"よっすぃのプリメーラ改"へようこそ!

このページは、ヒーローしのいサーキットを走行した時の模様を載せています。 ごゆっくりとご覧下さいませ。
なお、フォントサイズは中を推奨します。
Google
 
INDEX>プリメーラの部屋TOP>サーキットTOP>ヒーローしのい2
サイトマップ

ヒーローしのい走行(その2)

サーキットデビュー1年を経過して心機一転。ということで、新しいページにてお送りしてまいります(^^;


<フリー走行編'02年11月16日>


タイヤ交換してからの初走行です。


解説
<1本目>はっきり言ってかなりおっかなびっくりでした(^^;;; ずいぶんとヘタレたものだ…(自爆)
<2本目>1本目の反省を踏まえて、頑張ってます。
そして本人は乗れているつもりでした(あくまでつもりです(^^;
ただ、タイムには全く結びついてません(大汗)。
要因は色々とありまして…(タイヤ、ドライバー(滝汗)…もっと集中せねばアカンなぁ〜(^^;;;

1本目2本目
58.91159.853
56.99856.454
56.73155.833
56.94455.318
55.91956.231
55.95655.638
59.56655.302
57.03556.577
1'01.96059.180
56.79556.570
57.854
55.697
しのい6回目
当日の模様はこちら

<プリスク走行会'02年12月07日>


今年もやってきましたプリスクの走行会。
昨年同様寒くて寒くて…更には途中からみぞれ(雪)が降ってくる始末。
まともに走れたのは2本目だけ(1本目は慣熟走行)でした。


解説
<1本目>慣熟走行で、最初の数周はペースカーが先導です。
ただ、私は出遅れたので、他の方々よりも少ない周回数となっております(^^;;;
<2本目>ここからが本番です。
私のいたB-1クラスはとってもメンツが濃く(^^;;;;;)、ついて行こうとしてもなかなか差は縮まりません。
序盤〜中盤の56秒台が連発している所は
ミラーの修正をしていた為かと思われます(最終コーナー出口でミラーがスポンジバリアにヒット!!!(^^;;;;;;;
フィルムを貼っていたせいか、幸いミラー自体に損傷はなく、
動作チェック・調整をしながらの走行でした(^^;;;;; 大事にならなくて良かったです(爆
先日のコソ練ではいまいち集中できていなかったのですが、今回はタイム的にも接近していて、
前を走る麗さんに追いつけ追い越せとばかりに(無理だけど(自爆))、頑張りました(笑)。
集中出来た結果、それまでの自己ベストをコンマ7上回る好タイムがでました。
クラス分けの恩恵でしょう(爆
<3本目>2本目までとうって変わってウェット走行です(^^;;;
一瞬仙台HRを思い出して…(自爆)。まぁ、スピンすることなく、無事に走りきりました。
タイム的にはかなりヘタレですが…(自爆死

1本目2本目3本目
1'03.65659.0001'18.349
1'01.52355.9791'15.033
59.64955.2541'14.593
55.8651'14.755
56.4471'12.477
56.1761'08.851
55.7551'10.801
54.9751'09.484
54.7741'09.686
55.309
54.721
54.356
55.054
これから右の縁石乗ります(笑) 工具箱を漁る?管理人
いい感じです(笑) 写真提供:たれ2氏(多謝)

<フリー走行編'03年03月05日>


年明けてから初走行です。
今回は福島からTERUさん、shinさんが遠征に来るということで、ご一緒させて頂きました(^^


解説
<1本目>う〜ん、一言で言えばイケてなかった(^^;;;
タイム差はそれほどでもないが、それ以上にラインに乱れがあった。
久々"走り"だったので、まぁこんなものかと…(^^;;;
途中、赤旗で一時セッションストップしました。
<2本目>これまた前後のラップタイム差は僅差ですが、いまいち(^^;
それにしても、よくこんなにタイム並べられたものだ(爆
まるでサルの如し?(^^;;; 今回はレギュラー仕様なので、タイム的にはこれで満足です。

1本目2本目
58.10156.514
56.95255.065
55.79555.098
55.83955.162
56.28955.064
55.65054.986
57.32255.005
55.13355.068
1'02.00455.213
58.54756.292
4'39.48155.521
57.58054.935
55.53754.359
55.28455.040
55.036
55.523
現状仕様の限界かな〜 頑張ってるのが解かりますでしょ!
左:当日のよっすぃ号。
右:走行後のよっすぃ号の右フロントタイヤ。ここまで使えば十分でしょ!(爆)
って言うか、これって結構限界近いってことなのか?(汗)

<'03年03月23日サーキット娯楽部激安走行会編>


3月20日に、AACバルブ、ハブボルト、フロントブレーキパッドを交換してもらい、
完全に慣らし終わってない状態での走行です(^^;;;
特にブレーキパッドNA-Mに関しては大きな不安要因でした(ダメじゃん(自爆
ですが、走り出してみるとどうにかなりました。
このパッドのポテンシャル、まだ完全には発揮されていないようです!
それと、今回からタイヤの空気圧を細かく看てやろうという事で、空気圧計を導入(?)しました(^^)
前回の走行でshinさん、TERUさんが既に空気圧を測っていて、私もやってみる価値有りと判断しての導入です。
学生最後のサーキットと言うことでスパッと53秒台入りたかったですが
それはブレーキパッドの当たり等の問題があるので、また別の機会に狙います…(^^;


当日の朝、色々あって遅刻しまして(滝汗)、本来なら4本走れるところを3本しか走れませんでしたが(^^;;;
それでも休日のフリー走行を3本(+保険、タイム計測)走るよりは安く、お得感のある走行会でした。
この手の異種混合走行会は初めてだったので、様々な車種の"走り"を間近で見ることもできました(^^)
<1本目>(タイヤ空気圧(冷間)F:200KPa、R:190KPa)
先にも書いたように、ブレーキパッドへの不安が大きかったのですが、
序盤の回りのペースの遅さにも助けられ、大体の感覚をつかめることが出来ました。
54秒台が2回出てますがこれはまぐれだと思います(^^;
まわりの車を抜いたり、抜かれたりでタイムも全く安定せず…(^^;;;
<2本目>(タイヤ空気圧(冷間)F:190KPa、R:180KPa)
最初の出走順番が良かったからか、「抜いた抜かれた」がそれほどなく、集中して走たと思います。
ただ時々ヘアピンでのブレーキングをしくじり(^^;、オーバーランしそうになったことも…(^^;;;
もちろん、コースアウトはしていません!(^^;
<3本目>(タイヤ空気圧(冷間)F:180KPa、R:165KPa)
2本目終えた後で空気圧チェックしたら、フロントとリアがほぼ同圧(230KPa)になっていることが判明(^^;
相対的にリアは気持ち少なめに減圧しました。
1周だけ、自分自身で乗れてるなって思ってた周回がありましたが、
どうやらまさに自己ベストを出した周回だったようです(^^)v。

1本目(20分)2本目(15分)3本目(15分)
1'02.3371'04.04759.521
1'01.5111'01.06356.018
1'01.64857.57555.709
1'00.12355.77655.521
54.77056.29655.622
54.64357.19454.263
55.06655.42756.294
55.49654.59154.694
1'02.31055.06857.754
56.52356.04357.643
1'03.07754.81655.695
57.05557.776
56.92256.312
56.477
1'00.644
55.000
54.737
55.664
写真撮影:たれ2氏(多謝)
ちなみにゼッケンはありませんでした(激安だから?)(^^;

<フリー走行編(ぷり定サーキットオフ???)'03年05月18日>


社会人になって初のサーキット走行です(^^;
GW中に某氏よりタイヤ(旧ネオバ)とアルミを譲ってもらったので試してみようと、前日に履き替えました(^^;
ただ、話によるとしばらく使っていなかったということなので、
150kmほどの慣らし(タイヤ、人間)で、ほぼぶっつけでの走行でした(^^;;;;;
ちなみに2本ともネオバです。


比較してみて…
同一コンディションとは言えませんが、同じサーキットでの走り比べはなかなか興味深いものです。
以下感想を…
旧ネオバ … ヒーローコーナーでの食いつき・切り初めからのレスポンスが良い。
最終コーナーもコーナリングスピードが若干上がってるかも!?
ただ、タイトコーナーには弱いらしく、2つのヘアピン、ダンスシケインでの応答性は鈍い。
(特にダンスシケインは顕著)個性あって面白いかな?もっと走り込んで慣れればもっとタイムは上がるはず。
01 … 特にこれといった弱点はなく、全域でドライバーの言うことを聞いてくれる感じ。優等生ですね(^^;


<1本目>(タイヤ空気圧(冷間)F:180KPa、R:165KPa)
先にも書きましたが、まさにぶっつけ本番です(^^;;;
本人様子見という気でしたが、それほど悪いタイムではないかな?
最後の計測ラップにベストタイム出てますが、これでも第2ヘアピンでミスってます(^^;;;
膨らんでコースはみ出てカウンター当てて、ずいぶんロスしちゃいました(汗
タラレバですが、これなければ54秒台は確実でしたぁ〜(^^;
<2本目>(タイヤ空気圧(冷間)Fr:165KPa、Fl:170、Rr:155KPa、Rl:160KPa)
1本目走行後の空気圧を計った結果、左回りのこのサーキットでは右タイヤがより多く発熱(=膨張)するようで、
その左右の差を考慮して微調整しました(^^; 要は暖まった時点で左右でイコールになるように…。
どうにか54秒台は出ていますが、本人納得した周回は一周もありません(^^;;;;;
どこかが良くてもどこかが悪い(--; 人間も鍛えなおさねば(汗

1本目2本目
59.28555.857
55.93755.940
55.95955.133
56.53955.060
55.63458.437
56.63055.232
55.67056.861
55.97554.873
55.52255.847
55.51755.455
55.63054.712
55.23054.992
all写真提供:たれ2氏
all写真撮影:まりこ氏(多謝)
連続写真のようにも見えますが
どうなんでしょうねぇ〜(笑)

<フリー走行編'03年10月13日>


久々のしのいということで予告して、気合入れて行ってみたはいいけど、
しのいが近づくにつれ、雲行きはどんどん怪しくなるばかり。現地到着直前になって雨がパラパラ…(--;;;
着いたと思ったらなにやら本降りとなってしまいました(涙)。誰だよ雨男は???(核爆)


ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、雨のしのいは半端じゃなく怖いです(^^;;;
本降りとなって路面が湿ってきた時点で、「今日は中止(爆)」と心に決めてたのですが、
どういうことか、午後になり雨脚も弱まり、雨も止みました。
路面も程よく乾いてきたので、渋々(?)走ることに…(^^;;;


あくまでタイムが狙いじゃなくて、慣らすことを目的としているので、タイム計測はしてません(^^;
まりこ姉さん時計によると、タイムは58秒位???これでもドライバーは結構頑張ってるつもりなんだけどね(^^;;;
ただ、ヒーローコーナーでのちょっと神経質な挙動が怖かった。
ひょっとするとリアタイヤとリアフェンダーの干渉なのか? (この走行のあと、爪折しました。)

まだ完全に乾ききってません(^^; スライダーの縁石もこれだと怖いよ〜
もっと怖いのは裏ストレートかな?ぜんぜん乾いてないし(^^;;; 雨のしのいは怖いです
写真撮影&提供:たれ2氏(多謝)

←ヒーローしのい走行レポその1へ このページの先頭に戻る ヒーローしのい走行レポその3へ→
INDEX>プリメーラの部屋TOP>サーキットTOP>ヒーローしのい2
サイトマップ