栃木ってこんな田舎なの?
変なものがあるねぇ
![]() |
平成10年の写真です。戦前にデジカメなんてあるか。
|
しつこいなあ、また見つけた。
市内のミツワ通りの北側、通称蚤の市通りにありました。
![]() |
![]() |
売ってるんだなー、これが
左の写真は、薗部町の自販機のものです。いつも売り切れですが・・・ <その他「わかば」大特集>
お店で売るのはもっとあるでしょうが、自販機では今のところ計5箇所見つけました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
探せば出てくる!きりがないね。
蚤の市通りのポストの向かい側のタバコ屋にもあった。丁度、交換中でした。
![]() |
ミツワ通りの金魚風呂の北側そばのマートにもある。
![]() |
第2公園から東側に延びた通りにもあります。
![]() いまのところ、自販機計8個だ。まだありそう。 |
金魚風呂??? | 一汗かいたので銭湯へ行く |
ふらっとしていたら、母校の前に来てしまった。懐かしいなあ。
なお、この学校はH18年に創立110周年を迎えます。古っ!
![]() 正門から記念図書館を眺めてます。明治時代の建物ですが、在学中、入ったことなかった。正門も私がいたときと違い、綺麗になってます。 鉄筋コンクリの校舎が迫っています。そういえば昔、本館前に「明治天皇行在所」の石碑があったけど、なくなってた。どうしたんだろう? |
![]() こちらは講堂です。文化祭ではここでエレキの演奏をしていたこともあったっけ。 体育館が蔵の形が何とも言えない。 <大学より上?>
|