Mexico City → Dallas → Anchorage | 2009年09月 RTW6周目第2弾 | |||||||||||||||||||||||||
南と北の北米を訪ねて・・・ 7日目 | ||||||||||||||||||||||||||
自分の目覚まし時計の4:50で起床、頼んでいたモーニングコールもきっちり5時にかかってきました。 さすがはちゃんとしたホテルです・・・と思ったらベル音だけでした。(-.-) 荷作りは昨夜の内にほとんど済ませておいたので、ゆっくり支度を整えても5時半には完了! 10分程部屋でのんびりしてからロビーに下りて行き、「メトロは何時から?」と聞くと6時だそう・・・ しかも私の考えていた空港へのルートは良くないそうで、 どうしてもメトロで行きたいのなら・・・と別のルートを教えてもらいました。 でもどちらにしてもまだ10分もあるし、ペソも少し残っているのでタクシーで行く事にしました。 で、「シティオを呼んでね!」って指定したにもかかわらず、来たのは何にも表示されていないバンタイプ。 「シティオって言ったでしょ?」とクレームをつけたのですが、 「シティオと同じ150ペソだから大きい車の方がいいよ。」とのんきな事を言っている・・・(>_<) ま〜ちゃんとしたホテルで呼んだのだから大丈夫でしょ・・・と私が折れる事にしました。 夜中でも明るくて人通りの多いソカロなのに、早朝は恐いほどシ〜ンとした闇なのです。 街灯がほとんどないのでイルミネーションを消してしまうと真っ暗、タクシーにして良かったと思いました。 早朝なので道も空いていてスイスイ、あっという間に空港に到着。 メトロの予定だったので時間にかなりの余裕をとっていたため、出発までまだ3時間以上もあります。 でもチェックインカウンターは開いていたのでラッキー♪ すぐに搭乗券を受取りセキュリティへ。 今回の旅行中、すでに2度もセキュリティでコンタクト洗浄液が引っかかったのですが、 今回もなんだか「ピギーを開ける」と言っています。 洗浄液はビニールケースに入れて外に出してあるので、ピギーの中の何が気に入らないのでしょう? ぐちゃぐちゃに引っ掻き回されて引っ張り出されたのはなんとセロテープ。 セロテープは毎回持参していますが、引っかかったのは初めてです。 目視検査をしても没収とのこと、高い物でもないし少なくなっていたので惜しくはないですが、 引っかかった原因は粘着性という事なのでしょうか? セキュリティを抜けるともう出発ロビー、そう出国審査がないのです。 これはアメリカやカナダも同様ですね。 出国カードはチェックイン時に回収され、パスポートには入国印はあるものの出国印がないと言う事になります。 「アメリカンのアドミラルズ・クラブ(ラウンジ)は21番ゲートの前」と案内されていたので向かうと・・・ 21番だけでなくその付近にもラウンジなんて見当たりません。 近くにいた空港職員に「あのコーナーを右に曲がって・・・」と教えてもらって歩き出したら、 電動カートがスーっと来て、アメリカンの小さなプラカードを出し「アドミラルズ・クラブ?」と・・・ ラッキーにもカートで送ってもらえることになりました。 しかし私がラウンジへ向かっているのをよく察知したものですねぇ・・・ クネクネ曲がってわかりにくい裏の裏にラウンジヘのエレベーターがありましたが、 初めての人じゃ絶対わからないと思います。 2階にアドミラルズ・クラブとRCC(UAラウンジ)があり、3階にもどこかのラウンジがあるようです。 AAのラウンジは初めてなのですが、明るいのに落ち着いた感じで静かでした。
早朝のせいかホットサンドと普通のサンドイッチ、シリアルとヨーグルト、コーヒー程度しかありません。 ジュースもないなんて・・・と思っていたら別の所にバーカウンターがあり、 アルコールだけでなく、冷たい飲み物はこちらで作ってくれるようです。 サンドイッチのコーナーにピクルスならぬチリが置いてあるあたりメキシコらしいですねぇ・・・ 一番奥のビジネスコーナーは、ブース式のプライバシーが保てる造り&デスクも大きくて使いやすく、 無料で無線LANが利用できます。野良無線もポロポロありましたが・・・ 出発は29番ゲート、数字的に近そうなのでギリギリに出ればいいと思っていました。 搭乗開始になったとアナウンスがあったので出ようとしたら、カートでゲートまで送ってくれるそうです♪ かつてファーストで1度、ディレイで乗り継ぎが危ない時に1度の計2度カートに乗った事はありますが、 なんのトラブルもないビジネスクラスで乗るのは初めて・・・ カートに乗ってもすぐだと思っていたのですが、これが遠いだけでなくわかりにくかったので助かりました。 この空港はかなり複雑な造りになっていますね。 ゲートでも全ての持ち込み手荷物の開封チェックがありました。
MD80なので小さいのは覚悟していましたが、シートがかなりショボイ・・・(-.-) 座るとすぐに「ウエルカムドリンクは何を?」と来たので、シャンパンをお願いしたのですが、 「OK♪」と一旦はさがったものの、「冷えていないので他のものを・・・」と言われ面倒なので水をもらいました。 9:40にスポットを離れ10時ちょうどに離陸、まずまずの出だしですね。 水平飛行に入るか入らないかの内に食前酒のサービスが始まりました。 もちろんシャンパンを頼んだのですが、カリフォルニアのスパークリングワインの小瓶でした。 日系以外のCクラスでワインやシャンパンが小瓶というのは珍しいですね。
朝食はシリアルかオムレツだったので、ベーコンとポテト添えのオムレツをチョイスしました。 熱々のトマトソースと小袋に入ったサルサが付いており、これをかけて頂いたらとっても美味しかったです。 たっぷり5種盛りのフルーツもまずまずでした。 メキシコシティとアメリカのダラス・フォートワース(DFW)には時差はありません。 どんより曇っているDFWには10分早い12:20にランディング、一番前だったので一番最初に降機しました。 イミグレはまだ4〜5人しか並んでおらず、その列の後ろに並ぶと事前チェックをする係の人が来て 「このI-94Wは古いので書き直すように・・・」との事。 が〜ん・・・(-.-)・・・すでに列は長くなりつつあるというのに・・・ 持参のI-94Wは自宅にあったものですが、同じもので6日前にJFKでは入国できたのです。 でもダメなものはダメなので列を離れて後方のカウンターへ行ったら、 違う係の人が寄ってきて、私の書いた旧式?のI-94Wを見ながら全て記入してくれました。 裏の申告項目も全てチェックしてくれたのにはびっくり・・・ この新式?のフォームを20枚程頂いて来たのですが、手持ちのと比べても違いが全くわかりません。 強いて言えば、通し番号のヘッドの数字が違うくらいです。 ちょっと長くなってしまった列に並び直したもののそれほど待たされる事なくスムーズに入国、 モニターをチェックすると、これから乗り継ぐ便も同じターミナルDから出発なのでラッキー♪ 10年程前メキシコから日本に向かう際DFWで乗り継いだのですが、閉鎖的で重々しく感じました。 10年ひと昔、現在のDFWはとっても明るくて機能的な空港になっていました。 エスカレーターで1フロア上がってセキュリティを抜け出発ロビーへ。 搭乗ゲートの27を確認してから23と24番ゲートの間にあるアドミラルズ・クラブへ。近いので安心です。 これから乗るのは国内線のFクラス(2クラス制)、AA上級会員でない私は利用不可なのですが、 国際線(メキシコ)からの乗り継ぎなのでラウンジに入ることができます。
時間帯にもよるのかもしれませんが、水、コーヒー、ミックスナッツ、クッキーしかありませんでした。 バーコーナーで有料のドリンクをオーダーすることはできますが・・・ 入室の際にドリンクバウチャーをもらっていたので、それでサミュエルアダムスのラガー(生)を頂きました。 アンバーっぽいちょっと濃い色ですがラガーで、生のサムはやはり美味しいですねぇ。 それからここ、NET接続がなんと有料なんです。 NET大国アメリカの、しかもAAハブ空港のDFWのラウンジで有料とは・・・ ビジネスコーナーに設置済みのPCを利用する分には無料でインターネットができるので、 ここでメールチェックや返信等をささっと済ませておきました。 飲食関係がダメならせめてネットを無料にして欲しいものです。
この区間はFとYの2クラスなのでCクラスの場合Fクラスを利用できます。 でも2クラスのFはUA同様名ばかりで、Cクラスよりずっとひどいのですが・・・(-.-) シートピッチは狭いしフットレストもないし・・・国内線とは言え7時間も乗るのでちょいキビシ〜 狭いながらバルク&隣がいなかったのがせめてもの救いでした。 ウエルカムドリンクのコーラを飲みながら記録をつけていたのですがなかなか出発しません。 コックピットから1度だけアナウンスがあったのですがよく聞き取れず、 結局40分遅れの16時にスポットを離れ、離陸は16:10でした。
ささっと食べて寝たかったので、食前酒は赤ワインをチョイス、山盛りの温めたナッツと共に・・・ アメリカ人はこのナッツをバクバク食べますよねぇ・・・ 少なくなると補充しに回っていたけれど、高カロリーなナッツをそんなには食べられません。 海老のカクテル、シーザーサラダは普通に美味しく完食。 メインはパスタ or チキン、米系キャリアのパスタは苦手なのでチキンをチョイス。 照り焼き風のチキンも、添えてある菜飯風のライスも美味しかったのですが、量多すぎで半分だけ頂きました。 小さい1切れのチーズパニーニは半分でいいや・・・のグレードでした。 「チーズ or アイスクリーム?」と or だったのは意外でしたが、チーズは重過ぎるのでアイスにしました。 でも・・・アメリカのデザートをナメちゃいけません! ^^; 甘〜い濃厚チョコレートアイスの上に、これまた極甘のチョコとラズベリーのヌガーがのっておりました。 アイスのみ半分食べるのが精一杯・・・ この後ソーダウォーターを何度もらった事でしょう。 2時間も経つと窓の下には雪山が・・・ロッキー山脈ですね。とってもきれいです。 F側席なので山肌までよく見えましたが、A側席は西陽が強くてどの窓もブラインドがおりていました。 景色を見るならF側、夕陽を見るならA側といった所でしょうか。
寝ようと思っていたのですが目が冴えてしまっています。 これから寝てしまったら今夜眠れなくなりそうなので、本を読んでいるとおやつの時間になりました。 アメリカらしい温めたチョコチップクッキー。 アメリカ人の老若男女みんなこれ好きですよねぇ・・・ ビシッとスーツ姿のサラリーマンが美味しそうに食べているのをよく見ます。 かな〜り昔、温めた甘い香りの漂うソフトなクッキーを初めて食べた時は、 アメリカってすごい!こんな美味しいものがあるなんて・・・と感動しましたっけ・・・ 今では辛党(辛いのもお酒も^m^)の私は、美味しく食べられるのは半分までかなぁ・・・
19:30(メキシコ&ダラス時間は22:30)、15分遅れに挽回してアンカレッジに到着です。 エアポートホテルではなくダウンタウンのホテルを予約していますが空港送迎をしてくれます。 出口にある無料のホテル専用電話でお願いすると20分程でお迎えが来てくれました。 初めての地の場合、バスやタクシーより安心ですね。
9月上旬までのアンカレッジはホテル代がめちゃ高いのですが、 いろんな所が閉鎖になる冬モードに入るとランク相応の料金にさがります。 いいのか悪いのか判断は難しいですが・・・ スーパーかコンビニでビールを買いたかったのですが最寄でもちょい遠いみたいです。 コーヒーメーカーがあるので水を沸かして飲んでしのぎましょう。 ちなみに水道の水を飲んでも大丈夫そうですが、旅先で調子悪くなるのはイヤなのでやめておきます。 バスタブにお湯を張ってゆっくり入浴し、 PCを立ち上げ、手配をお願いしている所からの現状報告のメールをチェックをするも、 明るい状況ではないですねぇ・・・ アラスカに来た目的はただ2つ、可能性が高いと思っていた方の見込みがほとんどなくなりそうです・・・ ま、ダメなものは仕方ない・・・ギリギリまで様子見ですが、 旅も後半なのでのんびりするだけでいいかなぁ・・・とも思っているので、それほど無念ではないのですが・・・ |
||||||||||||||||||||||||||
■ 南と北の北米を訪ねて・・・TOP ■ 海外散歩TOP ■ 国旗de散歩TOP ■ 路地裏の散歩道HOME |
≪BACK NEXT≫ |