2002.9.10
まる三はほとんどドラマ(特に連続ドラマ)は見ない。が、映画(実は未見)が評判だったという噂を思い出して『私立探偵 濱マイク』を見てみた。
面白いじゃん。
niftyのフォーラム(掲示板みたいなもの)では、「ストーリーがわからん」とか「オチがない」とか「映像が(監督の)自己満足」とか散々に不評を買っているのだが、僕はハマってしまった。現代日本の横浜だと思うからいけないんじゃないのかね。どこかfunkyでstrangeでpopな――監督さんたちの頭の中にある架空の街での出来事だと思えば、その世界観を楽しむことができる。
そう考えれば、公安三課の連中が怪しげ(第8話「時よ止まれ、君は美しい」)でも、林家ペー・パー子夫妻が殺し屋(第9話「ミスターニッポン〜21世紀の男」)でも許せる(と思う)。
第1話から見ればよかった(ーー;)。