2001.9.5
小銭を持っていなくても券売機できっぷが買えたり、そのまま自動改札を通れるプリペイド式カードがある。JRのイオカードをはじめとして各社ごとのカードはいろいろあったが、複数の会社線共通で乗れるカードもできている。関西圏の「スルッとKANSAI」と関東圏の「パスネット」だ。
→スルッとKANSAI公式サイト
→パスネット公式サイト
パスネットを使ったことがあるのだが、カード裏面に乗車駅4文字・降車駅2文字の駅名が印字される。複数の会社が乗り入れている駅では、それぞれ区別がつくようになっている。新宿・池袋・横浜を例にとると――
| 駅名 | 会社名 | 乗車 | 降車 | 
| 新宿 | 小田急電鉄 | 小 新宿 | OE宿 | 
| 京王電鉄 | 京王新宿 | KO宿 | |
| 帝都高速度交通営団 | 営 新宿 | EI宿 | |
| 東京都交通局 | 都 新宿 | TO宿 | |
| 池袋 | 東武鉄道 | 東武池袋 | TB池 | 
| 西武鉄道 | 西武池袋 | SB池 | |
| 帝都高速度交通営団 | 営 池袋 | EI池 | |
| 横浜 | 京浜急行電鉄 | 京急横浜 | KQ横 | 
| 相模鉄道 | 相鉄横浜 | ST横 | |
| 東京急行電鉄 | 東急横浜 | TQ横 | |
| 横浜市交通局 | 市 横浜 | 横浜 | 
以上が長い^_^;前振り。
東京ディズニーシーがオープンしたそうだ。各テレビ局は中継車を出して生中継をし倒したらしい。これに先立って、舞浜リゾートラインのディズニーリゾートライン線が、最後のパスネット参加会社として開通した(2001年7月27日)。4つの駅ともカタカナで、このパスネット印字はどうなるのだろう、というのが鉄道愛好家の間での話題だった。その結果をお知らせしよう。
| 会社名 | 線名 | 駅名 | 乗車 | 降車 | 
| 舞浜リゾートライン | ディズニーリゾートライン | リゾートゲートウェイ ステーション  | 
				MRCA | MRCA | 
| 東京ディズニーランド ステーション  | 
				MRCB | MRCB | ||
| ベイサイド ステーション  | 
				MRCC | MRCC | ||
| 東京ディズニーシー ステーション  | 
				MRCD | MRCD | 
うわ! 味気無っ! MRCは、MAIHAMA Resortline Companyの略と思われる。
