ランクルプラドも11年目を迎える事となり5度目の車検が到来となり、今回もユーザー車検で頑張ろう!

事前準備編

●車検予約
プラドは群馬ナンバーですが、自動車登録事務所と車検は別のところでも可能なので、最寄の車検場で受けることが可能です。
自宅からだと佐野20分ちょっとなので、前々回同様佐野自動車検査登録事務所に行くことにし、国土交通省自動車検査インターネット予約システムで予約すると、検査予約仮受付中メール来て、張ってあるURLから本登録ををすると、自動車検査インターネット予約システム 検査予約受付完了の案内メールが来ますので、URLをクリックして本予約すると、検査予約受付完了メールが来るので、プリントして持って行きます。


●整備・点検
取り敢えず自分の出来る範囲で整備開始する。
灯火類の点灯確認
ブレーキ・パワステ等のオイル交換
クーラント・バッテリー液量チェック
エアクリーナー清掃(社外品:ファイナーフィルター使ってます)
エンジンルーム&下回りスチーム洗浄(自宅に200V温水スチーム完備)
ブレーキパッドの残量
ワコーズ ディーゼルコンディショナー(現在廃盤)でエンジン内部の清掃と黒煙防止剤注入
下に潜ってプラスチックハンマーで叩いてガタのチェック他

●点検記録簿もつけますが、殆どの場所に点検・整備のチェックはつきますが、間違っていたら・・・なので、不明な所は空欄

●プラドには黒煙防止のためオイルキャッチタンクが着いていますが、ブローバイをためているだけで、大気解放していないので、そのままにして、溜まったブローバイは廃棄しまました

●RECAROシートは純正のブリンプシートレールなのでそのまま

●バックランプ補助灯(PIAA フォグ×2)は外しておきます

●ブライトバー(ガードバー)とCIBIEスーパーコンペ&SCオスカーは外しました

●工具ボックスを車に搭載し、予備バルブは持っている全種積み込み

●書類関連


事前に揃える書類
自動車検査証 いわゆる車検証ってヤツです
自動車税納税証明書 毎年5月末までに納税する際の領収済み半券
無くした方は県税事務所で再発行して貰いましょう
自賠責保険証 強制保険の新旧の2枚が必要です(車検場での加入も可能です)
点検整備記録簿 車に備え付けの物を使用しました
印 鑑 認め印で可だがシャチハタは不可です
筆記用具 ボールペン&鉛筆 検査場に備え付けてあるけれど有れば便利かな

車検場に行って揃える書類等
継続審査申請書 OCR用紙 ※鉛筆で記入する箇所有り
自動車検査票1 検査ラインの判定結果を記録する用紙 折り曲げ厳禁!
自動車重量税納付書 重量税印紙を貼付し提出する用紙
重量税印紙 車両(重量や用途)により異なります
検査手数料印紙 2L未満小型車1,300円 それ以上の普通車1,500円


検査当日編

書類を確認し車検場に向かう。

冬にショックをビルシュタインに交換したら、前の車高が上がったような気がするので、車検場西のテスター屋タジマキコーに行き光軸だけ調整して貰い、サイドスリップは毎度大丈夫だから・・・と車検場へ。

受付をして書類を書いてラインに並んで・・・と何時も通りの車検だが、サイドスリップで×が出たぁ〜 大きなバイザーが付いているので、運転席から顔を出しにくいが、曲がって居たのか? と思い、安易にもう一度検査ラインに入ったらまた×だとぉ〜

もう一度タジマキコーへ行き、サイドスリップの調整をして貰うと・・・ かなりズレてますね ココでハッと気がついた、もしや? 鉄ハンマーで叩いてショックのボルトを外したのが原因か? それとも、ショック変えて若干前が上がったのが原因なのか? 取り敢えず、合格するように調整して貰い何とか通過。

何とか車検は通ったけれど、疲れた半日でした。

ラインの関係は前回のユーザー車検をご覧下さい。