←前回 次回→ ?今月の目次 ジャンル別一覧  ご意見ご感想はこちらから

アメリカの時差

2001.9.4

大リーグの試合開始が朝9時30分だと書いたが、やはりこれは僕の勘違いだったm(__)m。今回はお詫びと訂正を兼ねて、アメリカの時差のお話。

 マリナーズの公式サイトに、試合開始時刻として09:30aとあったのでそのまま書いたのだが、All times in PTという一行を見落としていた。これは、「時刻表示はすべて太平洋時間ですよ」と言っているのだ。アメリカでは一般的に東部時間(ET)を使うようなので、タンパで9時30分だと思ったのだが、マリナーズのサイトでは地元シアトルファン向けに太平洋時間を使っているようだ。僕の早とちりだった。
じゃ、正解は何時だったかと言うと、東部時間は太平洋時間よりも3時間早いので、12時30分試合開始が正解。これでも日本の常識からすると速い試合開始だけれども、さすがに早起き市民野球大会みたいなことにはなっていなかったのであった。

 さてここからは、アメリカの時差の一般的な話。広い国なので国内でも時差がある。東から順に、東部時間・中部時間・山岳部時間・太平洋時間・アラスカ時間・アリューシャン時間・ハワイ時間の7つの時間帯がある。
まあ僕が言葉でうだうだ説明するよりも、図を見ていただきたいのだが、その前に^_^;僭越ながら補足すると、9月4日時点で見るとDaylight Timeという文字が見える。これは「夏時間(サマータイム)中」のこと。夏時間期間外はStandard Timeと表示される(ハワイは夏時間を採用しないので9月4日でもHawaii Standard Timeとなっている)。また、インディアナ州(IN)とアリゾナ州(AZ)とハワイ州(HI)が斜線で表されているのは、夏時間を採用していないかららしい。ではごゆっくりとこちらの図(英語)をご覧あれ。

 このサイトはなかなか面白い。各国の夏時間採用状況や、リアルタイムの時刻表示や、オーストラリアカナダヨーロッパオセアニアロシアの詳細図がある。それで気づいたのだが、中国って国内時差を設定していないのね。

こちらも見てね