.0  射撃5? 格闘4? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足無腕飛行型  ウイングブレード(翼)×2 トップソード(頭部) ウェポンバインダー右(ADシールド)  ・ブラスターキャノン ・バルカン ・ミサイル ・Eシールド発生器(内蔵型) ウェポンバインダー左(ADシールド)  ・二連レーザーキャノン ・バルカン ・高速連射キャノン×2  ・ミサイル ・Eシールド発生器(内蔵型)  射撃力、回避力、加速力+1? 最高速+??(高高度飛行時のみ) ※ストームソーダーベースの新型。構想の段階でプランは凍結されている。 ※FXは『Future Explorer』の略。元はストームソーダーMK−U レドラーMK−U(ドラゴン型?)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載2? 反応2? 索敵5? 出力5? 小型? 四足飛行型  ガトリング砲? 二連速射砲? 三連装リニアキャノン? 高速レールガン? 電磁ネット砲?  攻撃力、防護点、格闘威力、中枢耐久力+1? 最高速+??(高高度飛行時のみ) ※GB『白銀の獣機神ライガーゼロ』登場の機体。 コマンドウルフMk−U(オオカミ型)共和国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘4? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応4? 索敵5? 出力5? 小型? 四足型  スモークディスチャージャー?×2  攻撃力、回避力、加速力、最高速、跳躍力、中枢耐久力+1? 格闘威力+2? ※コマンドウルフの性能を極限まで引き出すべく開発された。 ※旧バトスト3に出てきた『コマンドウルフMk−Uタイプ』ではありません(笑) パワードウルフ(オオカミ型)共和国軍戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型? 四足型  ブレードソード(レーザーブレード、装備部位:背面ユニット)×2  レーザーキャノン(LR、威力+1、装備部位:背面ユニット)×2 格納型ミサイルランチャー(格納、尻尾)  攻撃力、回避力、加速力、最高速、跳躍力+1? 格闘威力+2? ※Mk−Uのコンセプトを推し進めた機体。格闘性能は高いが、用途が限定されてしまっている。 アトロシャスウルフ(オオカミ型?)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型? 四足型  カッターブレード(格納、レーザーブレード、装備部位:背部ユニット)×2  レーザーキャノン(LR、威力+1、装備部位:背面ユニット、射界前方(1、2、6)、後方(3、4、5))×2  テールファング(レーザーサーベル、尻尾) 三連レーザーキャノン(三連LR、威力、重量−3、最低射程−2、最大射程−10)  格納型頭部×2 ※ケルベロスモードに変形可能。格納型頭部を使用可能になり、レーザーキャノンが後方を向き尻尾になります。  ケルベロスモード時は毎ターン『10−ケルベロスモードターン数×2』を目標値に判定を行い、失敗すると行動不能になります。  行動不能になった回数が3回になるとこのゾイドは死んでしまいます。  攻撃力、回避力、加速力、最高速、跳躍力+1? 格闘威力+2? ※パワードウルフを更に進化させた機体。 ※高いポテンシャルを秘めるが、多大な負荷にゾイドコアが耐えられず寿命の短さは実用に耐えるものではなく、開発は見送られた。 プロトウルフ(オオカミ型)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  武装不明  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速、格闘威力+2? ※西方大陸に住むオオカミ型ゾイドをベースとして開発された。データ採取用? ラビドリーウルフ(オオカミ型)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  二連装スナイパーライフル?(CP−22参照 改造P5)  その他ケーニッヒウルフの武装?  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速、格闘威力+2? ※プロトウルフをより実戦向きに再開発した機体。 ※『銀牙』のデータを元に、Dr.SONOによってこの機体を再設計したものがケーニッヒウルフとなる。 プロトケーニッヒウルフ(オオカミ型)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  二連装スナイパーライフル(CP−22参照 改造P5) ミサイルポッド(CP−23 改造P5)  その他ケーニッヒウルフの武装?  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速、格闘威力+2? ※ラビドリーウルフとは別にDr.BABAがプロトウルフをベースに開発。 ※実戦配備されたケーニッヒはラビドリーの延長線上にあるため、この機体をアーリータイプ、エンシェントタイプと呼ぶ事もある。 ケーニッヒウルフ『銀牙』(オオカミ型)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  マグネーザーユニット(マグネーザー×2、マッドサンダー参照)  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速、格闘威力+2? ※プロトケーニッヒウルフを更に進化させた機体。格闘戦に特化。誰一人として乗りこなせたものがいないという。 ※名称には西方大陸では使われていない文字が使われている。東方大陸の技術が使われているとの噂もある。 ※銀牙の開発をしたDr.BABAは完成した機体と共に東方大陸へ渡ったまま行方不明になった。 ブレードライガーMk−U(ライオン型)共和国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵3? 出力6? 中型 四足型  レーザーブレード?×2  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力、格闘威力、最高速+1? ※ブレードライガーのさらなる発展型として開発が進められていた。 ※開発データはスピノライガー(ゼロシュナイダー開発コード)に受け継がれる。 ブレードライガーMk−UB(ライオン型)共和国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵3? 出力6? 中型 四足型  リモート偵察ポッド(尻尾)  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力、格闘威力、最高速+1? ※ブレードライガーのさらなる発展型として開発が進められていた。 ※開発データはスピノライガーに受け継がれる。 スピノライガー(ライオン型)共和国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵3? 出力6? 中型 四足型  武装不明  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力、格闘威力、最高速+1? ※突撃戦仕様。ブレードライガーの発展型。運動性に問題があり、エネルギー過剰消費し、ゾイドコアに負担がかかるためお蔵入りに。 タイプゼロ(TYPE ZERO)(ライオン型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力6? 中型 四足型  武装不明  攻撃力、格闘威力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速+2? ※帝国軍がニクシー基地で開発していたライガーゼロ。後に共和国軍に強奪され、ライガーゼロとなる。 アルティメットライガー(ULTIMATE LIGER)(ライオン型)ガイロス帝国側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力6? 中型 四足型  武装不明  攻撃力、格闘威力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速+2? ※野生ゾイドをベースにした試作タイプ。 タイラントライガー(TYRANNO LIGER←誤植と思われる)(ライオン型)ガイロス帝国側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力6? 中型 四足型  武装不明  攻撃力、格闘威力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速+2? ※ULTIMATE LIGERの発展型? アザーライガー(OTHER LIGER)(ライオン型)共和国側戦闘機械獣?  ZERO JAGER  ZERO SCHNEIDER  ZERO PANZER  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力6? 中型 四足型  武装不明  回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速+2? ※CASプランにシールドユニット、ブレードユニット、バスターユニットなども存在したが、  Dr.Tackerが奇襲戦ユニットを重視したためにお蔵入りとなる。 ※奇襲戦ユニットの設計データが帝国のProf.Bに送られたため、ゼロイクスが開発された。 ゼロファントム(ZERO PHANTOM)(ライオン型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力6? 中型 四足型  武装不明  射撃力、攻撃力、回避力、加速力、跳躍力+1? 最高速+3? ※ゼロイクスのプロトタイプ。開発コード『ファントムユニット』。最終的な完成を見ないままイクス開発へ移行している。 バスターライガー(BUSTER LIGER)(ライオン型)共和国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵3? 出力6? 中型 四足型  バスターソード(ビームキャノン、Eシールド、マグネーザーを兼ねる兵装)×2  高機動ブースター×2 ウィングブースター(高機動ウィング) 偵察ポッド Eシールド  攻撃力、回避力、加速力、跳躍力、格闘威力、最高速+1? ※スピノライガーの発展型。コンセプトはケーニッヒウルフ『銀牙』と同じ。 スーパージェノザウラー(ティラノサウルス型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長23.0m 重量132.8t 最高速度250km/h  射撃5? 格闘4? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型 二足型  四連装スナイパーライフル  射撃力、最高速+1 積載値+2 装甲値+5 ※GB『白銀の機獣ライガーゼロ』登場のゾイド。ソリッドの機体。  四連装スナイパーライフル エクスブレイカー×2  フリーラウンドシールド(ジェノブレイカー参照)×2 収束荷電粒子砲(ジェノブレイカー参照)  ウエポンバインダー(ジェノブレイカー参照)×2  AZ80oビームガン?(ウエポンバインダーに搭載)×2 マイクロポイズンミサイルポッド?(ウエポンバインダーに搭載)×2 ※GBA『ZOIDS SAGA』にも登場。武装が『白銀〜』とは違います。 ディプロナルス(ディプロカウルス型?)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘3? 運動3? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力3? 小型 四足型  ブーメランカッター(頭部を飛ばす攻撃。レーザーカッターと同じで射程は0〜5、弾数1)?  ビームキャノン(後方、40oビーム砲)? Eシールド  胸部コックピット 水中適応 バーサークフューラーと合体可能  射撃力+1? 中枢耐久力−1? ※パイロットの能力値用ポイント+5しても良い。GMに相談 ソードフィッシュ(魚型?)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘3? 運動4? 装甲4? 搭載4? 反応2? 索敵4? 出力3? 小型 無足低空飛行型  水中適応 アクティブソナー? パッシブソナー?  バーサークフューラーと合体可能。合体した場合エクスブレイカーとして扱われる。  射撃力+1? 中枢耐久力−1? ※パイロットの能力値用ポイント+5しても良い。GMに相談 シールドタートル(亀型?)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘3? 運動3? 装甲4? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力3? 小型 四足型  リニアキャノン×2? ビーム砲(30o)×2? Eシールド 水中適応  バーサークフューラーと合体可能  射撃力+1? 中枢耐久力−1? ※パイロットの能力値用ポイント+5しても良い。GMに相談 プロトスパイナー(スピノサウルス型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度?? 射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲4? 搭載5? 反応2? 索敵6? 出力4? 中型 二足型  射撃力+1? 積載値、索敵範囲+2? ※ダークスパイナーの試作機? スピノスパイナー(スピノサウルス型)ガイロス帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度?? 射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲4? 搭載5? 反応2? 索敵5? 出力5? 中型 二足型 Ver.1武装  伸縮機能(腕、首。格闘攻撃の命中精度+1?) フレームランチャー Ver.2武装  CZS(Combination Zoids System)採用。キラードームの開発に関連。 Ver.3武装  ダークスパイナーとほぼ同じ。  射撃力+1? 積載値、索敵範囲+2? ダークスパイナーEVO(スピノサウルス型)帝国側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度?? 射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲4? 搭載5? 反応2? 索敵6? 出力4? 中型 二足型  スラスター?×2 ADシールド?×2 エクスブレイカー?×2 キャノン砲?×2  射撃力+1? 積載値、索敵範囲+2? ※ダークスパイナー性能向上プランの一つ。電子装備は簡略化されている? バーサークフューラーZ(ティラノサウルス型?)帝国側戦闘機械獣?  全長22.7m 重量125.0t 最高速度600km/h  射撃5? 格闘5? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵4? 出力6? 中型? 二足型  レーザークロー 集束荷電粒子砲 十二連装ミサイル ※ゼネバスバーサークフューラーと呼称される。バーサークフューラーCAの一つ? ※上記のデータはGBA『ZOIDS SAGA』より。 トリニティライガー(ライオン型?)???  全長27.5m 重量137.0t 最高速度315km/h  射撃? 格闘? 運動? 装甲? 搭載? 反応? 索敵? 出力? 中型? 四足型  レーザークロー(ストライククロー?) ビームキャノン(50o収束ビーム砲?)  マルチレーダー(索敵範囲+1?、重量0.5?) トリニティライガーBAに換装可能 ※アーカディア王国で開発されたライオン型ゾイド。搭乗する者により無限の力を発揮するらしい。三種類の武装換装が可能。 ※上記のデータはGBA『ZOIDS SAGA』より。パイロットは主人公アトレー?  レーザーファング(レーザーサーベル?) ストライククロー ストライクブレードクロー×2  展開式パルスビームライフル(50oビーム砲?最大射程+5?)×2 反荷電粒子シールド ※上記の装備はPS『ゾイド2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』より。パイロットはアイン? トリニティライガーBA(バーニングアーマー)  全長27.5m 重量147.1t 最高速度295km/h  レーザークロー(ストライククロー?) 対空キャノン(小口径キャノン砲?、徹甲弾?)  マルチレーダー(索敵範囲+1?、重量0.5?) 追加装甲Lv?? ※キャノン砲、装甲を増設したトリニティライガーの強化版。上記のデータはGBA『ZOIDS SAGA』より。 トリニティライガー重武装型  レーザーファング ストライククロー 超高初速ガトリング砲(50oガトリング砲?、最大射程+5?、徹甲弾?)×2  マイクロミサイルポッド(マイクロミサイル) 三連装グレネードランチャー(炸裂弾?)  四連バルカン砲(20o?) ドーザークロー(?)×2 ADシールド?(射界126) ※上記の装備はPS『ゾイド2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』より。 ジェノハイドラ(ティラノサウルス型?)??  全長25.6m 重量130.2t 最高速度340km/h  射撃? 格闘? 運動? 装甲? 搭載? 反応? 索敵? 出力? 中型? 二足型  ソーサーヘッド ガトリング砲 集束荷電粒子砲 ※三つの顔を持つといわれる改造ジェノザウラー。上記のデータはGBA『ZOIDS SAGA』より。 ※GBA『ZOIDS SAGA』主人公アトレーのライバル、ブラッドの機体。トリニティライガーを分析して作られた?  クローヘッド(レーザーサーベル?) ガトリングヘッド(50oガトリング砲?、最大射程+5?、頭部)  ソーサーヘッド(レーザーサーベル?、命中−2?、威力+4?)  クリスタルレーザー(レーザーライフル?、最低射程−2?)×2  小口径クリスタルレーザー(レーザーライフル?、命中+1?、最低、最大射程−4?、威力、重量−2?)×2  水中適応? ジェノハイドラ重武装型に換装可能 ※ヘッド系の武装は一ターンにどれか一つしか使うことが出来ません。使用していない場合、それらのヘッドは腕になります。 ※上記の装備はPS『ゾイド2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』より。パイロットはギュデム=ランザーダック? ジェノハイドラKA(キールアーマー)  全長26.1m 重量140.0t 最高速度350km/h  ソーサーヘッド 大口径荷電粒子砲 ガトリング砲 集束荷電粒子砲 ※ジェノハイドラの強化版。 ジェノハイドラ重武装型  集束荷電粒子砲、拡散荷電粒子砲 (小型荷電粒子砲?、威力+10?、射程+出力?、旋回不能?、格納?、移動不能?、射撃攻撃回数二回消費?、頭部装備  収束、拡散切り替え可能?。拡散時は範囲120度(1、2、6)?)  マイクロホーミングミサイルポッド(マイクロミサイルポッド、命中+1)  クローヘッド、ガトリングヘッド、ソーサーヘッド、クリスタルレーザー×2(ジェノハイドラ参照)  水中適応? ※上記の装備はPS『ゾイド2 ヘリック共和国VSガイロス帝国』より。 スーパーゴジュラス(SUPER GOJULAS)共和国側戦闘機怪獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃6? 格闘7? 運動3? 装甲8? 搭載6? 反応0? 索敵6? 出力9? 超大型? 二足型  ハイパーローリングバスター(命中+2? 射程4〜出力×6? 威力出力×2+15? 重量8? 速射式?胸部装備)  ハイパーローリングチャージャー(エネルギー兵器の威力+1?)×2 対暗黒粒子砲シールド(防護点+2?両足装備) その他  射撃力、攻撃力+1? 防護点、格闘威力+2? 装甲値+5? 回避力−1? ※キングゴジュラスのアーリースケッチ(早期デザインプラン)より NEWタイガー(虎型?)  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  三連装リニアキャノン×2? ガトリング砲? フォトンレーザーバルカン? 光学迷彩ユニット?  攻撃力、回避力、跳躍力、加速力+1? 積載値、最高速、格闘威力+2? ※GB『白銀の獣機神ライガーゼロ』登場の機体。 ステルスクロウ(カラス型)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘4? 運動5? 装甲4? 搭載5? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足無腕飛行型  腹部アーム(大型爆弾搭載可能)  射撃力、索敵範囲+1? 最高速+??(高々度のみ) ※高速での飛行性能に問題があったため設計のみで開発は終了している。名称は開発コード名。 ソニックスプライト(ツバメ型)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動6? 装甲3? 搭載3? 反応2? 索敵5? 出力5? 小型? 二足無腕可変飛行型?  三段可変翼(翼を三段階に折り畳むことで高い飛行性能を発揮。  通常モード:ステータス変化無し。  高速モード:格闘威力−2? 積載値−4? 加速力+1? 最高速+10?(空気抵抗減少による出力アップ効果?)  ソニックモード:格闘威力−4? 積載値−8? 加速力+1? 最高速+30?(空気抵抗減少による出力アップ効果?)  射撃力、加速力、中枢耐久力+1? 最高速+??(高々度のみ) ※ザバットの後継機として注目されていたが、完成前に西方大陸戦争が終結する。名称は開発コード名。 ジェノホーク(ワシ型?)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘4? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足無腕飛行型  アイアンクロー(足、クラッシャークロー)?×2 高速連射キャノン(速射式小口径キャノン)?×2  大型ブースターパック(高機動ブースター+アフターバーナー)?  攻撃力、格闘威力+1? 最高速+??(高々度のみ) ※飛行能力を持つジェノザウラーとして開発が進められていたが、火力不足を指摘され最終的には生産に至っていない。  名称は開発コード名。 ストライクイーグル(ワシ型?)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘4? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足無腕飛行型  武装不明(マグネッサーウイング、ブースター?)  射撃力、加速力+1? 最高速+??(高々度のみ) ※ジェノホークのプラン延長線上に位置する。名称は開発コード名。  設計データはソニックスプライトに引き継がれ飛行機能周辺の設計は次のプランへと引き継がれている。 ホワイトチール(ワシ型?)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘4? 運動5? 装甲5? 搭載4? 反応2? 索敵5? 出力6? 中型? 二足無腕可変飛行型?  マグネッサードライブ? 頭部バルカン?×2 格納型機銃? 背部ブースター?×2  飛行形態:ステータス変化無し。  攻撃形態:攻撃力、格闘威力+1? 加速力、最高速−3?  射撃力、攻撃力+1? 最高速+??(高々度のみ) ※ジェノホークを再設計したゾイド。名称は開発コード名。スペック上ではサラマンダーを遙かに超えていたと言われる。  正式採用が決定されるが試作開発に着手した直後ニクシー基地が陥落。プランは凍結されている。 デスマンティス(カマキリ型?)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃6? 格闘6? 運動4? 装甲5? 搭載5? 反応1? 索敵5? 出力6? 大型? 多足低空飛行型?(足六本)  大型荷電粒子砲(頭部)? オーガノイドシステム?  攻撃力、加速力+1? ※デススティンガーの暴走事故によりオーガノイドシステム自体の見直しが行われたため、開発計画は中止。名称は開発コード名。 シケイダー(セミ型)ガイロス帝国軍側戦闘機械獣?  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃4? 格闘4? 運動5? 装甲3? 搭載4? 反応3? 索敵5? 出力4? 小型 多足低空飛行型?(足六本)  簡易CAS(飛行ユニット、砲撃戦ユニット、頭部オプション)?  回避力、加速力+1(素体の能力です。CA形状によりボーナスは変化します。詳しいルールはライガーゼロ参照) ※サイカーチスに代わる汎用飛行ゾイドとして開発が進められていた。名称は開発コード名。  オプションの交換により飛行ゾイドとしても陸戦ゾイドとしても運用可能。試作器は完成済みで、量産直前に西方大陸戦争終結。  この開発プランに対して最も興味を持ったのがプロイツェンであり、クーデター後は試作器と共にデータが紛失している。 マリンスティンガー(海サソリ型)ネオゼネバス帝国側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動3? 装甲7? 搭載5? 反応1? 索敵6? 出力6? 大型 多足型  大口径衝撃砲? 水中用ビーム砲?×5 水中適応  射撃力、攻撃力、防護点+1 装甲値+5  水中のみ回避力、加速力、最高速+1  足八本、腕四本(前二本、後ろ二本のハサミ) ※海戦用特化の海サソリ型ゾイド。オーガノイドシステムを搭載しないゾイドにデススティンガーの技術をフィードバックさせている。 シースティンガー(海サソリ型)ネオゼネバス帝国側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘5? 運動3? 装甲5? 搭載4? 反応3? 索敵4? 出力5? 小型 多足型(足八本、腕二本)  水中適応 Aタイプ  背部大型衝撃砲 Bタイプ  対空砲×2 大型衝撃砲(腕)×2 Cタイプ  大型巡航ユニット  射撃力、攻撃力、中枢耐久力+1  水中のみ回避力、加速力、最高速+1 ※マリンスティンガーの随伴機。タイプによって性能が大きく違う。別のゾイド?  Bタイプは砲撃戦用?巡航速度は他のタイプに大きく劣る。Cタイプは格闘戦用。大型巡航ユニットにより長時間の作戦行動が可能。 ハンマーヘッド次世代機プラン(ハンマーヘッド型)共和国軍側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃5? 格闘3? 運動4? 装甲5? 搭載5? 反応2? 索敵5? 出力5? 小型 無足飛行型  ミサイルポッド(頭部)×2 本体ミサイルポッド ブースター×2 潜望鏡 ビーム砲?×2  長距離巡航モードへ可変(航行可能距離3/2倍)  射撃力、防護点、中枢耐久力+1 積載値+3 装甲値+5 加速力−1 格闘戦用  レーザーキャノン×2 バルカン砲×2 メインジェット(ブースター)×2  レーザーブレード(鰭、背鰭、尾鰭。範囲23/56/345/同一ヘクスのみ) 駆動輪  攻撃力、防護点、中枢耐久力+1 装甲値+5 プロトセイバー(虎型)帝国軍側戦闘機械獣  全長15.6m 重量75.0t 移動速度245km/h  射撃4? 格闘5? 運動6? 装甲4? 搭載3? 反応3? 索敵5? 出力6? 中型 四足型  キラーサーベル 三連衝撃砲 近距離バルカン砲 リニアレーザーガン  CA系装備(CP−17、CP−20、CP−21、ファントム(イクス)ユニット)の必要改造P−1  攻撃力、回避力、跳躍力、加速力+1? 積載値、最高速、格闘威力+2? ※GBAソフト『ZOIDS SAGAU』登場のゾイド。CAS実験機らしい。 ブリッツタイガー(虎型?)??  全長26.0m 重量125.0t 最高速度320km/h  射撃? 格闘? 運動? 装甲? 搭載? 反応? 索敵? 出力? 中型? 四足型  クラッシャーサーベル サンダークロー ボルトキャノン (ZOS(ZOS2?))  特殊攻撃?『ライトニングアタック』 ※GBAソフト『ZOIDS SAGAU』登場のゾイド。パイロットはゼル。  ZOS100%の力を発揮するためにはパルス(豹型オーガノイド)が必要? 雷電(イノシシ型)共和国軍側戦闘機械獣  全長?? 全高?? 全幅?? 重量?? 最高速度??  射撃? 格闘? 運動? 装甲? 搭載? 反応? 索敵? 出力? 超小型 四足型  武装不明 ※凱龍輝のB−CASの一つ。共生させられる限界を超えたため(?)お蔵入りに。
バン、ジーク、フィーネの教えるゾイド作成講座 戦闘の仕方 戻る