2002.1.4

↑せっかく作ったので松の内は飾っておきます^_^;。
2日に初詣に行ってきた。自宅から標高差300m弱の山の上にある太平山神社だ(こう書いてオオヒラサンと読む)。しゃかりきになって登り、推定脈拍数140/分で汗だくになった。山上の茶屋で、いい気になって玉子焼きと焼き鳥で一杯(ここは玉子焼きと焼き鳥と団子が名物なのだ)。
お参りをしておみくじを引いたら「大吉」。「風吹けば風ふくまゝに港よしと 百舟千舟うちつどいつゝ」。願望は「おもう通りになる」し、恋愛は「この人こそ幸福を与え」てくれるらしいし、病気は「軽しなおる」だった。境内に結んでくるのは「凶」のおみくじだけと聞いたので、持ち帰った。
ところで、山登りの間は文化放送で大学ラグビー準決勝を聞いていたのだが、アナウンサーが「ノックオン」と言っていた。ボールを前に落としてしまう反則は、not-controlだから「ノッコン」なのだけれど。よく知らないのに英語風に話そうという愚かさがうかがえた。
このあと、隣街方向へと山を降りたのだが、1時間に1本のバスが出たばかりだった。仕方ないので駅まで歩く。横殴りの雪は降ってくるし、大変だった。
しかし、不幸はこれで終わらなかった。家に辿りついてみると、姉夫婦が帰ったあとで、姪甥に会えなかった。さらに夜になって体調が崩れた。尾籠な話で恐縮だが、下痢・嘔吐・悪寒に襲われたのだ(食中毒かと思った)。おかげで、ついさっき(3日21時頃)まで寝込んでしまった。
どこが大吉じゃ^_^;。